Quantcast
Channel: パソコンの匠,パソコン自作,PCパーツ,改造,グラボ,液晶モニター,Mac,ノートパソコン,ボカロ,フリーソフト,スマホ,タブレット紹介ブログ
Viewing all 242 articles
Browse latest View live

新感覚なモバイル・ゲーミング!Android搭載の携帯ゲーム機 NVIDIA SHIELD

$
0
0

新感覚なモバイル・ゲーミング!Android搭載の携帯ゲーム機 NVIDIA SHIELD
新感覚なモバイル・ゲーミング!Android搭載の携帯ゲーム機 NVIDIA SHIELD

何だかNVIDIAの話題が続きますが、回し者って訳ではありません。念のため。

さて、本日ご紹介するのは、グラボのGPU製造メーカーでお馴染みNVIDIAが開発・発売している画期的な携帯ゲーム機「NVIDIA SHIELD」。パッと見無骨なモニター付きゲームパッドですがコイツ、スゴイんです。

■Android OS採用のコントローラー付きミニタブレット?

どんなゲームが出来るの?何の端末なの?と聞かれて一番簡単に答えるなら、通話出来ないゲーム専用のAndroidスマートフォン。小さなAndroidタブレットと言ってもいいでしょう。

つまり、Androidのゲームが出来ます。

搭載されている大きなゲームパッドを使っても良し、画面は当然マルチタッチ対応なのでタッチして操作することも可能です。本来ゲームパッド用に対応していないタッチゲームもアナログスティックに操作を割り振ることで対応可能だそうです。

通常のAndroidスマホやタブレットの様に動画の再生や音楽再生、Facebook、その他様々なアプリも使えます。

なので「NVIDIA SHIELD」とは、簡単に言ってしまえばゲーム用のAndroid端末ということ。

■NVIDIA Tegra4搭載で超美麗なTegra対応ゲームが遊べる!

一部のスマホやタブレットに採用されているスマートデバイス向けCPU「NVIDIA Tegra4」。通常のスマホ用CPUと比べ格段に高いゲーム性能、CG描画が可能で、対応ゲームアプリを通常よりも高画質な設定で遊べたり、Tegra向けに作られた超美麗な3Dゲームを楽しむことが可能です。

他のスマホやタブレットと一線を画すのがこの「NVIDIA Tegra4」の描画性能。

まるで最新のPS4やXBOX ONEのようなコンシューマ・ゲーム機やPCゲームのようなハイクオリティな3Dゲームをモバイルで楽しめます。

■他のスマホ向けゲームパッドと一線を画すゲーム・コントローラー

一見して分かる通り、扱いやすく思う存分ゲームを楽しめそうな高性能・高品質なコントローラーを搭載。対応ゲームなら最適なキー配置でゲームに没頭出来ます。

上部両側に搭載された高音質スピーカーもさらにゲームを盛り上げてくれるでしょう。

NVIDIA SHIELD ゲームパッド コントローラー

■PCの重量級3Dゲームが手元で動く!?

さて、ここまでご説明したのは「Androidゲーム機として最高ですよ」みたいな話でして、「なら別にスマホでいいです」って人もいるかも知れません。

しかぁ~し!この「NVIDIA SHIELD」、ただのAndroidゲーム機じゃあございやせん。何と「NVIDIA GameStream」という機能で、パソコン用の3Dゲームが「NVIDIA SHIELD」で遊べちゃうんです!
∑ヾ( ̄0 ̄;ノどゆこと?

NVIDIA GeForece GTX650以上のGPU搭載グラボを装備したパソコンからNVIDIA SHIELDやそこからさらにテレビ画面へストリーミングが可能なのです。

って言うと分かりづらいかも。要はPCのゲーム映像をNVIDIA SHIELDへ映し出せ、さらにNVIDIA SHIELDからTV画面に出力出来て、NVIDIA SHIELDのコントローラーで操作出来るって感じです。

つまり自室でゲームを起動してトイレに持っていったNVIDIA SHIELDでプレイしたり、居間のテレビに繋いで大画面でゲームを楽しむことが出来るということ。

エンコードやデコードを繰り返したり、パッドから操作を送信したりするので当然それなりの遅延があるので、超高速戦闘のFPSはキツイかも知れませんが、テレビの大画面で遊べるっていうのは魅力的。

ちなみにAndroidゲームもHDMIでテレビに出力することが可能です。

さらに公式サイトで宣伝されていますが、今話題の「ARドローン」の操作にも最適だとか。カメラからの映像を見ながらドローンを操作するのに、確かにタッチモニターより扱いやすそうです。

そんな訳で「3DS」や「PS Vita」なんかの携帯型ゲーム機と比べると異質で、Androidゲーム機としても一線を画す、新感覚で新機軸なモバイル・ゲーミング・デバイス「NVIDIA SHIELD」。特にPCで海外の3Dゲームを楽しむ人にオススメしたいアイテムです。

NVIDIA SHIELD / Amazon
NVIDIA SHIELD / 楽天市場

本場アメリカでは199ドルで買えるようですが、日本では輸入品の販売なので実勢価格2万8千円~3万円ほど。若干高めですが製品のクオリティを考えたら妥当なのかも。

ごろ寝しながら「タイタンフォール」が出来てしまう究極の携帯型ゲーム機。夏休みのお供にいかがでしょう?

