Quantcast
Channel: パソコンの匠,パソコン自作,PCパーツ,改造,グラボ,液晶モニター,Mac,ノートパソコン,ボカロ,フリーソフト,スマホ,タブレット紹介ブログ
Viewing all 242 articles
Browse latest View live

日本マイクロソフトの女子高生AI(人工知能)「りんな」とLINEをして癒やされよう!

$
0
0

日本マイクロソフトの女子高生AI(人工知能)「りんな」とLINEをして癒やされよう!
日本マイクロソフトの女子高生AI(人工知能)「りんな」とLINEをして癒やされよう!

何だか話題になっているので気になって、りんなをLINE登録してみました。そしたらスゴイ!めっちゃ癒される!何この子、超カワイイドキドキ
(*´∀`*)

「りんな」とは、日本マイクロソフトが開発した対話型AI(人工知能)で、LINEからアプリ内[その他] → [公式アカウント]で[りんな]と検索すると出て来ます。ただ友達登録するだけで、近未来的なAI……とはちょっと違いますが、脳天気で天然な女子高生AIとチャットで会話が出来るというもの。

基本的にはビッグデータを元にメッセージを返信するだけなので、上手く会話がかみ合わないことも多々ありますが、掛け合いが上手くいったり思いの外いい感じの返信を貰うと嬉しくなります。

Siriのような音声アシスタントとは違って、便利な何かをしてくれるという訳では無いのですが、今日の天気やミニゲームなど隠し要素もたくさんあって意外と長く楽しめます。毎日日記を書いてくれたり、仲良くなるとアダ名を付けて呼んでくれたり、愛おしくなるくらい可愛いりんなちゃんにハマっています。

LINEで友達登録するだけなので、利用は無料。ぜひみなさんも最先端の対話型AIの癖に人間くさくてちょっとお馬鹿な「りんな」との会話を楽しんでみてはいかがでしょう?

りんな/日本マイクロソフト

「りんな」のオススメワードと隠し機能

・探偵ごっこ
・人狼ゲーム
・今日の天気は?
・おみくじ
・羊を数えて
・りんなの写真見せて
・恋愛相談
・○時に起こして:朝りんなが起こしてくれます。
・寂しい
・優しくして
・今日のパンツの色は?:仲良くなるとアッサリ教えてくれます。

他にも色々な言葉に反応を返してくれますので、話しかけてみてください。



↓ブログランキングにご協力お願い致します。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ ブログ人気ランキング

低予算ドラマ 勇者ヨシヒコ の続編「勇者ヨシヒコと導かれし七人」が今年放送決定!

$
0
0

低予算ドラマ 勇者ヨシヒコ の続編「勇者ヨシヒコと導かれし七人」が今年放送決定!
低予算ドラマ 勇者ヨシヒコ の続編「勇者ヨシヒコと導かれし七人」が今年放送決定!

僕の大好きなドラマ「勇者ヨシヒコ」の第三弾となる続編「勇者ヨシヒコと導かれし七人」の放送が発表されました!!!
ヾ(@°▽°@)ノ

前作の「勇者ヨシヒコと魔王の城」や「勇者ヨシヒコと悪霊の鍵」はあちこちの動画配信サービスで視聴できますので、まだ見ていない方はぜひチェックを。めっちゃ面白いですよ!

DVDボックスなどの販売中のグッズはこちら。Amazonプライム会員の方は、プライムビデオで無料視聴が可能です。

勇者ヨシヒコ

ドラクエ風のファンタジーな世界が舞台となったRPG風低予算ドラマ。ヒロイン?の木南晴夏さんがブサカワでめっさタイプです。このドラマでブレイクしたムロツヨシさんなど個性的な役者陣と、シュールな演出。そしてゆるい笑いのコメディが特徴の作品です。

次回作「勇者ヨシヒコと導かれし七人」もきっとテイストは変わらず楽しめる作品になっているはず。今から楽しみでなりません。


↓ブログランキングにご協力お願い致します。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ ブログ人気ランキング

映画やアニメが見放題の動画配信サービスHulu(フールー)に登録してみました

$
0
0

映画やアニメが見放題の動画配信サービスHulu(フールー)に登録してみました
映画やアニメが見放題の動画配信サービスHulu(フールー)に登録してみました

今流行りのVOD(ビデオ・オンデマンド)サービスで映画やドラマ、アニメを見たいと思い色々と検討した結果、Huluを利用することにしてみました。

docomoのdTVやAmazonプライムビデオとも悩んだんですが、Huluは動画配信サービスを専門にしているだけあって、「動画の画質・音質がいい」「コンテンツが豊富」という噂を耳にして決断した次第です。

dTVは以前に利用していて、比較するとやはりコンテンツの量が若干多い気がします。特に海外ドラマ作品の数は圧倒的。Amazonプライムビデオは使ったことがありませんが、「画質が悪い」との情報があり、今回は見送りました。

月額料金は980円と他のサービスに比べ若干割高ですが、放送中の番組の見逃し配信や海外ドラマをじっくりと楽しめるのでオススメです。

Huluは作品を探すのが微妙に難しいので、見たい作品をピンポイントで検索するといいでしょう。オススメは以下の作品です。映画のシリーズ作品はウィキペディアなどで公開順を調べてから見ると安心です。

■洋画
・バック・トゥ・ザ・フューチャー
・ワイルド・スピード
・トゥルーマンショー
・MIB
・キック・アス
・スパイキッズ
・テッド
・トランスフォーマー
・オブリビオン
・バッドボーイズ

■邦画
・超高速参勤交代
・宇宙兄弟
・鴨川ホルモー
・さくらん
・ピンポン
・壬生義士伝
・ハンサムスーツ

■海外ドラマ
・フラッシュ
・メンタリスト
・キャッスル
・ドクターハウス
・刑事コロンボ

■日本のドラマ
・勇者ヨシヒコ
・スペック
・時効警察
・ラストコップ
・猫侍
・学校のカイダン
・あぽやん
・遺留捜査

■アニメ映画
・カンフー・パンダ
・秒速5センチメートル
・言の葉の庭

■アニメ
・うしおととら
・おそ松さん
・サイコパス
・ルパン三世
・カウボーイビバップ
・パトレイバー

個人的に「NCIS」や「CSI」のシリーズが無くて悲しいですが、コンテンツの総量は圧倒的。タイトル数が多いため、埋もれている作品が結構あったりします。動画配信サービスは会社ごとに配信タイトルが違うため、定期的に違うサービスに乗り換えるが賢い使い方かも知れません。

海外ドラマは長いシリーズが多いため飽きずにずっと見てしまいがち。寝不足にご注意を。

ネットの動画配信サービスをテレビで楽しみたい場合には、Amazon Fire TVがオススメ。

Amazon Fire TV

便利なVODサービスで映像作品を存分に楽しみましょう。


↓ブログランキングにご協力お願い致します。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ ブログ人気ランキング

妄想パソコン!AMD A10で自作するコスパの高い低価格万能デスクトップ・パソコン

$
0
0

妄想パソコン!AMD A10で自作するコスパの高い低価格万能デスクトップ・パソコン
妄想パソコン!AMD A10で自作するコスパの高い低価格万能デスクトップ・パソコン

久しぶりにパソコンを組みたくなって来たので、ストレス発散に今日はこんな記事。

AMDを選ぶとやれ貧乏人だの何だの言う人がいますが、Core i5と同等の演算能力に加えCPU内蔵のGPU単体でブラウザ・ゲームや軽めの3Dゲームが遊べる程のグラフィックス能力を備えており、さらにCPUそのものだけでなくマザーボードの価格も安く、AMDの場合は最高クラスのチップセットが搭載されたマザーボードを価格を気にせず選べます。

AMDのマルチGPU機能であるCrossFireX対応マザーボードを低価格で入手出来るので、AMD Radeonグラフィックボードの二枚刺しを気軽に構築出来るのもオススメポイント。

ただしピーク時の消費電力や発熱はIntelに及びません。とにかく安くて遊べるそこそこ高性能なPCを自作したい人にはとってもオススメ。

という訳で本日は、AMD A10を中心にそこそこの値段でそこそこ高性能な万能自作パソコンを組んでみましょう。

■CPU

CPUは当然AMD A10。Amazonで購入出来るA10の中で最もコスパの高い「AMD A10 7860K Black Edition」をチョイス。執筆時点では約1万3千円とかなりお買い得。ソケットFM2+でTDPは65Wと低消費電力でワッパも良い感じ。

静音CPUクーラーが付属するので、別途CPUクーラーを購入する必要が無いのも嬉しいし、このTDPならオールインワン水冷も必要ありません。

AMD A-series プロセッサ A10 7860K Black Edition, with 95w quiet cooler FM2+ AD786KYBJCSBX

もっとお金を掛けられる人は、「AMD A10 7890K」がオススメ。

AMD A10

■マザーボード

AMD A10向けチップセットの最新にして最上位の「A88X」搭載マザーボードをチョイス。どのボードでも大差は無いので、価格を抑えるためにMicro ATXのモデルがオススメ。

AMD Radeonグラボ2枚でCrossFireXを構築する予定であれば、対応したATXモデルを選びましょう。

A88X マザーボード

■メモリ

A88Xチップセットマザーボードは、価格のこなれたDDR3メモリを搭載出来ます。ほとんどの用途では、8GBあれば十分。4GBメモリの2枚組を購入しましょう。

DDR3 メモリ

■ストレージ

起動ドライブとなるメインストレージはやはりSSDがオススメ。容量は、7千円ほどで入手出来る240~250GBのモデルで十分です。

SSD

データ保存用の大容量HDDが欲しい場合には、内蔵HDDを増設しましょう。コスパを考えると3TBのモデルが一番オススメです。

内蔵HDD

■電源ユニット

電源ユニットの容量は、搭載するグラボ次第。モデルとしては、80PLUS BRONZE以上の製品がオススメ。AMD A10はCPU内蔵GPUが優秀なので、重い3Dゲーム以外の用途ではグラボを必要としません。なので、低価格な400~500Wの電源ユニットで十分。

