Quantcast
Channel: パソコンの匠,パソコン自作,PCパーツ,改造,グラボ,液晶モニター,Mac,ノートパソコン,ボカロ,フリーソフト,スマホ,タブレット紹介ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 242

全データ公開!アフィリエイトブログって儲かるの?というお話 by パソコンの匠

$
0
0

全データ公開!アフィリエイトブログって儲かるの?というお話 by パソコンの匠
全データ公開!アフィリエイトブログって儲かるの?というお話 by パソコンの匠

※何故か記事がAmebaによって削除されましたので、不適切と思われる表現を変更しました。一部普通の方にはお見苦しい部分がございますが、配慮しなくてはいけない方々のためご容赦下さい。

さて、ふとした思いつきでこのブログのアクセス解析ログを公開したり、このブログ経由で売れた商品を紹介しようと考えたんですが、何かそれじゃ味気無いなぁと。

そこで、このブログはそもそも何故運営されていて、どんな人が書いていて、何経由でどのくらいのアクセスがあって、どういう利益が出ているのか?というコトをぶっちゃけトークで公開してみようと思います。

WEB関係者なら分かると思いますが、そういうのって知りたいけどなかなか出回らない情報だったりするので、レアでっせ。
( ̄▽+ ̄*)

まず「アフィリエイトブログって儲かるの?」と思っているアフィ初心者の方へ。

断言しますが、十中八九儲かりません。そりゃあもう雀の涙ほどしか。試しに挑戦してみても、ただただネットデブリという名の無意味で味気ない、インターネット的に迷惑なブログを量産してしまうだけ。

お金が目的ならば、人との出会いもあるし確実にお金が貰えるので、近所でアルバイトをした方が格段に有益です。※あくまで個人の一意見です。

まず当ブログ「パソコンの匠」ですが、ワタクシ一人で運営・更新しております。なので基本的には人件費ゼロ。とは言え記事一つを更新するのにだいたい30分から1時間掛かりますので、自分の時間を使っているという点では、損をしています。

それとはまったく関係ありませんが、総売り上げ(利益)は、だいたい月5千円から1万円ほど。先月たまたま光インターネット回線系のアフィリエイト収入があったので、来月は総額5万円ほどになりますが、月3千円しか売り上げない月もあります。そんな月は入金0円。

こう聞くと「まったく儲からないなぁ」と思う人と、「それなりに儲かってるじゃん」と思う人がいると思います。特に後者の「儲かってるなぁ」と思う人の多くはアフィリエイト経験者。

多くのアフィリエイトブログは大した収入も無く、あっても数百円ということが多いです。僕自身、他のブログでは月0円~数百円のものをいくつか抱えています。まあほとんど放置気味ですが。

ログを見たところ、このブログは2012年の9月からスタートしていますので、丸2年を費やしてやっとこんな感じです。

アクセス解析としては、総PV数が700~800/日ほど。月間2万2千PV前後で年間25万PVという感じです。UU(ユニークユーザー)はもう少し減りますが、ほとんどがGoogle、Yahoo!からの検索流入・1ページ直帰ですので実質的には大差ありません。

検索流入のキーワードとしては、直近一ヶ月でこんな感じ。

1位「ボーカロイド 無料」
記事:無料 ボーカロイド 風 DTM フリーソフト 歌声合成ツール UTAU Windows Mac

お金のない中高生が検索しているんでしょうか?「utau」を紹介した記事がヒットするようです。「ボカロ」や「VOCALOID」「フリーソフト」など関連キーワードでもヒットしているようで実数は分かりませんが、月数百アクセスは来ているようです。もちろん「utau」も素晴らしいソフトですが、本気でボカロPを目指すなら製品版を購入しましょう。特に「割れ」と呼ばれる違法行為は醜悪ですよ。→中高生

2位「パソコン 改造」
記事:パソコンの匠

ジサカーはあんまり使わない言葉ですが、ブログタイトルに「改造」と入っているので検索に引っかかっているようです。XP終了でパソコンの増設やパーツ交換に目覚めた人が多いのかも。このブログのトップページがヒットしています。

3位「グラボ 最強」
記事:超弩級の NVIDIA 最強 デュアルGPU グラボ GeForce GTX TITAN Z
記事:史上最強のリファレンス水冷デュアルGPUグラボ「Radeon R9 295X2」をAMDが発表!

「GeForce GTX TITAN Z」と「Radeon R9 295X2」の記事が検索結果1ページ目に掲載されています。そりゃ最強ですがな。僕の中二病・・・老ニ病の影響か、よく「最強」って言葉を記事内で使いがちなので、それが影響しているのかも知れません。

4位「ファンレス グラボ」
記事:最強 ファンレス グラボ 特集!AMD Radeon & NVIDIA GeForce GPU 各種

はい、早速出ました「最強」。自他共に認めるファンレスマニアを代表するファンレスマニアなので、当然と言えば当然の結果。とは言え、ヒットしている記事はだいぶ前に書いた一つだけ。「いざという時、自分の体がヒートシンク」―とあるファンレスマニアの名言集より。

5位「wifi 光 比較」
記事:自宅ネット回線の乗り換えを考える光インターネットとモバイルwifi WiMAX LTE 比較

おお、何と検索結果1位。それなのにサッパリ売れない。以前、我が家のネット回線を乗り換えた際に書いた記事がヒットするようです。実際の速度なども掲載していますので、参考になっている様子。これのお陰で時々光回線のアフィリエイト収入が発生しています。何故かほとんど確定前にキャンセルになりますが。A8.netさん・・・