↓ブログランキングにご協力お願い致します。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ ブログ人気ランキング

モンスターストライク(モンスト)攻略法 ソシャゲに絶賛ハマり中です。

$
0
0

モンスターストライク(モンスト)攻略法 ソシャゲに絶賛ハマり中です。
モンスターストライク(モンスト)攻略法 ソシャゲに絶賛ハマり中です。

「ソシャゲなんて子供のやるモンだ」みたいな老害さを発揮して、テーブルゲーム以外のスマホゲームを敬遠していましたが、巷で話題の「モンスターストライク(モンスト)」に手を出してみたらこれがまた・・・面白い!!
(≧▽≦)

こんなにハマるなんて、自分でもビックリです。そしてmixiにこんな底力があったとは。二度ビックリ。落ち続けていた株価も持ち直したようで、何よりです。

そんな訳で、本日は「モンストってどんなゲーム?」というのと、僕が見出した初心者向けの「モンスト攻略法」なんてものをご紹介してみようと思いやす。やす。

■モンスターストライク(モンスト)ってどんなゲーム?

さて、まず「モンスターストライク」とは・・・何でしょう?ビリヤード?新しい趣向のゲームなので形容しづらいですが、簡単に言うと「キャラ育成&ビリヤード風バトルゲーム」・・・です。たぶん。

ソシャゲ定番の「ガチャ」で手に入る「モンスター」と呼ばれるキャラクターをゲームで入手出来る「レベルアップキャラ」や「ステータスアップキャラ」と合成することで、レベルアップ&強化する「育成フェイズ」と、他人の育てたキャラと一緒に敵を倒していく「バトルフェイズ」のようなものがあります。

この「バトルフェイズ」がなかなか面白くて、「方向を指定してキャラを飛ばすと敵にぶつかりダメージを与えていく」という爽快感のあるゲームに仕上がっています。

育成も徐々にレベルを上げてカンストの「極」にしたり、そこからさらにステータスをアップする「タス系モンスター」で各ステータスを強化していったり、さらには特定のアイテムを集めて「進化」や「神化」させたりと、お手軽簡単ながら奥が深いゲームとなっています。

今のところ一ヶ月ほど無課金で遊んでいますが、モンスターもかなり育ってクエストは全クリ。さらなる編成強化を目指してモンスター集めをしている段階です。

かなり雑なスクリーンショットですが、現状はこんな感じ。他にもいっぱいモンスターを確保していますが、メインはこの子たち。

モンスト スクリーンショット

ユーザー名がこのブログの宣伝になっているのはご愛嬌。かなり強力なレアモンスターの「ベルフェゴール」と「ラー」を進化カンスト&タスカンスト。さらに運90の「恐竜王レチリード」という鉄板構成となっています。

「ソシャゲと言えば課金。課金と言えばソシャゲ」と言われるほど、悪いイメージの付きまとうソーシャルゲームですが、モンスターストライクは基本プレイ無料ですし、ガチャ用の「オーブ」も無料でかなりの数を貰えるので、余程ディープにハマらない限り課金の必要はありません。

運営費はその「ディープにハマった重課金の方」にお任せするとして、僕ら貧乏人は無料でユルユルと遊ばせてもらいましょう。ちょっとしたヒマつぶしに最適です。

■モンスターストライク(モンスト)攻略法!

さて、ではそろそろこのゲームの攻略法を書いてみようと思います。攻略法と言っても、色々調べて僕が実践したちょっとしたコツって感じですが。

手順を踏めば、暇な時にちょっと遊ぶ程度で僕と同じくらいにモンスターの強化が出来るでしょう。これからモンストを始める方の参考になれば幸いです。

■このゲームで初めて知ったソシャゲ用語「リセマラ」

皆さん「リセマラ」というゲーム用語をご存知でしょうか?僕はサッパリ知りませんでした。モンストを始めて2~3日経った頃にネットで見つけて実践したことなんですが、これは「リセットマラソン」の略。昔からあった言葉なんでしょうか?

要はゲームの初期段階で良いキャラクターを引けなかった場合、ゲームそのものをアンインストール・再インストールしてゲーム開始時のボーナスでガチャを引き続けるという手段。

恐らく多少サーバーに負荷がかかるので、賛否両論というか邪道な方法なんでしょうが、完全に運任せのガチャをより多く引いて、ステータスの高いキャラクターでゲームを始めるというテクニックです。

ガチャでゲット出来る上級レアモンスターには☆4の最大☆5に進化出来るミドルレアモンスターと、☆5スタートで☆6に進化出来る最上級モンスターの二種類がいるんですが、この☆5のモンスターがちょっとやそっとでは引けないかなり厳しい仕様になっています。

このゲーム、ガチャが本当に渋い。欲しいモンスターどころか最上級の☆6級モンスターがまったくと言っていい程出ません。なので、無料で貰えるオーブでガチャを引きまくった僕の所有モンスターはこんな感じ。

☆6級
・ベルフェゴール
・ラー
・フィリップ金光
・クィーンバタフライ(降臨)
・ビゼラー(降臨)