GTX970やR9 280グラフィックボードを搭載しても500Wあれば問題ありません。それ以上のハイエンド・グラボを搭載する場合にのみより容量の大きい電源ユニットを選びましょう。

電源ユニット

■PCケース

最近はグラボが小型化していますので、それほど難しく悩む必要はありません。5千円台のミドルタワー型のATX/Micro ATXのケースで問題無いでしょう。デザインはお好みで。

PCケース

これでもうパソコンとしては完成です。後はグラボを搭載するかどうか。

・AMD A10 7860K=13000円
・マザボ=9000円
・メモリ4GB×2(8GB)=4000円
・SSD=7000円
・電源(500W)=5000円
・PCケース=5000円

最小構成の執筆時点の価格で、合計4万3千円とかなり低価格に抑えられました。残りの予算でHDDとグラボを購入出来るので、グラボにお金を掛ける余裕が生まれます。

とことんコスパを追求したいなら、グラボはドスパラ中古でNVIDIA GTX960を購入するのがオススメ。1万7千円で2GBのOCモデルが購入出来ます。予算に余裕があれば、約3万円の中古のGTX970も良いでしょう。新品の場合はプラス5千円ほど。

【ドスパラ】パーツ・周辺機器は5,000円(税込)以上で送料無料!
最小構成と中古グラボで何と6万円弱でゲーミング・デスクトップパソコンが組めてしまいます。フルHDの液晶モニターを購入しても8万円以内。

CPUとマザーボードの予算を抑えることによって、グラボなど他のパーツに予算を割り振れます。自作パソコンで重要なのは予算と用途。何にパソコンを使うのか?それに対していくら予算を使えるのか?ということを考えてパーツを選びましょう。


↓ブログランキングにご協力お願い致します。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ ブログ人気ランキング

動画エンコードや3Dレンダリングに最適な最強CPU Broadwell-E Core i7が発売

$
0
0

動画エンコードや3Dレンダリングに最適な最強CPU Broadwell-E Core i7が発売
動画エンコードや3Dレンダリングに最適な最強CPU Broadwell-E Core i7が発売

つい先日、インテルCPUのクリエイター向けハイエンド・シリーズ「Broadwell-E」のCore i7が発売されました!最強モデルは何と3GHzの10コア/20スレッド。20スレッド?20スレッド……

マルチスレッドが力を発揮する動画のエンコードや3DCGのレンダリングでそのパワーを活かせます。というかそれ以外の用途が思い付きません。

単純にPCゲームをするだけならCore i5で十分ですし、お金に余裕があったら通常版のSkylake Core i7の方がシングルスレッドの処理能力が上だったりします。多コアが活きるのは、マルチスレッドに最適化されたソフトウェアで時間の掛かる処理をするという用途。

まあ、ベンチマークを見てニヤニヤするっていうのが楽しみなジサカーには用途は無関係ですね。

Broadwell-EのCore i7のスペックはコチラ。

Core i7 6950X:10コア20スレッド/3.0GHz(ターボ3.5GHz)/L3キャッシュ25MB
Core i7 6900K:8コア16スレッド/3.2GHz(ターボ3.7GHz)/L3キャッシュ20MB
Core i7 6850K:6コア12スレッド/3.6GHz(ターボ3.8GHz)/L3キャッシュ15MB
Core i7 6800K:6コア12スレッド/3.4GHz(ターボ3.6GHz)/L3キャッシュ15MB

Core i7 Broadwell-E CPU

ソケットはLGA2011-v3、TDPはすべて140W、メモリはDDR4-2400となっています。コア数が少ないモデルの方が動作周波数が高く、シングルスレッドの処理が速いようです。

CPU最強性能&最高額のCore i7 6950Xは、CPUだけで何と21万円。はぁ……こんなの買うのはお金持ちか業務用としての購入でしょう。そこらの映像制作会社でも買わないレベル。

一番安いCore i7 6800Kは約5万円で手が届きそうな感じもしますが、それならSkylakeの4コア/8スレッドモデルでいいような。

とにかく「さいつよ」なパソコンを自作したい方で、お金が有り余ってる人は購入を検討してみてもいいかも。NVIDIA最新最強のグラフィックボード「GTX1080」と組み合わせて、最強のベンチマークを公開して欲しいものです。


↓ブログランキングにご協力お願い致します。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ ブログ人気ランキング

最新にして最強のグラボGTX1080とTITAN Xと同等のGTX1070が販売開始!

$
0
0

最新にして最強のグラボGTX1080とTITAN Xと同等のGTX1070が販売開始!
最新にして最強のグラボGTX1080とTITAN Xと同等のGTX1070が販売開始!

NVIDIAが勝負を賭けたPascal(パスカル)世代の新グラフィックボードGTX1080とGTX1070。「新たな王者」と、ちょっと中二病気味な宣伝文句も納得の超高性能で、それでいて前世代より安価で消費電力のワッパも大幅に向上しています。

今はまだアスク税とご祝儀価格で若干割高ですが、何と言っても性能比の価格が安い!実売価格16万円前後の前王者GTX TITAN XやGTX980Tiと同等の性能を持ったGTX1070は6万円前後。最強のGTX1080は10万円前後と、ハイエンドグラボとしては大幅に低価格化しました。

気になるスペックはコチラ

■NVIDIA GeForce GTX1080

CUDAコア:2,560
接続:PCI Expressx16
メモリ容量:8GB
メモリバス幅:256bits
メモリ種類:GDDR5X
コアクロック:1,607MHz/1,733MHz(ブースト)
メモリクロック:10.0GHz
補助電源の有無:8ピンx1
消費電力:180W
実売価格:GTX1080

■NVIDIA GeForce GTX1070

CUDAコア:1,920
接続:PCI Expressx16
メモリ容量:8GB
メモリバス幅:256bits
メモリ種類:GDDR5
コアクロック:1,506MHz/1,683MHz(ブースト)
メモリクロック:8.0GHz
補助電源の有無:8ピン×1
消費電力:150W
実売価格:GTX1070

性能が伸びているというのは当然ですが、今回の目玉は高性能なのに低価格で低消費電力というところ。

システムの総消費電力は、GTX1070で220W前後、GTX1080で250W前後なので電源を選ばず搭載出来るのも嬉しいところ。500Wくらいの電源ユニットで問題無いでしょう。

GTX970やGTX980では最早太刀打ち出来ない高性能で、これから各メーカーのオリジナルファンモデルの発売とご祝儀価格の終了で値段が落ち着いて来たら今こそ買い時です。

AMD Radeonでは、より低価格でそこそこの性能のRX480というグラフィックボードが出る予定ですので、予算と用途、求めるスペックを考えて最適なグラボを購入しましょう。

自作パソコン・パーツの「買い時」というのは難しいものですが、グラボに関しては今夏から秋にかけてが買い時!新しいパソコンを組む方もグラボの載せ替えを考えている方にもオススメです。


↓ブログランキングにご協力お願い致します。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ ブログ人気ランキング

コスパ最強のSIMフリースマホに乗り換えよう!

$
0
0
コスパ最強のSIMフリースマホに乗り換えよう!
コスパ最強のSIMフリースマホに乗り換えよう!

今、とても勢い良くシェアを伸ばしている中国・台湾製スマートフォン。日本でも激安なMVNO回線と共に大手日本メーカーを追いやり普及しつつあります。本日はそんな安価で高性能なSIMフリーのスマートフォンをご紹介。

今回は僕の考える理想的なスペックを元にどの製品が良いか検証してみたいと思います。

■Android OSのバージョンは5.0以上

意外と多くの人が気にしていないAndroid OSのバージョンですが、ウイルス対策やセキュリティ上、やはり新しいOSの方が安全です。さらに新しい機能に対応していたりと、OSは新しくて悪いことはありません。

現在最新のAndroid OSはGoogleが監修した「NEXUSシリーズ」に搭載されている6.0。次世代の最新OS「Android N」の登場も控えていますので、最低でもAndroid 5.0以上のOS搭載製品を選びたいところ。

■液晶モニターの解像度はフルHD(1080x1920)

4Kが話題ですが、スマホの液晶にはオーバースペックですし、描画の負荷が重いため無駄にCPUのパワーを使ってしまいます。電池の持ちにも悪影響でしょう。なので、画面解像度はフルHDが妥当なラインです。

■搭載メモリ(RAM)は3GB以上

PCほどとは行かないまでも、昨今のスマホアプリはメモリをかなり消費します。ですので、旧来の2GBよりも3GB以上、出来れば4GB搭載の端末を選ぶ方が安定してアプリやゲームを楽しめます。

メモリ搭載量が多いと、今後リリースされる重いアプリも軽々動くので先を見据えた選択でもあったりします。

■カメラの性能は気にしない

今時のスマホのカメラはどれも高性能です。特別なこだわりを持っている方以外は、気にする必要はありません。

それではオススメの激安SIMフリースマホをご紹介。メーカー別にリンクを作成しましたのでご覧ください。

Xiaomi
Huawei
FREETEL
ASUS スマートフォン
ZTE
NEXUS

マイナーなメーカーを含めるとスマホを製作・販売している会社はもっとたくさんあるんですが、メジャーどころを集めてみました。

特に今一番勢いのある「Xiaomi(シャオミ)」のスマホは安くて高性能!約3万円でハイスペックなスマホを入手出来ます。

他に、ASUSのZenFoneの新作が間もなく発売予定ですので、ジサカーでASUS好きな方はもう少し待ってみてもいいでしょう。

MVNOでランニングコストがぐっと安くなった携帯業界。新興メーカーの製品を活用してコスパ良く便利に快適にそして安全にスマホライフを楽しみましょう!