という訳で、検索ワードのTOP5はこんな感じ。他にも無数のワードでロングテール的にアクセスを稼いでいます。特に記事のタイトルがヒットするようで、改めて記事タイトルの重要さが分かります。

次にアクセス数的に「パソコン自作」というジャンルで、このブログがどの程度のポジションかというのがコチラ。下記の「ブログ村自作PCカテゴリ」のアクセスランキングをご覧下さい。

自作PC人気ランキング PVアクセス順 / ブログ村

堂々の1位でございますクラッカー(・∀・)

まあ、コレは「ブログ村」のブログパーツを貼っている同カテゴリのブログの中でのランキングですが、一切のズルをせずにこのポジション。ヌルフフフ

とは言え、これだけアクセスがあっても儲けはたった月5千円です。

PCでご覧の方は左下の月別記事を見れば月の更新記事数は一目瞭然。本業が忙しかったり、やる気が沸かない月は1記事しか更新しないこともあります。いや、まったく更新してない月もありますね汗

長く続けて来たことと総記事数がある程度溜まったため、検索流入が安定していますので、あまり更新しなくてもアクセス数は維持されています。

親ドメインのAmebaの信頼性のお陰でもありますが、当ブログディレクトリのGoogleページランクが「3」ですので、何か悪いことをしない限り今のアクセスがしばらくは維持できそうです。

さて、では「このブログはそもそも何故運営されていて、どんな人が書いているの?」というお話ですが、ワタクシ本職はWEBデザイナーです。IT系の現場で色々な仕事をしてきましたので、SEOやアクセスアップなんかの知識はそれなりに持っています。

そういった知識と、趣味のパソコン自作を語る場を求めて、と言うと大げさですが、何となくスタートしたブログです。インターネットをするからには、パソコンやタブレットなどIT機器を誰もが扱うので、そういった情報を発信するブログはウケるだろうと考えました。

当初は色々なところから被リンクを作ったり、ブログランキングに登録したり、記事の数を増やすためにガンガン更新したりと、かなり努力と手間を掛けました。何なら仕事がちょっと疎かになるくらい頑張りましたが、ず~~~~~~~~~っと売り上げは0円。

本当に1年くらいまったく売り上げは立ちませんでした。儲けるつもりで始めたので、完全に心が折れました。

そこで、もういいやってなって半放置気味に時々気になった好きな話題を更新するうち、なぜかGoogle先生の評価が上がり、今のアクセスになりました。「継続は力なり」というコトでしょうか。

なので最近は「稼ぐ」というコトよりも、自分が気になった情報をまとめるメモ代わりとして、そして面白い記事を書く気持ちでやる気が湧いた時に更新しています。

パソコンの自作に関する情報集めやパーツのウインドーショッピングなんかが大好きなので、続けているんだと思います。

なので、「稼ぐ」つもりでブログを始めようとするのはオススメしません。長続きしませんし、思ったようには儲かりません。「好きなことを文章にして発信したい」という気持ちが大事なのかも。

本気で稼ぐ気持ちでアフィリエイトを始めるなら、しっかり予算を準備してユーザーにウケる面白いコンテンツと、SEOやSEM、ソーシャルやアクセスアップ、WEB広告の知識が必要です。さらに最低でも一年間は儲けが出なくても続けるメンタリティと生活力。それらが万全に揃ってはじめて儲かるかどうかというステージにいけるんだと思います。

よく怪しげなサイトで「稼ぐ方法教えます」というのがありますが、だったらお前がそれで稼げって話でして、世の中そんなにウマイ話はありません。「コレを買えば絶対儲かる!(俺が)」ってコトでしょう。買う人がいれば売る人は儲かる訳で。セミナーなんかも一緒です。

「成功」をテーマに商売をしている人にとって、その「成功話」自体が商品なのです。それを買ったところであなたが成功出来る訳ではなく、売ってる人がほんの少し儲かるだけです。

アフィリエイトで儲かってる人というのも実際かなりいます。それは、2chまとめブログを会社で運営していたり、元々人気だったサイトにアフィリエイト広告を貼ったり、人気ブロガーと呼ばれる人だったり、ツイッターでフォロワーが数万人いたりと、アフィリエイト基準では無く、「面白くて人気のあるコンテンツ」を持っている人。

もしくは特定のキーワードの検索ランキング上位を獲得して、アフィリエイト専門のサイトを多数運営している「アフィリエイター」と呼ばれる本職の人です。

どの方法も素人が一夜に作れるものではありません。稼ぎたいなら、まずは面白いコンテンツを生み出しましょう。「稼ぐ」よりも「ウケる」方が先でなくてはいけません。

という訳で、本日はこのブログの内情と経緯を全部ぶっちゃけてみました。誰かのお役に立ちましたでしょうか?

何かもっと突っ込んでお聞きになりたいことがございましたら、コメントでもメッセージでも何でもお気軽にお問い合わせ下さい。特に打算も下心も無くフワっとした感じでお答え致します。※可愛い女の子の場合には、自動的に下心が含まれます。ご注意下さい。

こんな感じで大した売り上げも何の得も無いブログですが、今後も好き勝手に趣味の記事を書き続けていこうと思います。時々見てくれるごくごく少数でニッチでマニアックな「パソコンの匠ファン」の方には、心より感謝しております。ですます。

今回の記事が他のブログの管理人の皆様や、これからアフィリエイトを始めたいとお考えの方の参考になれば幸いです。

今後とも当ブログ「パソコンの匠」を何卒宜しくお願い致します。かしこ。
m(_ _ )m

↓ブログランキングにご協力お願い致します。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ ブログ人気ランキング

Viewing all articles
Browse latest Browse all 242

Trending Articles