以上。マルチ対戦のボーナスで貰える100個以上のオーブも使いきり、数十回とガチャを回した結果初期のリセマラで引き当てたベルフェゴール&ラー以外で、ガチャでゲット出来た☆6級モンスターは「フィリップ金光」一体のみ。後は全て☆5級のモンスターばかりが出続けました。

「降臨」というのは不定期に登場するイベントクエストで、クリア報酬としてゲット出来るモンスターのこと。なので比較的弱めで実質レア度の低いモンスターです。

mixi的には課金で稼ぐのが目的ですので、簡単に強いモンスターが引けてしまうと成り立たないというのがあるんでしょう。実体験として、確率がかなり低く設定されている印象です。「確率超アップ!」とか煽っているんですが、まったく出ません。

そこでユーザーが苦肉の策として編み出したのがこの「リセマラ」。

ゲームを始めると最初の内はガチャを引くのに必要な「オーブ」をドンドコくれるので、それを利用してゲームの初期段階でいいモンスターを引けるまでリセット(アンインストール&再インストール)を繰り返す「マラソンをする」という感じです。

僕も何度かリセマラを繰り返して「ベルフェゴール」と「ラー」を引けたので、ゲームを開始した訳です。その後は何度ガチャを回しても一向に☆5キャラは入手出来ませんでした。

という訳で、強力な☆5モンスターを手に入れたいならリセマラが有効かも知れません。特にこのゲームでは普通にガチャで引き当てるのが至難の技なので。

目標としては、気に入る2体の☆6級モンスターを引き当てるまで続けると良いでしょう。後は忍耐力と相談で。

■初めは地道にクエストでランク上げ

このゲームでは時間で回復する「体力」というのがあります。これを消費することでゲームが出来るんですが、最低でも体力50くらいは無いと思うようにクエストに挑めません。

なので、まずは地道に通常クエストを消化してランクを上げて体力を増やしましょう。ランクアップボーナスで体力が完全回復しますので、その分クエストにも連続で挑めます。

■オーブはガチャ以外に使わない

課金で買えるオーブですが、無課金でもかなりの数がゲット出来ます。そしてその使い道ですが、レベルアップのためのケンチークエストに挑めるチケットや体力の回復、モンスターBOXの増量に使用出来ます。しかし、無課金で続けるならば非常に貴重なこのオーブ。

早くレベルアップしたくてついついケンチーチケットや体力の回復に使ってしまいがちですが、課金する気が無いならランダムで発生するイベントクエストや体力回復の時間を待ちましょう。

最終的に手持ちの☆6モンスターを全部カンストしてしまったら、新しいモンスターが欲しくなるのが人情。そんな時に他のことにオーブを使ってしまっては、ガチャが引けなくなってしまいます。

無課金で長く楽しむためには、このオーブをガチャ以外で無駄に消費しないことが重要です。

■金曜日の金クエで出来る限りお金を稼ぐ

オーブや合成モンスターの他に、「お金」という概念も何故かゲームに存在します。モンスターの合成にこのお金が必要になる訳です。

ゲームの初期段階ではキャラクターをどんどん育てなくてはいけないため、このお金がかなり必要になります。お金が無くなると合成が出来ないため、モンスターBOX限界までモンスターが溜まってしまい、BOX容量を圧迫してしまいます。

そこで、金曜日に登場する曜日イベントの金クエで一週間に必要なお金を一気に稼ぐことが重要になってきます。金曜日は脇目もふらず金クエに挑みましょう。

■獣神玉は曜日クエストで結構簡単に手に入る

☆6級モンスターの進化に必須のアイテム「獣神玉」は、当初クエストのクリア報酬の一個しか手に入りません。もう一つの入手方法は、金曜日以外の曜日クエストを周回すること。

これが一見確率が低く難しいように思えますが、ランクが上がり一度に二回クエスト挑戦出来るくらいになると、ポンポン手に入ります。だいたい2~3日に一個ペース。なので、焦らず一体づつ地道に育てていきましょう。

■ノーマルモンスターは合成せずに売ってしまう

☆4以下のコモンモンスターは、強化合成しても大した経験値にならず無駄に金を消費してしまいます。さらに神化にも使えず、まったく役に立ちません。よほどグラフィックが気に入ったりしない限り、売ってしまうのが一番です。

■貴重なモンスターにはロックを掛ける

モンスターを売る時に間違いタッチで貴重なモンスターを選んでしまう可能性があります。そんな時に間違って売ってしまわないよう、モンスターBOXでモンスターを長押しし、中段右にあるカギのボタンでロックを掛けましょう。

これで、大事な強力モンスターを間違って売ってしまう心配がなくなります。

■ノーマルクエスト周回で運90の「恐竜王レチリード」を作る

このゲームのもう一つの要素「運」。この運が高いと、ゲーム終了時に貰えるボーナスが高確率でゲット出来ます。そこで一番簡単な運90キャラの作成方法。それがこの「恐竜王レチリード」なんです。

割りと初期段階に登場するノーマルクエスト「カリエンテの火口」の「火口の竜」に何度も挑戦することで「レッドリドラ」というモンスターがゲット出来ます。このレッドリドラを何段階か進化させたのが「恐竜王レチリード」です。