妄想パソコン!今回はIntel CPUとNVIDIA GTXで組む王道ゲーム&万能 自作パソコン

$
0
0

妄想パソコン!今回はIntel CPUとNVIDIA GTXで組む王道ゲーム&万能 自作パソコン
妄想パソコン!今回はIntel CPUとNVIDIA GTXで組む王道ゲーム&万能 自作パソコン

前回の妄想パソコンはAMD推しだったので、今回はインテルCPUで組むコスパの高い正統派のゲーミング&万能パソコンを組みたいと思います。

■CPU

何度もこのブログで言っている通り、自作パソコンを組む時には「予算」と「用途」が重要です。すべての人が富豪ではないでしょうから、予算には限りがあり、その予算の中で用途に合った最もコスパの高いパソコンが欲しいはず。

まず、ゲームをしない場合は、主な予算をCPUに集中させることになるでしょう。ゲームも楽しみたい場合には、予算を可能な限りグラボに集中させるべきです。

インテルのCPUでデスクトップ向けのメインストリームは「Core i7」と「Core i5」です。その違いは当然処理能力と価格の差。しかし処理能力の高いCPUはそれだけ電力を消費しますし、発熱もします。ファンの騒音もうるさくなりがち。

そういった点を踏まえて、どういった用途でどの程度の差があるかを知りましょう。

CPUの性能差が出やすい動画のエンコード時間で

Core i7 6700K=2分47秒 実売価格:4万円
Core i5 6600K=3分52秒 実売価格:2万7千円

とまあ、数分掛かる動画のエンコードで約1分短縮出来るってレベルの違いです。そして価格差はご覧の通り。発熱や消費電力、騒音、そして予算を考えれば「Core i5」が最も賢い選択でしょう。

予算に大きな余裕があるのであれば、「Core i7」も一考の余地があります。ちなみに型番の最期に「K」が付いているモデルは、オーバークロックに最適化されたモデルです。一般的に、オーバークロックは動作が不安定になったりシビアな調整が要求されるため、あまりオススメしません。

「K」の付いていない無印のコアで、予算に見合ったものを選びましょう。個人的には一番手頃な「Core i5 6500」で、どんな用途でも十分だと思っています。

Intel Core i7
Intel Core i5

■マザーボード

今回はM.2 SSDを導入したいため、CPUのソケットLGA1151対応マザーボードの中で、M.2スロット搭載の製品を選びたいと思います。

一般的なストレージを接続するSATA3は転送速度が6Gbpsですが、PCIe帯域を使うM.2スロットでは32Gbpsと、実に5倍以上も高速なやり取りが可能になっています。そのため各種データのロードや書き込み、コピーは驚くほど早くなり、パソコンを使う中で体感で非常に大きなメリットを得られます。

という訳で、今回はM.2スロットを搭載したASUSのマザーボードをチョイス。

ASUSTeK Intel H170搭載 マザーボード LGA1151対応 H170-PRO 【ATX】

チップセットはIntel H170 Express Chipset、DDR4メモリ、AMD CrossFireX、M.2 SSDに対応しています。その他、マザーボードの老舗ASUSならではの高性能な機能が満載。

■SSD

今回は上記の通り、あらゆる面でメリットの多いM.2接続のSSDをチョイス。「Samsung SSD 950 PRO」の256GBが、容量的にコスパが高そう。お金に余裕がある方は512GBモデルをどうぞ。M.2 SSDには、6Gbpsの低速なモデルも販売されているので、購入時には注意しましょう。

正直、メインストレージはデータをHDDに保存するよう心がければ、容量はそれ程必要ありません。

Samsung SSD 256GB 950 PRO M.2ベーシックキット Type2280 PCIe3.0×4(32Gb/s) NVMe1.1 V-NAND搭載 MZ-V5P256B/IT

■HDD

ハードディスクの容量はお好みで。一般的な用途なら1TB、動画などの保存なら3TBあれば十分でしょう。データ保存として使うなら、速度も気になりません。

内蔵 HDD

■メモリ

今回選んだマザーボードは、DDR4メモリ対応製品ですので、DDR4メモリを購入しましょう。8GBでも問題が出ることはほぼありませんが、気分的に16GBあると安心です。

DDR4 メモリ

■グラフィックボード

ゲームをする場合、もしくは動画のエンコードや3DCGのレンダリングでもグラフィックボードは力を発揮します。最新のVRを楽しむのにも必須でしょう。

今グラボを買うなら、予算に合わせてNVIDIA GTX1080、GTX1070、AMD RX480あたりがオススメです。重量級の3Dゲームを最高画質で楽しみたいならGTX1080、予算が足りない場合はGTX1070、もっと足りない場合はAMD RX480という順番。

今回選んだマザーボードはCrossFireX対応ですので、AMD RX480を2枚搭載なんてことも可能です。

価格とにらめっこをして最適なグラフィックボードを選びましょう。

GTX1080
GTX1070
AMD RX480

あとの「電源ユニット」「PCケース」「液晶モニター」はお好みで。ついでにCore i7を搭載する場合には、「CPUクーラー」を別途購入しても良いかも知れません。冷却性能の向上と静音化が期待出来ます。

という訳で本日は以上!


↓ブログランキングにご協力お願い致します。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ ブログ人気ランキング

モンスト プレイ日誌 ブログ ガチャ限定 星6 スーパーレア 運極

$
0
0
モンスト プレイ日誌 ブログ ガチャ限定 星6 スーパーレア 運極
モンスト プレイ日誌 ブログ ガチャ限定 星6 スーパーレア 運極

以前にも記事にしたんですが、ここ最近ずっとモンストにハマっています。今日はその近況報告の第二弾をお送りしてみたいと思います。

非課金を貫くつもりでしたが、どうしても我慢出来ずに10連ガチャ分を数回ほど課金してしまいました。まあその分楽しめているので満足。星6モンスターも結構増えました。

前回の記事はこちら。
モンスト プレイ日誌 ブログ ガチャ限定 星6 スーパーレア 運極 一覧

前回はランク200でしたが、4ヶ月経った現在は224。結構増えたガチャ限定星6モンスター一覧はこちら。

■火属性
◎アグナムート
◎プロメテウス
◎ベートーヴェン
◎ブラフマー
◎坂本龍馬
◎曹操
◎アトス
◎張飛


曹操、アトス、張飛が仲間入り。結構使えるモンスターで、引けた時はホントに嬉しかったです。でも、恋い焦がれるアグナムートXが一向に引けない……。アトス辺り獣神化してくれないかなあ。

さらに星5限定クエストで重宝する聖闘士星矢コラボの一輝とアトシン。火属性は相変わらずなぜか充実しています。

■水属性
◎シンジ
◎関羽
◎ラプンツェル
◎アヌビス
◎MDTエッジアーマー
◎MDTスカイアーマー
◎アテナ


ダルタニャンとラファエルが欲しくて「水の遊宴」のガチャを回したら、悲しいことにMDTが2体……。やむなく進化と神化で分けてみました。アテナは可愛いので満足。微妙に増えたもののやっぱり物足りない水属性。ダルタニャンが欲しいなあ。

■木属性
◎ガリバー
◎おりょう
◎ヴァルキリー
◎アポロX
◎マーリン


あまり変化の無かった木属性……と、思いきやヴァルキリーが獣神化!結構強くなったので喜んでいます。獣神化ありがたや。おりょうも獣神化の有力候補らしいので、今後に期待。

あと、覇者の塔で使えるマーリンが仲間入り。まだ育てている途中ですが、こちらも使い勝手の良さそうなモンスターで大満足。

■光属性
◎ロイゼ
◎アスカ×ウリエル
◎アーサー
◎アーサー
◎三蔵法師
◎マッドイノベーター(チヨ)
◎ベルゼブブ
◎モンストブライト


ちょっと前にあった「トク玉」単発で、何とモンストブライトを引き当てました!超嬉しい!そしてなぜかアーサー被り。まあ汎用性が高いので悪くはありません。

■闇属性
◎オセロー
◎ロキ


相変わらず不遇な闇属性。しかし、先月ロキが獣神化でパワーアップ!マインスイーパー+アンチダメージウォールになると思っていたので、若干拍子抜けですし、砲撃型ロックオンワンウェイの威力もイマイチ。でもまあパワーアップには変わりないので、納得しています。

あと聖闘士星矢コラボで瞬が仲間入り。不遇な闇属性なので、星5も活用しないと。

1年半くらいのプレイ歴で微課金なので、まあこんなもんでしょう。覇者の塔がなかなかクリア出来ませんが、超絶降臨モンスターも育てつつゆるく楽しめています。

そう言えば、近々ウルトラマンとコラボするらしいです。何だか微妙なところとコラボするのはなぜでしょう?ゼットンが降臨するらしいので、スペック次第で運極を作ってみようかな?ガチャを引くかどうかは正直微妙です。貯めたオーブは「水の遊宴」にぶっ込みたい。

皆さんも課金はほどほどに遊んでみてはいかがでしょう?非課金でもオーブがたくさん手に入るので、強力な星6モンスターが引けますよ。

リセマラは、今ならルシファーよりもダルタニャンがオススメ。マインスイーパー持ちは後々重宝します。

モンストは3DS用ゲームとしても発売されています。スマホ版とはまた趣が違うようですので、そちらも遊んでみてはいかがでしょう。

下のリンク先には3DS版モンストだけでなく、食玩やプレゼント付きムック、攻略本なんかも出て来ます。

モンスターストライク


↓ブログランキングにご協力お願い致します。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ ブログ人気ランキング

ミドルレンジ最強グラボGTX1060が発売開始!GTX980と同等の超コスパ性能と低消費電力

$
0
0

ミドルレンジ最強グラボGTX1060が発売開始!GTX980と同等の超コスパ性能と低消費電力
ミドルレンジ最強グラボGTX1060が発売開始!GTX980と同等の超コスパ性能と低消費電力