運は同じモンスター(進化前のモンスター含む)を合成することで上げることが出来ます。そこで、そのレッドリドラをどんどん集めて一匹に合成することで運90が完成する訳です。

手順としてはまずレッドリドラを進化させて「恐竜王レチリード」まで育てます。運が高いと合成にかかる費用が増えるため、まずは運1の状態で進化させましょう。

そしてこの「恐竜王レチリード」をレベルカンストで「極」にしたら、「カリエンテの火口」でレッドリドラをしこしこ集めて5匹まとめて合成していく訳です。

オススメはまず4匹を合成し運を5に。そこから5匹づつまとめて合成していくのが良いでしょう。運が75になるとボーナスステータスで運+15になり、運90の「恐竜王レチリード」が完成します。

ちなみに☆6のモンスターは、最終的に運90を超える「運極」というモンスターになります。しかし、難易度の高い降臨イベントクエストやガチャで引き当てなくてはならないため、相当の重課金者以外では作り出すのは不可能です。

数十万円を課金するか、降臨系イベントクエストを待って長い時間を掛けるつもりなら可能かもしれませんが。

■☆6カンストと運90の二つのデッキを使い分ける

このゲームでは、3体のモンスターをパーティにした編成というのを作ります。そこでまず一つ目のデッキの一番目には自分の手持ち最強の☆6カンストモンスターを置き、フレンドポイント集めやマルチでの高難易度イベントクエストへの参加用にしましょう。

一つ目のデッキの一番目のモンスターはフレンドから見えるので、自分の手持ちで一番強く、一番育っているものが良いでしょう。

そしてもう一つは運90の「恐竜王レチリード」を先頭にしたデッキを。運でボーナスを貰うためには一番目のモンスターの運しか影響しないため、2~3番目に運の高いモンスターを置いても意味がありません。

マルチで他人のケンチークエストに参加する時や、ソロでボーナスをゲットする時用に恐竜王レチリードを先頭にしたデッキを一つ作っておきましょう。

■マルチプレイは、マナーに気をつけよう

世の中は、あなたを中心に回っている訳ではありません。オンラインのマルチ協力プレイでは我を他人に押し付けたり、ワガママを言うのはマナー違反。どんなメンバーでも楽しくプレイ出来るように気をつけましょう。

特にクエストで「☆6極限定!」とか「○○が来るまで始めない!」みたいなユーザー名を付けて、ワガママプレイをするのは大変醜悪な行為です。例えゲームでも他人様に不快感を与えないようマナーに気をつけて遊びましょう。

■紹介ボーナスでオーブ5個(ガチャ一回分)をプレゼント!

モンストでは、ゲームを始める際に誰かの紹介があると「紹介者」と「紹介された人」の両方にオーブ5個がプレゼントされます。なので、今からモンストを始めるという方は、下記の紹介リンクをどうぞ。

モンスト紹介リンク オーブ5個をプレゼント

上記のリンクからゲームをダウンロードすると、オーブ+5個でゲームを始めることが出来ます。ちなみに僕もオーブが5個貰えるらしいので、ウィンウィンでっせ。

まぁたった5個なのであっても無くても変わりませんが、もし良かったらご利用下さい。

さて、こんな感じで本日の「モンスト攻略法」は終了です。思ったよりも長文になって疲れてしまいました汗
( ̄Д ̄;ふぃ~

また何か思いついたり発見したら記事にしてみます。

こんなゲームで攻略本なんて必要無いと思いますが、色々なスタートアップ特典の付いたゲームムックも発売されているようです。

このブログ的には紹介オーブ5個より本が売れた方がありがたいので、リンクを掲載しておきます。(正直者)

モンスターストライク最強攻略BOOK
2分ではじめるシリーズ モンスターストライク

では、皆様も楽しいゲームで良いスマホライフを。くれぐれも重課金で貴重なお金を無駄遣いしないようご注意を!ではでは。

↓ブログランキングにご協力お願い致します。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ ブログ人気ランキング

ドスパラで総額7万円相当のパソコン自作パーツが貰えるプレゼントキャンペーン実施中!8月31日まで

$
0
0

ドスパラで総額7万円相当のパソコン自作パーツが貰えるプレゼントキャンペーン実施中!8月31日まで
ドスパラで総額7万円相当のパソコン自作パーツが貰えるプレゼントキャンペーン実施中!8月31日まで

僕も常日頃からお世話になっている日本トップクラスのパソコンショップ「ドスパラ」で、総額7万円相当のパソコン自作パーツが貰えるプレゼントキャンペーンが実施中です。

AKIBA PC Hotline!さんのツイッターから流れて来たのを発見して、速攻で応募してみました。Facebookのいいね!かツイッターアカウントがあれば簡単に応募出来ます。

当選者1名なので倍率高くてまず当たらないでしょうが、日頃の感謝を込めてシェアさせて頂きます。ドスパラ、本当にいいお店なので特に初心者の方にオススメです。

さて、そのプレゼントの内容は、ドスパラのパソコン検証ブログ『パーツの犬』が監修した自作PCキット「Assemble Dock Model.001」。パーツがバラで送られてくるので、当然自分で組む感じになります。

熟年自作erもそうですが、この夏パソコン自作を始めてみたい初心者の方に最適です。詳しいパーツ構成は以下。

■Assemble Dock Model.001の構成内容
OS:Microsoft 【64bit】 Windows8.1 Update 日本語版 (DSP)
CPU:Intel Core i5 4460 BOX
CPUクーラー:DEEPCOOL ICE BLADE 100
M/B:ASRock H97 Pro4
メモリ:ADATA AX3U1600W4G11-DD (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組)
HDD:TOSHIBA DT01ACA100 バルク[1TB]
光学ドライブ:LITEON IHAS324-17 BOX(DVDスーパーマルチ)
グラボ:Palit GeForce GTX 750 StormX OC (NE5X750S1301-1073F)
電源ユニット:玄人志向 KRPW-N500W/85+
PCケース:ENERMAX Fulmo Q ECA3360B-BT(U3)
※ディスプレイやマウス、キーボードなどの付属品は無いようです。

ドスパラ通販特価:70,619円(+税)

うん、なかなか玄人向けな構成ですな。「3Dゲームを高設定でやりたい!」という人以外には十分なスペックじゃないでしょうか。

個人的にはメインストレージをSSDに、グラボは売ってしまってそれを元手にもうちょっと上のモデルに、グラボによってはクロシコさんの電源を買い替えって感じですかね。映画視聴用にBlu-rayドライブも導入するかも。

これを元にさらなるハイスペックを構成すると面白そうです。

まぁ何はともあれこういうものは応募しないと当たりませんので、冷やかしがてら試しにシェアしてみてはいかがでしょうか?

詳しくは下記のリンクから。このブログ「パソコンの匠」公式ツイッターです。実は自分、ツイッター始めてたッス。フォロワー一人ッス。ちょうどいいので、ぜひ僕のフォローもお願いしたいッス。

パソコンの匠公式ツイッターで情報をチェック!

ドスパラそのものに興味があったり、BTOパソコンの購入やパーツ購入をお考えの方は下記のリンクからどんぞ。僕に雀の涙ほどのアフィリエイト収入があるかも知れません。

個人的にはドスパラ中古の品揃えと価格が素晴らしいので、お古のサブマシンの改造強化をする時に利用させていただいております。

【ドスパラ】最新モデルがお買い得!お得なキャンペーン実施中!

プレゼントキャンペーンの締め切りは8月31日なので、まだまだ余裕。最新のcore i5を試せる新型機の自作が出来るかもしれないので、要チェックでっせ。

↓ブログランキングにご協力お願い致します。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ ブログ人気ランキング

ファンレス仕様の高性能グラボ Palit GeForce GTX750/750 Ti KalmX

$
0
0

ファンレス仕様の高性能グラボ Palit GeForce GTX750/750 Ti KalmX
ファンレス仕様の高性能グラボ Palit GeForce GTX750/750 Ti KalmX

最新のMaxwellアーキテクチャと28nmプロセスで低消費電力、低発熱、高性能を実現したグラフィックボード「NVIDIA GeForce GTX750 / GTX750Ti」のファンレスモデル「KalmX」がPalitより発売されました。

その低消費電力と低発熱性から「これファンレスでもイケんじゃない?」とファンレスマニアの間で話題になっていた「GeForce GTX750 / 750Ti」が、大型ヒートシンク搭載で遂にファンレス化。僕自身サブマシン用として購入を考えていたので、嬉しい新製品です。

今年の秋から冬、そして来年にかけて「GTX800シリーズ」が発表されると予想されていますが、それはミドルハイ~ハイエンドのお話。この「GTX750/750Ti」クラスのミドルレンジ800シリーズは当分先になるとの見通しですので、かなり「買い」です。

補助電源不要でファンレスですので、小型の省エネ・エコ静音ゲームマシンの自作に最適。

FPSなどのスピーディで重めな3Dゲーム用ならもっと高価で高性能なグラボが必要ですが、恐らく「ファイナルファンタジーXI」相当の3DMMORPGならフルHD(1920x1080)の最高設定で快適に遊べることでしょう。

TDPが55W/60Wですので、非力な350W~450Wクラスの電源ユニットでも問題なく安定動作しそうです。

詳しいスペックはコチラ。

■Palit GeForce GTX 750 KalmX
アーキテクチャ:Maxwell(GM107)
GPU ベースクロック:1,020MHz
GPU Boostクロック:1,085MHz
ストリームプロセッサ数:512基
テクスチャユニット:32基
メモリ(VRAM)容量:2GB GDDR5
メモリバス:128bit
スロット数:2スロット占有
映像出力インターフェース:mini-HDMI、DVI-D×2
接続:PCI Express x16 (3.0)
補助電源:不要
消費電力:55W

■Palit GeForce GTX 750 Ti KalmX
アーキテクチャ:Maxwell(GM107)
GPU ベースクロック:1,020MHz
GPU Boostクロック:1,085MHz
ストリームプロセッサ数:640基
テクスチャユニット:40基
メモリ(VRAM)容量:2GB GDDR5
メモリバス:128bit
スロット数:2スロット占有
映像出力インターフェース:mini-HDMI、DVI-D×2
接続:PCI Express x16 (3.0)
補助電源:不要
消費電力:60W

GTX550や650以下のグラボからの買い替えや、それほどグラボにお金を掛けたくない、しかし3Dゲームをしたいユーザーにピッタリハマるエコでプライムなグラフィックボードに仕上がっています。

色々探しましたがAmazonでは取り扱いが無く、下のドスパラで購入可能です。実勢価格はGTX750が約1万5千円、GTX750Tiが1万7千円ほど。このレベルのスペックのグラボとしてはかなりお買い得。下記のリンクより「KalmX」で検索してみて下さい。

ドスパラは最短当日出荷!