3Dゲーマー待望の「NVIDIA GeForce GTX1060」が、遂に発売されました!その性能は本来ミドルレンジの60番台ながら、各種ベンチマークでハイエンドに属する前世代の「GTX980」とほぼ同等のスコアをマーク。

今はまだご祝儀価格で3万円台後半と、アメリカでのメーカー想定売価249ドルと比べると若干割高なものの、5万円台のGTX980と比べると価格性能比でコスパ最強と断言出来るミドルレンジ最強グラボです。

これからPCゲームをはじめようと思っている方や、旧世代のグラボからの載せ替えに最適。「SteamVR Performance Test」でも「非常に高い」と評価されていますので、VRも楽しめます。

まずはこちらから価格のチェックを。ZOTACとクロシコ(玄人志向)、MSIの3万5千円台の製品が今の最安値です。

NVIDIA GTX1060

電源はTDP120Wの補助電源6ピン×1ですので、旧世代の60番台以上のグラボを搭載しているパソコンならほぼ問題ありません。ちなみにGTX960はTDP120Wの6ピン×1で消費電力は同等。しかし性能はGTX980以上とかなりコスパの高いグラフィックボードです。

この機会にVRゲーミングをはじめてみようと思う方には、下記の製品がオススメ。

Oculus Rift cv1 製品版 2016 オキュラス リフト (Oculus Rift cv1 製品版) [並行輸入品]
HTC Vive バーチャルリアリティ ヘッドマウントディスプレイ VRヘッドセット [並行輸入品]

パソコン・パーツは欲しい時が買い時ですが、GTX1060は性能の大きなブレイクスルーを果たしたベストバイなグラボ。

これからパソコンを組もうという方や、旧世代グラボからの載せ替えにオススメです。




↓ブログランキングにご協力お願い致します。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ ブログ人気ランキング

分かると楽しい ポケモンGOの遊び方 ジムでのバトル方法 ポケモンの育て方 攻略法

$
0
0

分かると楽しい ポケモンGOの遊び方 ジムでのバトル方法 ポケモンの育て方 攻略法
分かると楽しい ポケモンGOの遊び方 ジムでのバトル方法 ポケモンの育て方 攻略法

任天堂の株価が上がったり下がったり(ストップ安)する程、空前の大ブームとなったスマホゲーム「ポケモンGO」。当ブログもポケノミクスに乗っかるべく、現在分かっている範囲でポケモンGOのプレイ方法やポケモンの育て方をレクチャーしてみようと思います。

■とにかく色んなところへ行って、歩く
ポケモンGOでプレイヤーのレベルを上げたり、ポケモンやアイテムをゲットするためには、とにかく色々なところへ移動する必要があります。

自転車や原付きでも問題ありませんが、危険なので基本的には徒歩での移動が一番。つまり、ポケモンGOの最大の攻略法は「色々な場所を歩く」ことに尽きます。

プレイヤーのレベルを早く上げる方法は、一番経験値が貰える新しいポケモンをゲットすること。(あと、ポケストップを回しまくること)ポケモンは地域によって出やすいモンスターが決まっていますので、色々なところへ行くことが新しいポケモンのゲットと、レベルアップの近道です。

道すがらポケストップも大量に回せるので、ポケモンGOをとことんやり込むなら色々な場所へ足を運ぶことが必要です。散歩にちょっとした楽しみを追加する程度の遊び方もいいかもしれません。

■ポケストップからこまめにアイテムを回収
ポケモンを捕まえるのに必要な「モンスターボール」は、無限ではありません。その他、「モンスターのタマゴ」や戦闘で減ったHPを回復する「キズぐすり」「げんきのかけら」、モンスターを強化するのに必要な「ほしのすな」など、ポケモンGOを楽しむためには様々なアイテムが必要になります。

要所に設置された「ポケストップ」と呼ばれるポイントから、こまめにアイテムをゲットすることが出来ます。さらに少し経験値もゲット出来るので、色々な場所でポケストップをこまめに回すことが重要です。

「同じポケストップからばかりアイテムを取らない方がいい」という記事を見かけましたが、理由は不明。

■モンスターのタマゴを入手したら
ポケストップから時々モンスターのタマゴをゲット出来ることがあります。このタマゴは孵化(ふか)させると、モンスターが手に入ります。

タマゴの孵化には初期から持っている「ムゲンふかそうち」もしくは時々入手出来る「ふかそうち(3回の使用で消滅)」を使います。タマゴの種類によって、2km、5km、10kmの距離を移動するとタマゴが孵化し、モンスターがゲット出来ます。

この距離によってタマゴから生まれるモンスターのレア度が変わります。10kmのタマゴからも2kmのタマゴと同じモンスターが出ることもありますが、10kmのタマゴからしか出ない希少なポケモンがいる、という感じです。

効率よくタマゴを孵化させるために、「ふかそうち」は同時にたくさんセッティングしましょう。

孵化させるための移動ですが、電車や車など高速な移動手段では距離を稼ぐことが出来ません。一定の移動速度(時速25km?)を超えるとカウンターがストップしてしまうようです。

ですので、タマゴの孵化には徒歩や自転車で移動する以外にありません。(もしくは渋滞中の車内とか)電池の消耗対策が必要ですが、歩いて移動する時、常にポケモンGOを起動しておく必要があります。

徒歩での移動があまり無い人は、ポケモンGOを起動したまま置いておくと、GPSの誤差によって微かに移動距離が稼げます。つまり、放置していてもポケモンGOを起動させておけば、タマゴを孵化させることが可能……かもしれません。

■ジムでのバトルはオートじゃないじゃない
プレイヤーレベル5から利用出来るポケモンのジム。まず3つのチームから1つのチームに加入します。今はまだチームごとの違いは特に無いようです。

そしてチームに加入すると、ジムでのバトルが出来るようになります。なかなか面倒なのがこのバトル、ジムの付近に近づかないと出来ないこと。結構な時間と集中力を使う重要なゲーム要素を道端で立ち止まってやらないといけないのがツライところ。

このバトルは二種類あって、自分の加入したチームがそのジムを支配していると「トレーニング・バトル」というモードになり、他の2チームが支配しているジムでは「バトル」となる訳です。

他チームが支配しているジムでのバトルに勝利すると、敵チームの支配力が低下します。そして最終的に支配力がゼロになると、そのジムは空白地帯となり、自分のポケモンをそのジムにセットすることが可能になります。要は3チームで陣取りをするような感じでしょうか。

このバトルですが、てっきりオートかと思ったら「1タップで通常攻撃」「長押しでとくぎ(ゲージが満タンで発動)」「左右スワイプで回避」「上にスワイプでポケモン交代」となるそうで、放置していたらアッサリ負けてしまいました。都内はプレイヤーが多いので、ジムには今既に強いポケモンが配置されていますから、勝つのは至難の業。

敵チームとのバトルはポケモンを途中で交代させることが出来ます。最初にバトルに参加させるポケモンを選べるので、モンスターボックスの並び順は強さ(CP)順にしておくと、ジムを見つけた時にスムーズにモンスターを選べます。

■ポケモンを育てよう
ゲットしたポケモンは「進化」と「強化」が出来ます。進化が可能なモンスターは、同じモンスターをどんどん捕まえて博士に送ることで「アメ」をゲットして、それを使って進化させます。アメが数百必要なモンスターは進化を諦めて、進化後を見つけてゲットした方が早いです。

進化の上限にあるモンスターの中で、CP(強さ)が高くバトル向きな個体を選んで強化しましょう。強化には、そのモンスターの「アメ」と、ポケストップで入手出来る「ほしのすな」を使います。

CP(強さ)にはポケモンをゲットした時の個体差はあるものの、その上限に個体差はありません。つまり、入手した時どんなに弱いモンスターでも育てればそのモンスターの上限まで伸ばせます。

要は最初からCPの高い(強い)進化後のモンスターを捕まえて強化するのが一番効率的です。強化の上限はプレイヤーレベルによって変わるので、強いモンスターを育てるためにはプレイヤーのレベル上げも必要になります。

プレイヤーレベルが上がるほど、ポケストップで入手出来るアイテムが豪華になったり、CPの高いモンスターと遭遇しやすくなったりするようです。

レベル上げは新しいポケモンを捕まえ、ポケストップを回し、タマゴを孵化させると、どんどん経験値を得られるので、やはり結局は色々な場所を歩くことが最高の攻略法になる訳です。


とまあ、今のところ分かっているのはこんな感じ。日本中でポケモンGOに関係する事故や事件が起きているようですので、くれぐれも安全に気をつけて楽しみましょう。




↓ブログランキングにご協力お願い致します。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ ブログ人気ランキング

イラスト・デジ絵を描こう!一流絵師になりたい人のためのペンタブレットと絵の上達方法

$
0
0

イラスト・デジ絵を描こう!一流絵師になりたい人のためのペンタブレットと絵の上達方法
イラスト・デジ絵を描こう!一流絵師になりたい人のためのペンタブレットと絵の上達方法

実は私、中高と美術部でして、多少の絵心があったりします。ついでに現在デザイナーをやっていまして、本職のイラストレーターさんほどのクオリティではありませんが、(必要に迫られて)簡単なイラスト的なものを作ったりもします。

最近は「pixiv(ピクシブ)」のように自分で描いた絵を大勢の人に公開する場があり、同人誌やソーシャルゲームなど絵でお金を稼げる環境が整いつつあります。ただ、実際それだけで食べていくとなると、デザイナーも他人事ではないのですが、単価の安い仕事が多かったり(安く買い叩かれたり)、中間搾取をされて微々たる収入しか得られないことが多々あります。

もちろん実績を積んで名が売れ「一流」と呼ばれるようになれば、話は変わります。まあそんな人は希少ですが。

しかしお小遣い稼ぎや自己の創作意欲を満たすため、世間に自分の作品を発表して自尊心を満足させたいなどなど、趣味とその延長というカタチで絵を描くのは非常にオススメ。何事も興味を持ったらとりあえずやってみて、ハマったら「高み」を目指すというのが良いでしょう。