一般的な3Dゲーマーのジサカーさん的には「GTX760買えよ」となる微妙な立ち位置の750Ti。しかし、電源容量に不安があったり、予算の都合で2万円以上出せない人には最高のGPUです。

そして日夜PCの静音化を追求するファンレスマニアには垂涎の品。僕も先ほどからヨダレが止まりません。

早速来月になったら購入して、サブPCに載せようと思います。気が向いたらベンチマークやら何やらを掲載するかも知れませんので、お楽しみにクラッカー
ヘ(゚∀゚*)ノ

↓ブログランキングにご協力お願い致します。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ ブログ人気ランキング

アツがナツいぜ!夏こそよく冷える オールインワン水冷 CPUクーラー 特集!

$
0
0

アツがナツいぜ!夏こそよく冷える オールインワン水冷 CPUクーラー 特集!
アツがナツいぜ!夏こそよく冷える オールインワン水冷 CPUクーラー 特集!

暑い!最近めっちゃ暑い!CPUもGPUもチップセットも体も暑い夏真っ盛り。こんな時こそせめてCPUだけでも冷却すべく、オールインワン水冷CPUクーラー特集です。

世の自作erの皆様には常識だと思いますが、CPUクーラーには空冷と水冷があり、そして水冷の中にもメンテナンスが必要な通常の水冷とメンテナンスフリーのオールインワン水冷クーラーがございます。

何が違うの?メリット・デメリットは?という情報を下記にまとめてみましたので、ご確認下さい。

●静音化できる訳じゃないじゃない

一見、「水冷」と見ると「空冷」よりも静かになりそうな気がします。しかし、ファンの静音化やCPUの低発熱化によってイマドキは空冷でも十分静かです。そして高負荷時には結局冷却のためにファンをぶん回すので、水冷でもウルサイのです。

さらに水冷には冷却液を循環させるラジエーターによってモーターが回りますので、その音が多少鳴ります。なので「水冷は空冷より静か」とは言えません。

●ケース内の総熱量が軽減される

空冷の場合、ヒートシンクに伝わった熱はケース内にファンで拡散されます。つまりケース内の温度を上昇させてしまうのです。かなり密閉された窒息ケースや小型のボックス型PCケースでは、これは致命的なダメージとなる場合があります。

打って変わって水冷ならば、熱が比較的外に排出されますので、庫内の温度を不用意に上げてしまうことがありません。

ケース内のエアフローが悪い場合でもその影響を受けにくいので安心です。

●CPUの温度が安定し、急激な温度上昇をしにくい

空冷CPUクーラーの場合、ヒートシンクの熱伝導の上限によって一気にCPUの温度が高くなり、そして冷えにくいというデメリットがあります。しかし水冷の場合には常に冷却液が循環していますので、急激な温度上昇や熱の許容量オーバーをしにくいというメリットがあります。

要は高負荷時によく冷えますよ・・・と。

●空冷よりも劇的に冷える訳じゃない

「水冷はよく冷える」というイメージですが、一概にそう言えません。ラジエーターによって循環する液を冷やす風はケース内から外に排出されますので、結局ケース内の温度までしか冷えません。

つまりケース内の温度が高い場合には、水冷だろうと空冷だろうと大した冷却力は無いのです。それならば、空気の循環を促進する空冷の方が良いかもしれません。

外の空気を効率よく取り込んで庫内の温度とエアフローをコントロールする必要は、空冷・水冷ともに同じです。

●かなり少なくなったものの「液漏れ」の危険アリ

イマドキのオールインワン水冷はかなり高品質になり、ちょっとやそっとじゃ壊れませんが、液が循環しているのは変わりませんので、万が一というレベルで液漏れの危険があります。

パソコンは当然電子機器で水に弱いため、液漏れした場合には一発でオジャンです。

●ラジエーターがデカイのでケースを選び、ホースの干渉、取り付けの難易度に注意

液を冷やすためのラジエーターが大きく、ケースを選びます。購入の際にはケース内に設置できる余裕があるかのチェックが必要。さらにヘッドとラジエーターを繋ぐホースも結構太くて長いため、他のパーツとの干渉が心配です。

取り付けの難易度というのは、空冷と比較して。オールインワン水冷は基板裏に金具を置いてヘッドで挟み込む形で取り付けるタイプが多いのですが、この作業に苦労する人が多いようです。