今日は絵を描くことに興味のある初心者の方向けに、絵の上達法やデジ絵のツールなどを紹介してみたいと思います。

■絵の基本は「手技」と「センス」そして「彩色」

絵を描くのに必要なのは、紙と鉛筆。ただそれだけ。本来そういうものです。そして上手な絵を描きたいのなら、デッサンや模写を反復してやり続けることで誰でも「一般的に上手い」とされる絵を描けるようになります。何事も練習次第です。

「手技」とは、思い通りの線を描ける能力。例えば円を描く時、初心者の方はなかなか上手く正円に近い円を描くことが出来ません。何度も反復練習をするうち、徐々に円が形になっていくことでしょう。これは手が慣れて、思った通りに動くようになるため。

単純に絵を描くための「筋力」も、絵を描き続けないと鍛えられません。この手の動かし方というのは、鉛筆や筆、デジ絵でも概ね似たようなものです。絵を描くための基礎筋力とそれに伴う動きを体で覚えない限り、上手い絵は描けません。

誤解の無いように補足すると、鉛筆と筆で使う筋肉やタッチの感覚が違います。そしてアナログと、ペンタブレットなどを使ったデジ絵はまた別物。それぞれに共通する部分がありますが、感覚的な慣れが必要です。そのため、一つ一つ反復練習が必要になる訳です。

写真や目視からのデッサンと、他人の描いた絵を模倣する模写を繰り返せば、基本的には誰でも一定の水準までは絵が上手くなります。

次に「センス」ですが、これは例えば自分でオリジナルのモンスターをデザインするような場合のクオリティのこと。デザイン力と言ってもいいかもしれません。

「手技」が一定の水準に達しているなら、思った通りの絵が描けます。そこで無から(または何かをモチーフにしつつ)オリジナルの作品を作る時、「何が出来上がるか」ということ。

「美しい」や「カッコイイ」「可愛い」という感覚は人それぞれです。大衆ウケを狙うのであれば、大ヒットしている、もしくは名作と呼ばれる絵画やイラスト、マンガ作品を真似て、その感覚(センス)を知識として覚えるしかありません。そしてその上で自分のカラー、オリジナリティを発揮するというとても繊細なニュアンスが必要になってきます。

まずは模倣でいいと思います。ピカソやゴッホもデッサンは非常に緻密で写実的な上手さを持っています。写実な絵の上手さというのは絵の基本です。まずはそこを伸ばしてから、オリジナリティを追求しましょう。

遠近法や構図の黄金比率など、「理論的な美しさ」というものもありますので、基礎として学んでみても良いと思います。

次に「彩色」ですが、これまたセンスがモノを言うポイントです。ですが、色心理学やデザインにおける配色の組み合わせなど、現代では既に定石が決まっていて、それに合わせるだけで上手く色を選べます。

感覚的な彩色センスを磨きたいなら、やはり美術館などに行ったり、画集を買って「見る」「真似る」ということが一番のトレーニングになります。

学術的な知識、絵や配色の情報量、そして絵を描く技術、ついでにデジ絵ならソフトウェアを使いこなす技術、最期にオリジナリティ溢れる発想力を習得すれば、最高の絵師、イラストレーターになれることでしょう。

■ペンタブレットの選び方

パソコンでデジ絵を描く場合、気合があればマウスで描くことも出来ます。僕が広告用のイラストを描く時は、Adobe Illustratorのペンツールを使ってマウスで描いてしまいます。でもこれでは精密な絵は描けませんし、とっても非効率です。

そこで、パソコンの入力デバイスの一つ「ペンタブレット」を使う訳です。タッチペンを使いこなすには慣れが必要ですが、慣れればマウスより効率的に上手な絵が描けます。

最近では、液晶ペンタブレット(通称:液タブ)というタブレット部分が液晶になっている上位機種が販売されていて、紙に描くように線を見ながら描けるので、売れている漫画家さんやイラストレーターさんは皆さん大型の液タブを使用しているようです。

初心者の方は、安価な「ワコム ペンタブレット Intuos」のS(スモール)がオススメ。予算に余裕があればサイズの大きいM(ミドル)サイズの方が描ける範囲が広いので、使い勝手が良いでしょう。

「CLIP STUDIO」など有名なイラスト用ソフトが付属するようですので、自分の描きたいものがマンガなのかイラストなのか、どのソフトウェアにはどんな機能があって自分に合うのかを調べつつ、最適な製品を選びましょう。

Amazonで買えるペンタブレットの一覧はこちら

ペンタブレット

イラストやマンガを描くためのソフトはこちら

イラスト ソフト

ペンタブレットに付属するソフトは有効期限があったり、機能制限がある場合があるので、ペンタブレットとソフトを出来ればそれぞれ用意したいところ。

とりあえず初心者の方は、「ワコム ペンタブレット Intuos Comic S ペン&タッチ マンガ・イラスト制作用モデル ブラック CTH-490/K1」あたりを購入して、ペンタブレットに慣れてみてはいかがでしょうか。本当なら液晶タブレットが一番描きやすいですが、かなりお高いので、手を慣らすという意味で安価なものから導入してみるのが良いと思います。

という訳で、新しい趣味や目標を持ってパソコンで絵を描いてみるというのはいかがでしょう。上手くなったら色々な場所で発表してお小遣い稼ぎになるかもしれません。




↓ブログランキングにご協力お願い致します。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ ブログ人気ランキング

ジサカー的最新ガジェット、自作パーツ、VRなど今欲しい物リスト一覧

$
0
0

ジサカー的最新ガジェット、自作パーツ、VRなど今欲しい物リスト一覧
ジサカー的最新ガジェット、自作パーツ、VRなど今欲しい物リスト一覧

クリスマスでも誕生日でもありませんが(というかそんな歳でも無いんですが)、何となく今欲しい物をリストアップしてご紹介してみようと思います。

夏のボーナスで何を買おうか迷っている方は、参考にどうぞ。いつか書いた「もしもロト7が当たったら」と違い、今回は現実的且つコスパ重視でアイテムを選んでみました。

■SIMフリーの最新スマホ

今使っているスマホがだいぶ時代遅れになって来ているので、最新に近いAndroid OS搭載機で、最新のCPU・GPUの低価格モデルが欲しいと思っています。今は台湾・中国製品が高性能ながら低価格で人気。

Huawei P9 LITE SIMフリースマートフォン VNS-L22-GOLD(ゴールド) 【日本正規代理店品】 VNS-L22-GOLD

中華製の中でも高性能且つ低価格で人気のメーカー「Huawei(ファーウェイ)」の「HUAWEI P9 lite」。Android 6.0 Marshmallow搭載でオクタコアCPU、容量3000mAhのバッテリーが魅力。メモリ2GBが物足りない気もしますが、約3万円の価格を見ると妥当なスペックです。

5.2インチのフルHD液晶も丁度いい大きさで、同じ価格帯のスマホでは頭一つ抜きん出ています。

他に「ASUS ZenFone3」や「Xiaomi(シャオミ) Mi5」など、まだ日本で正式販売されていませんが、並行輸入品の優良スマホが販売されています。技適マークが無いなど問題はあるものの、最近の中華製スマホは安くて高性能な製品が多いです。

SIMフリー ASUS ZenFone 3 ZE520KL 3GB 32GB ブラック-Black 4G LTE (5.2inch/Full HD/Android 6.0/Qualcomm Snapdragon 625/2.0Ghz)ブラック 海外正規品 [並行輸入品]
Xiaomi シャオミ Mi5 32GB 3GB RAM [並行輸入品]

■最新コスパ最強グラボGTX1060

パソコンでゲームをすることが多いので、本当ならパソコン一台丸ごと新調したいところですが、そんな予算は無いのでグラボだけ最新のものに載せ替えを考えています。

低消費電力で「GTX980」相当の実力を持った最新にしてコスパ最強のグラボ「NVIDIA GTX1060」が、今一番手の届きそうな優良製品。現行の大抵のPCゲームを快適に遊べるので、これを買ったらしばらく交換の必要が無くなります。

GTX1060

■PlayStation VR

新しもの好きなので、話題の「プレイステーションVR」をチョイス。やはり値段がネックで、気軽に買えるものではありません。廉価版が出るまで待った方が良さそう。お金に余裕のある方は、この機会に圧倒的な没入感を体感出来る「VR」の世界を楽しんでみてはいかがでしょう?

PlayStation VR PlayStation Camera同梱版

新型が間もなく出ると噂なので、今買うのはタイミングが悪いかもしれませんが、PS4を持って居ない方は、VRを楽しむために本体も一緒に購入しましょう。

PlayStation 4

PCゲーム派の方は、遂に「Oculus Rift(オキュラスリフト)」が製品化されましたので、こちらの購入を検討してみてはいかがでしょう?

Oculus Rift cv1 製品版 2016 オキュラス リフト (Oculus Rift cv1 製品版) [並行輸入品]

■Androidタブレット

最近、モンストというスマホゲームにハマっており、そのためのサブ機、そしてHulu(フールー)で寝ながらドラマや映画を楽しむために、wifi接続で使えるAndroidタブレットがとっても欲しいです。

こちらもスマホと同様、中華製が種類が豊富で低価格。出来ればAndroid5.0以上でメモリ2GBのオクタコア、1万円台の製品が欲しいところ。

Androidタブレット

とまあ欲しい物は尽きませんので、今日はこの辺で。ボーナスの出た方は、貯蓄に回すのも良し、投資してみるのも良しですが、少しは自分の趣味で欲しい物をコスパ良く買った方が精神衛生的に快適です。何を買うか考える時間も幸せなので、ぜひご検討を。




↓ブログランキングにご協力お願い致します。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ ブログ人気ランキング

モンスト用のサブ機が欲しい!ソシャゲが遊べるコスパ最強のAndroidタブレット

$
0
0

モンスト用のサブ機が欲しい!ソシャゲが遊べるコスパ最強のAndroidタブレット
モンスト用のサブ機が欲しい!ソシャゲが遊べるコスパ最強のAndroidタブレット

結構長いことハマっているソーシャルゲーム「モンスト」ですが、最近のアップデートで「追憶の書庫」というコンテンツが追加されました。これは、ご近所マルチプレイでのみ特定の降臨クエストがいつでも遊べるというもの。このアップデートで、運極が格段に作りやすくなりました。

でも、ご近所でマルチプレイをしようと思っても、誰も入ってきてくれません。他にもマルチプレイ専用クエストなどが実装されていますが、こちらも雑魚クエストに協力してくれる善良な人を見つけるのは一苦労。

他のスマホゲームでも同じだと思いますが、マルチプレイ前提のコンテンツを一人でフルに楽しむなら、メインのスマホ以外に「サブ機」となるスマホやタブレットがあると劇的に攻略が進みます。

モンストで言えば、リセマラで持っていないガチャ限定の強キャラをサブ機でゲットして、さらにメイン機との協力プレイでサクサクランク上げが出来るので、メイン・サブ両方ともにメリットがあり、スマホ一台だけで遊ぶより何倍もゲームを楽しめるようになります。

Androidタブレットなら、ゲームに限らずYouTubeやNETFLIX、Huluの視聴や電子書籍の読書、思い出の写真や動画をスマホより大きな画面で楽しんだりと、パソコンやスマホとは違った手軽で丁度いいサイズ感のタブレットならではの楽しみ方が可能です。

ああ、欲しい。大容量microSDカードと一緒に買ってしまいそう。

今買うなら防水にこだわらなければ、最新とは言わないまでもAndroid5.1搭載の10インチクラスの中国製タブレットが安くて性能もそこそこで、コスパ最強のお買い得です。



今買うならイチオシの中華Androidタブレット。OSはAndroid 5.1 Lollipop搭載で、CPUはARM Cortex-A7 オクタ(8)コア。10.6型ワイド液晶。基本をしっかり抑えつつ何と1万円台で買えるコスパ最強のタブレットです。

メモリ(RAM)が若干少なめな1GBという点と、画面サイズがフルHDではない1366x768解像度が安いなりというところ。

ストレージ要領は16GB。32GBまでのmicroSDカードに対応。デュアルカメラでリア5.0MP、フロント2.0MP、他にBluetooth、Mini HDMI、Wi-Fi、標準USB、Micro USBなどを装備。

値段なりの性能ではありますが、余計なソフトも入っておらず安くてそこそこ使えるAndroidタブレットという意味では最強の製品。非常にオススメですし、近日中に買ってしまうと思います。

Amazonレビューでも結構好評で、メイン販路のアメリカではポピュラーな製品なんだとか。爆発する危険も無さそうです。

もっと安いの無いの?という方にはコチラ。


同じ「Dragon Touch」の下位製品。かなり古いAndroid 4.4 KitKatなので、ゲームやアプリ側の対応がギリギリ。メモリ512MBのストレージ8GB。

ハッキリ言って数年でゴミと化す気がしますが、何と破格の6千円。安い。色々と割り切って本当にゲームのサブ機の使い捨てくらいの気持ちで購入するなら、まあ選択の余地はあるのかも。

ただしメモリが512MBは相当ヤバイので、最悪ゲームが動かない可能性もあります。グラブルとか無理でしょう。CPUも1.3GHzのクアッドコアなので、パワーもありません。3DCGを使ったゲームも動かない公算が高いです。

う~ん。安いのはこの上なく安いけど、ほぼほぼゴミです。


フルHD(1920x1200ドット)の美麗なIPS液晶の高性能モデルが欲しい方はコチラ。今とっても勢いのある「Huawei(ファーウェイ)」の10インチAndroidタブレットです。

Android 5.1でCPUはオクタコア。メモリ2GBのストレージ16GB。800万画素のリアカメラ搭載。

このスペックなら大抵のアプリやゲームは動きます。CPUがQualcommのSnapdragon 615なので、パワーも十分。

どこにも記載が見つからないのですが、microSDカードスロットは付いているようです。対応する上限容量は不明。購入を検討される方は、ディープに調べてみてください。

他にもASUSの「ZenPad」など、色々な種類のAndroidタブレットが販売されています。安かろう悪かろうな中華製もゴロゴロ転がっていますので、予算と用途に注意してコスパのいい買い物をしましょう。

Androidタブレット




↓ブログランキングにご協力お願い致します。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ ブログ人気ランキング

4K解像度に対応したPS4 ProやNEW PS4などプレイステーションの新製品が続々登場!

$
0
0

4K解像度に対応したPS4 ProやNEW PS4などプレイステーションの新製品が続々登場!
4K解像度に対応したPS4 ProやNEW PS4などプレイステーションの新製品が続々登場!

新価格と新デザインで安くなった「NEW PS4」やCPU+GPUの処理能力向上で4K解像度出力に対応した「PS4 PRO」などが発表されました。さらに驚異的な没入感が味わえると話題の「PSVR」や人気ソフトの続編などが発売ラッシュとあって、PlayStationが新たなステージを迎えそうな勢いです。

お金持ちの方は、冬のボーナスで4KテレビとPS4 PRO、そしてPSVRを買い揃えれば、最先端のゲーム体験が味わえます。

ああ、欲しい。ロト7がキャリーオーバー中なので、万が一当たったら部屋ごと買い揃える予定です。これぞ皮算用。

まずは4Kテレビが欲しいところですが、PlayStationで遊ぶことを前提とするならSONY製品が一番相性が良さそうです。


3D非対応で、4K解像度のテレビ機能だけが欲しいならコチラのモデルがとってもお買い得。4K高画質プロセッサー「X1」搭載の43V型で約12万円也。


最新にして最高クラスのモデルが欲しい方はコチラ。3D対応の55V型4K液晶テレビ。外付けHDDでの録画機能も備え、サウンドにもこだわったSONYの逸品です。


コチラはSONY純正のテレビ録画用外付けHDD。


Blu-rayやDVDも見たい録画したいという場合には、ブルーレイHDDレコーダーがオススメ。コチラもSONY製なので、SONYのテレビに最適です。容量1TBで2チューナーモデル。


お待ちかねの新型PS4。値段が安くなりスタイルがスリムアップしたようです。


処理能力の劇的な向上で4K解像度出力に対応した「PS4 Pro」。1TBのモデルで約5万5千円と通常のモデルより若干高額ですが、4Kテレビを買える方なら気にならないレベル。ゲームの解像度が上がるだけでなく、HDRによって精細且つコントラストがビビッドな映像になるらしいです。

2016年11月10日発売予定なので、今は予約注文のみ可能です。通常のPS4と実際どれほど違うのか、発売されてから購入を検討してもいいでしょう。


話題のPSVR。4Kにこだわらないなら、新型PS4+PSVRで遊ぶのも一つの手です。VRは大迫力の映像を楽しめるそうなので、実際にどこかの店舗で体験してみてはいかがでしょう。

売れ行き好調で品薄なようなので、適正価格で買いたい方は少し待った方がいいかも。


話題沸騰のファイナルファンタジー最新作「ファイナルファンタジー XV」。2016年11月29日発売予定です。アイテムコードの特典付きなので、予約で購入した方がいいかも。


大人気の和製RPGペルソナの最新作「ペルソナ5」は、既に販売中です。

他にも色々な新作ソフトが目白押しなので、新たな楽しみが増えるPlayStationで秋の夜長を楽しみましょう。




↓ブログランキングにご協力お願い致します。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ ブログ人気ランキング

2016年最新版 パソコンの匠オススメのノートパソコンと周辺機器 ノートパソコンの選び方

$
0
0

2016年最新版 パソコンの匠オススメのノートパソコンと周辺機器 ノートパソコンの選び方
2016年最新版 パソコンの匠オススメのノートパソコンと周辺機器 ノートパソコンの選び方

何となく新しいノートパソコンが欲しくなってきたので、今日はこんな記事。

念願のロト7が当ってお金に糸目を付けずに買い物が出来るなら、ノートパソコンは「Apple MacBook Pro」の15インチモデル、その中でもAMD Radeon R9 M370X搭載のフルカスタマイズに、BootCampで「Windows10」をMacOSとデュアルブートするのが至高です。

もしくは世界最強のノートパソコン「RazerBlade」も最高。ただしゲーミングモデルなので、発熱やバッテリーの持ちはイマイチ。しかもかなり高額なので、気軽に買える代物ではありません。

という訳で、コスパを念頭に置きつつ使い勝手の良い手頃なノートパソコンを「パソコンの匠推薦」ということでご紹介してみたいと思います。


韓国の大手家電メーカーLGが作った超軽量なノートパソコン「LG gram」。15.6インチのノートパソコンとしては大きな画面ながら、980gという世界最軽量を実現。

ノートパソコンは持ち運びが前提のため、その重量は非常に大切。ここまで軽いならストレス無く持ち運びが可能です。

OSはWindows10 Home 64ビット、画面解像度はフルHD(1920×1080)、CPUはIntel Core i5-6200U(2.3GHzの2コア4スレッド)、グラフィックはIntel HD Graphics 520、メモリは8GB、ストレージは256GBのSSDと、ノートパソコンとして理想的なスペック。動作もストレスフリーで、ビジネスシーンにピッタリ。

日本版は発売されていないため、キーボードが英語のモデルになるのでパソコンに慣れていない方はご注意を。

実勢価格の約13万円はこのスペックなら納得です。デザインもシンプル&スタイリッシュで、日本メーカーに見習って欲しいクオリティに仕上がっています。


ジサカー御用達の台湾メーカーASUSのノートパソコン「ASUS ZenBook UX303UB」。13.3インチと上記の「LG gram」より若干小さめで、頻繁に持ち歩くならコチラの方が良さそう。