という訳で、水冷は完全完璧で高性能な冷却ツール・・・という訳では無いのです。むしろ環境によっては空冷を選んだ方が良い場合も多いです。

しかし、高負荷時の熱の上昇を抑えてくれるので、リファレンス空冷で70度がオールインワン水冷で60度になったなんて話もあります。

3DゲームやエンコードなどCPUを酷使する用途では、かなりアドバンテージを得られることでしょう。

ハードユーザーの皆様は、CPUの寿命を伸ばすため、高負荷時のパフォーマンス維持のためにもオールインワン水冷の導入はいかが?最近はかなり低価格化されましたので、高めの空冷と変わらない値段で気軽に購入出来ます。

という訳で本日はオススメのオールインワン水冷CPUクーラーをご紹介。出来るだけ安くて高品質な物を選んでみやした。

サイズ 【HASWELL対応】 アプサラス3 一体型水冷CPUクーラー APSALUS3-120
サイズ 【HASWELL対応】 アプサラス3 一体型水冷CPUクーラー APSALUS3-120

安くて高品質がウリのサイズさんが販売しているオールインワン水冷クーラー「アプサラス」。オールインワン水冷の中でも約7千円という安さが光る最安値クラスの商品。

サイズ 【HASWELL対応】 アプサラス3 一体型水冷CPUクーラー APSALUS3-120

Corsair 一体型水冷CPUクーラー CW-906007-WW (H60)
Corsair 一体型水冷CPUクーラー CW-906007-WW (H60)

CPUクーラーでお馴染みコルセアのオールインワン水冷クーラー。こちらも約7千円とかなり低価格な商品です。

公称値ではファンの回転数がサイズのものより500rpmほど高く、ノイズのdB値も高めです。その分冷えるということだと思いますが、その辺はお好みで。

Corsair 一体型水冷CPUクーラー CW-906007-WW (H60)

ZALMAN Reserator3 MAX 水冷一体型CPUクーラー 日本正規代理店品 HS1050 Reserator3 MAX
ZALMAN Reserator3 MAX 水冷一体型CPUクーラー 日本正規代理店品 HS1050 Reserator3 MAX

光り物でカッちょイイデザインでお馴染みZALMANの一体型水冷クーラー。ヘッドとファンに搭載されたLEDファンと独特のデザインで、魅せる自作PCにピッタリ。

お値段も手頃なので、ビジュアルにこだわりつつ水冷化をしたい時に最適の製品です。

ZALMAN Reserator3 MAX 水冷一体型CPUクーラー 日本正規代理店品 HS1050 Reserator3 MAX

Corsair 一体型水冷CPUクーラー CW-9060009-WW (H100i)
Corsair 一体型水冷CPUクーラー CW-9060009-WW (H100i)

デュアルファン&大型ラジエーター搭載でワンランク上の冷却力を発揮するコルセア製オールインワン水冷CPUクーラー。

一見して分かる通りケースを選びそうな縦長の大型ラジエーターと二発のファンを装備。お値段も一万円オーバーで、一体型水冷としてはミドルクラスと言ったところ。もしケースに余裕があるなら他の製品よりも高い冷却力と温度の安定化が期待できるので、オススメです。

Corsair 一体型水冷CPUクーラー CW-9060009-WW (H100i)

ENERMAX 水冷CPUクーラーLIQMAX ELC-LM120S-TAA
ENERMAX 水冷CPUクーラーLIQMAX ELC-LM120S-TAA

特許技術採用で冷却力が若干高いらしいENERMAXの一体型水冷CPUクーラーです。ZALMANと同様に光るファンを搭載し、無骨ながら見た目もグッド。

見た目の印象ですが、他の製品よりパイプが細い気がします。

ファンの回転数の最大値を三段階で設定可能なので、ファンの音が気になる人に最適。お値段的に低価格帯ですが、機能美という点で一歩リードしている感じです。

ENERMAX 水冷CPUクーラーLIQMAX ELC-LM120S-TAA

Cooler Master Seidon 240M 水冷CPUクーラー 24cm ラジエータ FN739 RL-S24M-24PK-J1
Cooler Master Seidon 240M 水冷CPUクーラー 24cm ラジエータ FN739 RL-S24M-24PK-J1

その名の通りクーラーのマスター、老舗クーラーマスター製のオールインワン水冷クーラーです。お値段1万3千円と他の商品に比べ若干割高ですが、ド定番にして鉄板。冷えない訳は無い高性能製品。

二発のファン搭載の大型ラジエーターですのでケースを選びますが、冷却力は問題無いので冷却力重視で水冷ユニットを選ぶならまず選択肢に登るアイテムでしょう。

Cooler Master Seidon 240M 水冷CPUクーラー 24cm ラジエータ FN739 RL-S24M-24PK-J1

他にも三発のファンを搭載した超大型ラジエーター搭載製品や、様々なメーカーの一体型水冷クーラーが発売されています。

より専門的な商品をお探しでしたら、下記のリンクより「ドスパラ」で「水冷」と検索してみて下さい。「メンテナンスフリーの水冷クーラー付きグラフィックボード」なんていう変わり種の製品もあったりします。

【ドスパラ】パーツ・周辺機器は5,000円(税込)以上で送料無料!