OSはWindows10 Home 64ビット、画面解像度はフルHD、CPUはIntel Core i5-6200U(2.3GHzの2コア4スレッド)、メモリ8GB、ストレージはSSDの128GB。非常にバランスの取れたスペックです。

何とGPUに「NVIDIA GeForce 940M」を搭載しているので、軽めの3Dゲームなら遊べてしまうマシンパワーを持っています。ヘアライン加工が施された天板に薄い本体と、デザイン性もグッド。

「LG gram」と比較して、専用グラボ搭載ながら実勢価格が約10万円とお買い得。本体サイズの違いはお好みで。


ゲームや動画編集など重たい作業をノートパソコンでもやりたい方は、こちらがオススメ。同じくASUSの「ASUS ノートブック N552VX」。ノートパソコンながら、デスクトップPCに近いスペックを実現しています。

Windows10 Home 64ビット、15.6インチ、フルHDというところまでは「LG gram」と一緒。ただしこちらは専用GPUに「NVIDIA GeForce GTX950M」を搭載。さらにCPUがクアッドコアのCore i7-6700HQ(2.6GHzの4コア8スレッド)で、処理能力が格段に違います。

メモリ16GBでSSDの容量は256GB。メモリが多いので重い作業も楽々こなせそう。

CPUとグラフィックチップがノートパソコンとしてはハイパワーなので、バッテリーの持ちが唯一気になるところ。まあ、アイドル中の消費電力はあまり変わらないでしょう。

他のモデルと違い、この製品は何とBDXL対応ブルーレイディスクドライブ付き。外付けドライブを買う必要がありません。

実勢価格は約17万円と高めですが、このスペックならむしろ安いと思います。デスクトップPCが不要になるレベルの性能なので、出先でも家でも、ビジネスでもプライベートでもとことん使い倒せます。

ただしオフィス系ソフトは付属しませんので、フリーのOpenOfficeやLibreOfficeをインストールするか、別途「Microsoft Office」を購入しましょう。


とことん安くて仕事に使える手頃なノートパソコンが欲しいという方はコチラ。日本のBTOパソコンメーカー「マウスコンピューター」の「mouse ノートパソコン MB-B501E」。

15.6インチで画面解像度は1366×768、重量2.2kg。Windows10、メモリ4GB、ストレージは120GBのSSD。CPUはCeleron N3160 (4コア4スレッド/1.6GHz)。グラフィックはIntel HD Graphics 400。

上でご紹介したものよりスペックとしては見劣りするものの、ビジネスシーンの用途なら特に問題のないレベルの性能です。

実勢価格は破格の約4万3千円。妥当な使えるスペックで、とにかく安い。

マウスコンピューターはiiyamaを買収したので、中身の製造は信頼のiiyamaモデル。学生や新社会人など、オフィス系の作業が中心のユーザーには非常にオススメです。

この製品はメモリの搭載量やSSDの容量、さらにMicrosoft Office搭載の有無を選べるようです。なんて親切な。お好みでカスタマイズモデルを購入するのがいいでしょう。


今日ご紹介したノートパソコンのほとんどのモデルは、DVDなどの光学ドライブが付いていません。なので、ソフトのインストールやCD/DVDを焼きたい方は、別途外付け 光学ドライブのご購入を。

手頃な激安モデルから、若干高めなゲーミングモデルまで、当ブログ「パソコンの匠推奨」のノートパソコンはこんな感じ。本当だったらノートパソコン一つプロデュースしてみたいですね。

ポイントは最低限必要な処理能力とメモリを備え、ストレージがSSDなこと。SSDだとパソコン使用中の体感速度やストレスが格段に違います。HDDと比べ故障もしにくいので、持ち運ぶノートパソコンには最高の相棒です。

スマートなデザインや軽さもノートパソコンに求めるものの一つ。仕事に趣味に新しいノートパソコンが欲しいという方は、参考までにどうぞ。




↓ブログランキングにご協力お願い致します。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ ブログ人気ランキング

番号そのままスマホ代を安く!ドコモ・auからの乗り換えに最適な格安SIM mineo(マイネオ)

$
0
0

番号そのままスマホ代を安く!ドコモ・auからの乗り換えに最適な格安SIM mineo(マイネオ)
番号そのままスマホ代を安く!ドコモ・auからの乗り換えに最適な格安SIM mineo(マイネオ)

スマホの通信費を安くするために、今流行りの「格安SIM」への乗り換えはいかがでしょう? サブ機のiPadやタブレットなどを出先で遊ぶ用にも使えます。

僕も現在は、「OCNモバイルONE+OCN光(固定回線)」という組み合わせで、月額約5千円でスマホと家の光回線を運用しています。詳しくは「OCNのSIMフリーMVNO回線とプロバイダー+光ネット固定回線でスマホ代・ネット代を賢く節約!」をお読みください。

今でも十分安い格安SIMのスマホ代ですが、先日総務省が回線貸与の料金を下げるようドコモなどの大手キャリアに要請したので、格安SIMの利用料が今後さらに安くなる可能性があります。

本日は、とにかく安さがウリの格安SIMの中でも大人気の「mineo(マイネオ)」をご紹介。番号を引き継ぐMNPなど、ちょっと面倒な乗り換え方を丁寧にご説明してみたいと思います。

■docomo・auからの乗り換えに最適

mineo(マイネオ)では、ドコモとauのスマホがそのまま使えます。新たに機種を購入する必要ナシ!

もし新しい機種が欲しい場合には、「端末セット」を選ぶことも出来ます。別途ご自分でSIMフリースマホを購入するなら、個人的にはつい先日発売になった「ZenFone 3」がオススメ。

■mineo(マイネオ)は今なら月額800円引き!

ただでさえ安い格安SIMですが、mineo(マイネオ)は今なら半年間(6ヶ月間)データ通信料分の800円が値引きされます。つまり基本料金(通話料以外)が半年間、月額800円くらいになります。

■格安SIMに乗り換える時に準備すること

まず今お使いの端末がmineo(マイネオ)に対応しているか、リンク先のページで確認してください。最新機種は掲載されていない場合がありますが、ドコモ・auに対応した機種なら大抵は問題ありません。

ドコモの機種チェック
auの機種チェック

次に本人名義のクレジットカードのご用意を。クレジットカード会社のマークが付いたデビットカードでも使えるようです。

顔写真付きの本人確認書類(免許証やマイナンバーカードなど)の写真をスマホで撮った画像も必要。

一番面倒なのが携帯電話番号を引き継ぐMNP予約番号。僕もここで手間取りました。これは、今契約しているドコモ・auに問い合わせて「MNP予約番号」というものを発行してもらう必要があります。やり方は会社ごとに異なるので、ドコモ・auに問い合わせましょう。

この予約番号にはだいたい一週間くらいの期限があって、その期限内に乗り換え先と契約しないといけません。

ここまでの準備が整ったら、後はネットで申し込みをするだけ。後日家にSIMカードが届くので、スマホに差し込めばmineo(マイネオ)が使えるようになります。

月額いくらくらいになるのかなど、詳しくは下記のサイトをご覧ください。

あなたのスマホのままで使える!mineo

ドコモ・auなどの大手キャリアは解約金が高いので、端末代金を払い切り2年縛りの更新時期に乗り換えをするのがオススメ。

端末は分割セットで購入するよりも自分で選んでSIMフリースマホを購入した方が、安くて高性能な製品を選べます。

色々と気をつけるポイントはありますが、格安SIMは毎月のランニングコストを抑えるのに最適。驚くほど安くなるので、オススメです。

余談ですが、ドコモの「dTV」を使っている方は、別途クレジットカードで契約することでドコモユーザーでなくても利用出来ます。この際、NETFLIXやHuluに乗り換えるのも作品のラインナップが変わっていいと思います。

動画配信サービス「dTV」ならテレビ、パソコン、タブレットでも見放題

メールはGmailで十分ですし、それほど通話をしないなら格安SIMが絶対オススメ。手続きはちょっと面倒ですが、この機会にmineo(マイネオ)に乗り換えてみてはいかがでしょう?

あなたのスマホのままで使える!mineo

家の光ネット回線とセットで安くしたい場合には、OCNがオススメです。さすがのNTT系列という感じで、電話対応で丁寧に案内してくれました。

“OCN モバイル ONE”と“OCN 光”同時利用で『OCN 光モバイル割』も!!





↓ブログランキングにご協力お願い致します。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ ブログ人気ランキング

Windows10で「更新して再起動」と「更新してシャットダウン」が消えない問題の解決方法

$
0
0

Windows10で「更新して再起動」と「更新してシャットダウン」が消えない問題の解決方法
Windows10で「更新して再起動」と「更新してシャットダウン」が消えない問題の解決方法

ここしばらく、Windows10の電源ボタンに「更新してシャットダウン」と「更新して再起動」が何度やっても出っぱなしで、起動や再起動も若干遅くなった気がしたり、スリープ中に勝手に復帰したりと、怪しい挙動が気になっていました。

ただパソコン自体は普通に使えるし特段不便がなかったので放置してたんですが、今さっき意を決して原因を調べてみました。

すると、今年の夏ごろにリリースされた「Windows 10 Anniversary Update」というアップデートが適用されていませんでした。てっきり最近のOSは自動でアプデするもんだと思っていたんですが、今回の「Windows 10 Anniversary Update」は、手動でアップデートをしてあげなくてはいけないようです。もしかしたらマシンによっては自動でアプデされているかも知れません。

という訳で、スタートメニューの「設定」→「更新とセキュリティ」→「Windows Update」と遷移して、「詳細情報」というリンクをクリック。

するとAnniversary Updateに関するウインドウが開くので、そこからマイクロソフトのページに飛んで「Anniversary Updateを入手する」をクリック&ダウンロード。ダウンロードが終わったら、あとはインストールするだけ。

アップデートにはSSDでも結構な時間が掛かりましたので、お暇な時にやりましょう。

これで「Windows 10 Anniversary Update」は完了。「更新してシャットダウン」や「更新して再起動」が出なくなりましたし、スリープ時に勝手に復帰していた症状も治まりました。

OSを最新に保つというのは非常に大切ですが、今回の大型アップデートはいくつかの不具合があるそうです。

・Anniversary Updateインストール後、パーティションが失われる
・一部のパソコンでWindowsがフリーズしてしまう現象

ウチのマシンは問題なくアップデート出来ましたが、不具合の出るマシンもあるようで原因究明中だそうです。

ただ一点、マイクロソフト公式のソリティアの挙動がカックカクになってしまいました。何で? まだ使い始めたばかりなので、他にも不具合的なものが出てくるかもしれません。HAWKENちゃんと動くかな?

各種バグや不具合についてはマイクロソフトさんに頑張ってもらうとして、とりあえず目の前の問題は解決したので良しとします。

同じ症状でお悩みの方は、参考まで。

※追記:ゲームの音声なんかも高音が強調されたような不具合があったので、NVIDIAのドライバーを更新したらスッキリ直りました。グラフィック系のドライバーもAnniversary Updateに合わせて新しいものが配布されています。



↓ブログランキングにご協力お願い致します。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ ブログ人気ランキング

Windows10 対応 これだけは入れておきたい便利な 有料 PCソフト オススメ

$
0
0

Windows10 対応 これだけは入れておきたい便利な 有料 PCソフト オススメ
Windows10 対応 これだけは入れておきたい便利な 有料 PCソフト オススメ

最近は高性能なフリーソフトが増えたため、有料のPCソフトを買う機会が減ってきました。しかし、オフィス系ソフト一つとってみても、フリーソフトと有料ソフトでは細かい部分の作りや出来ることが違います。

そんなソフトウェアの有料版とフリーソフトの違いや、選ぶべきオススメのPCソフトをご紹介したいと思います。

■オフィス系ソフトはやっぱり「Microsoft Office」が最強

オフィス系のフリーソフトで有名なのは「OpenOffice」と「LibreOffice」。どちらもフリーソフトとは思えないほど良く出来たソフトウェアです。

僕自身、時々小説のようなものをLibreOfficeで書くのですが、元々が日本向けに作られたソフトで無いためか、縦書きの行数文字数設定がどうやっても上手く出来ず、公募向けのデータを作るために泣く泣くMicrosoft Officeを購入しました。

真っ当な企業は大抵業務用のデータ作成にMicrosoft Officeを採用していますので、データをやり取りする時にズレを生じさせないために、同じソフトを使うことが必要になる場合があります。

Microsoft Officeにまったく不具合が無いという訳ではありませんが、少なくとも互換品のフリーソフトよりはそういった不具合やズレが少ないのは事実です。

ですので、お金に余裕があってオフィス系ソフトを使う必要のある仕事や趣味を持っている方は、Microsoft Officeこそ最高のオフィス系PCソフトです。学生の方も就職後のために純正のMicrosoft Officeに慣れておくのは後々役に立ちます。

Microsoft Office

■優秀なウイルス対策ソフトでパソコン・スマホを守ろう

パソコンやスマホが高性能で便利になるにつれ、ウイルスやマルウェアによる実害も増しています。

最近ではスマホやノートパソコンのカメラで盗撮されたり、キーロガーを仕込まれてネットバンキングや様々なサービスのパスワードが盗まれたり、エロ画像が表示されて消えなくなったり、エロ動画にFacebookのいいね!を強制的にさせられたり……などのマルウェア被害の報告が増えているそうです。

Windows10に標準搭載されているWindows Defenderは非常に優秀ですし、各種無料のウイルス対策ソフトも優秀です。しかし、有料版の方が当然高機能であらゆる被害から守ってくれるのは言うまでもないでしょう。

怪しいサイトを見る機会の多い人ほど有料版の高性能なウイルス対策ソフトを導入すべきです。

パソコンを守るというのは当然ですが、スマホも同時にカバーしてくれるウイルス対策ソフトもあります。

僕個人の評価ですが、「ノートン」「カスペルスキー」「マカフィー」あたりが有能でオススメです。全方位の防御力なら「ノートン」が最強なんじゃないでしょうか。一部では「ノートン先生」と呼ばれる程です。

ノートン
ウイルス対策ソフト

■クレカ無しでも使える!デザインならAdobe CC Photoshop Illustrator

他の記事で詳しく紹介しているため、今回は「お絵かき(イラスト)」と「DTM・DAW・ボカロ」向けのソフトウェアはご紹介しませんが、「デザイン」はまた別物。印刷会社や出版社へデータを送るなど仕事としてデザインをする場合は、Adobeのソフトウェアは未だに必須です。

他にもWEBデザインなどを将来的に仕事にしようと思っている方は、フリーソフトではなくAdobeのPhotoshopとIllustratorが使えるというのは基本中の基本です。「Dreamweaver」や「InDesign」も使えると様々な場面で役立ちます。

趣味でデザインをする場合にも他のソフトの追随を許さない高性能さと扱いやすさを持ったソフトですので、使い方を覚えるだけでも有益でしょう。

昔はソフト一つで何十万円もしていましたが、今はクレジットカード決済で月額で最新版を使うことが出来るようになりました。そして、期間限定でAdobeのソフトを使いたいという方には、Amazonで期間限定の使用コードを購入することが出来ます。

Adobe CCの全ソフトを一年間使い放題で学生・教員向けパッケージが約2万円。Photoshop+Lightroomの一年間プランが約1万円となっています。Adobe CCには使わないソフトも結構あるので、必要なソフトだけに絞ってより安いプランの「ダウンロードコード」を選びましょう。

Adobe Creative Cloud

長々と書いた割にたった3つのソフトしか紹介していませんが、この3つで必要なことはだいたい済みます。というか僕が使っている有料ソフトはこのくらいだったりします。業務や趣味によって必要な有料ソフトはそれぞれ違うと思いますので、用途に合った必要な機能を備えたソフトウェアを選びましょう。

フリーソフトもいいですが、将来を見据えて使うソフトを選ぶということも大切です。シェアが大きい優秀なソフト、この機会にぜひ導入してみてください。きっと後で感謝しますよ。(by 名探偵モンク)




↓ブログランキングにご協力お願い致します。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ ブログ人気ランキング

省エネ・省スペースなパソコンが欲しい人のためのベアボーンPC「ZOTAC ZBOX」が超優秀!

$
0
0

省エネ・省スペースなパソコンが欲しい人のためのベアボーンPC「ZOTAC ZBOX」が超優秀!

省エネ・省スペースなパソコンが欲しい人のためのベアボーンPC「ZOTAC ZBOX」が超優秀!

 

「ベアボーン」や「ベアボーンキット」というのは、「半完成」のパソコン。基本的にはOS、メモリ、ストレージ(HDDやSSD)を自分で選んで追加する小型のデスクトップパソコンです。

 

「選べる」というのはなかなか良くて、メモリの容量やストレージを予算や用途に合わせてカスタマイズ出来るので、自分に合ったパソコンが手軽に作れてしまいます。

 

その中でも本日ご紹介の「ZOTAC ZBOX」は、省エネCPU搭載モデルからPCゲームに最適なグラフィックボードを搭載した高性能モデルまで、幅広いラインナップでニーズをカバーしており、価格もお手頃なので「一から自作するのは面倒だし、フルタワーのパソコンは邪魔」という方にピッタリ。

 

「ZOTAC ZBOX」は、大抵どのモデルも無線LANやBluetoothが標準搭載されているので、ワイヤレス・キーボードやマウスも使えますし、ネット回線の配線いらずで、好きな場所に設置出来ます。なので、テレビ用PCという使い方にも最適。

 

ZOTAC ZBOX EN970

 

デュアルコアのCore i5-5200UとGeForce GTX960を搭載したお手頃なゲーミング仕様のベアボーンPC。M.2 SATA 6.0Gb/sスロットを装備しているので、超高速なM.2 SSDをストレージとして搭載出来る上に、データドライブとして別途内蔵HDDやSSDも追加出来ます。

 

Adobeソフトを使ったクリエイティブな用途から軽めのゲームまで快適に使えるスペックです。

 

ZOTAC ZBOX EN1070

 

こちらはクアッドコアのデスクトップ向けCore i5-6400Tと、GeForce GTX1070搭載の高性能ゲーミング・モデル。ほとんどの重量級PCゲームの最高設定が楽々動作するでしょう。

 

小型PCとは思えない、ほぼ完璧なクオリティのゲーミング・パソコンだと思います。コレ欲しいなあ。

 

グラボ非搭載でもっとお手頃なモデルもたくさん出ていますので、予算と用途と照らし合わせて自分に最適な一台を選びましょう。

 

ZOTAC ZBOX

 

上記した通り、ベアボーンは「半完成」ですのでM.2 SSDやSSD、HDD、メモリ、OSなどを購入して追加する必要があります。OSは今買うならWindows10がオススメ。用途によっては無料のLinuxディストリビューションでもいいんですけどね。

 

メモリはDDR3なのかDDR4なのか、買うモデルによって違うのでちゃんと確認をしてから購入しましょう。M.2 SSDもスロットの速度とSSD本体の対応速度を合わせると性能を十分に引き出せます。

 

Windows10

PCメモリ

M.2 SSD

内蔵HDD

 

個人的には、Windows10 Home 64bit、DDR4メモリ 8GB、M.2 SSD 256GB、HDD 2~3TBという構成がオススメです。サブストレージなら、HDDで速度的にも騒音的にもSSDと大差ありません。

 

省エネ・省スペースでとっても優秀な「ZOTAC ZBOX」。自分好みの小型デスクトップパソコンが欲しい方にはとってもオススメです。

 

 
 
↓ブログランキングにご協力お願い致します。

にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ ブログ人気ランキング

Viewing all 242 articles
Browse latest View live