フルタワークラスのPCケースをお使いだったり、これから自作をしようという方は、よく冷えるオールインワン水冷クーラーがオススメですよ音譜
( ̄▽+ ̄*)

何よりヘッド部がスッキリするので、見た目がオシャレ。シースルーケースで組む時にはZALMANさんのが欲しいなあ。

↓ブログランキングにご協力お願い致します。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ ブログ人気ランキング

全データ公開!アフィリエイトブログって儲かるの?というお話 by パソコンの匠

$
0
0

全データ公開!アフィリエイトブログって儲かるの?というお話 by パソコンの匠
全データ公開!アフィリエイトブログって儲かるの?というお話 by パソコンの匠

※何故か記事がAmebaによって削除されましたので、不適切と思われる表現を変更しました。一部普通の方にはお見苦しい部分がございますが、配慮しなくてはいけない方々のためご容赦下さい。

さて、ふとした思いつきでこのブログのアクセス解析ログを公開したり、このブログ経由で売れた商品を紹介しようと考えたんですが、何かそれじゃ味気無いなぁと。

そこで、このブログはそもそも何故運営されていて、どんな人が書いていて、何経由でどのくらいのアクセスがあって、どういう利益が出ているのか?というコトをぶっちゃけトークで公開してみようと思います。

WEB関係者なら分かると思いますが、そういうのって知りたいけどなかなか出回らない情報だったりするので、レアでっせ。
( ̄▽+ ̄*)

まず「アフィリエイトブログって儲かるの?」と思っているアフィ初心者の方へ。

断言しますが、十中八九儲かりません。そりゃあもう雀の涙ほどしか。試しに挑戦してみても、ただただネットデブリという名の無意味で味気ない、インターネット的に迷惑なブログを量産してしまうだけ。

お金が目的ならば、人との出会いもあるし確実にお金が貰えるので、近所でアルバイトをした方が格段に有益です。※あくまで個人の一意見です。

まず当ブログ「パソコンの匠」ですが、ワタクシ一人で運営・更新しております。なので基本的には人件費ゼロ。とは言え記事一つを更新するのにだいたい30分から1時間掛かりますので、自分の時間を使っているという点では、損をしています。

それとはまったく関係ありませんが、総売り上げ(利益)は、だいたい月5千円から1万円ほど。先月たまたま光インターネット回線系のアフィリエイト収入があったので、来月は総額5万円ほどになりますが、月3千円しか売り上げない月もあります。そんな月は入金0円。

こう聞くと「まったく儲からないなぁ」と思う人と、「それなりに儲かってるじゃん」と思う人がいると思います。特に後者の「儲かってるなぁ」と思う人の多くはアフィリエイト経験者。

多くのアフィリエイトブログは大した収入も無く、あっても数百円ということが多いです。僕自身、他のブログでは月0円~数百円のものをいくつか抱えています。まあほとんど放置気味ですが。

ログを見たところ、このブログは2012年の9月からスタートしていますので、丸2年を費やしてやっとこんな感じです。

アクセス解析としては、総PV数が700~800/日ほど。月間2万2千PV前後で年間25万PVという感じです。UU(ユニークユーザー)はもう少し減りますが、ほとんどがGoogle、Yahoo!からの検索流入・1ページ直帰ですので実質的には大差ありません。

検索流入のキーワードとしては、直近一ヶ月でこんな感じ。

1位「ボーカロイド 無料」
記事:無料 ボーカロイド 風 DTM フリーソフト 歌声合成ツール UTAU Windows Mac

お金のない中高生が検索しているんでしょうか?「utau」を紹介した記事がヒットするようです。「ボカロ」や「VOCALOID」「フリーソフト」など関連キーワードでもヒットしているようで実数は分かりませんが、月数百アクセスは来ているようです。もちろん「utau」も素晴らしいソフトですが、本気でボカロPを目指すなら製品版を購入しましょう。特に「割れ」と呼ばれる違法行為は醜悪ですよ。→中高生

2位「パソコン 改造」
記事:パソコンの匠

ジサカーはあんまり使わない言葉ですが、ブログタイトルに「改造」と入っているので検索に引っかかっているようです。XP終了でパソコンの増設やパーツ交換に目覚めた人が多いのかも。このブログのトップページがヒットしています。

3位「グラボ 最強」
記事:超弩級の NVIDIA 最強 デュアルGPU グラボ GeForce GTX TITAN Z
記事:史上最強のリファレンス水冷デュアルGPUグラボ「Radeon R9 295X2」をAMDが発表!

「GeForce GTX TITAN Z」と「Radeon R9 295X2」の記事が検索結果1ページ目に掲載されています。そりゃ最強ですがな。僕の中二病・・・老ニ病の影響か、よく「最強」って言葉を記事内で使いがちなので、それが影響しているのかも知れません。

4位「ファンレス グラボ」
記事:最強 ファンレス グラボ 特集!AMD Radeon & NVIDIA GeForce GPU 各種

はい、早速出ました「最強」。自他共に認めるファンレスマニアを代表するファンレスマニアなので、当然と言えば当然の結果。とは言え、ヒットしている記事はだいぶ前に書いた一つだけ。「いざという時、自分の体がヒートシンク」―とあるファンレスマニアの名言集より。

5位「wifi 光 比較」
記事:自宅ネット回線の乗り換えを考える光インターネットとモバイルwifi WiMAX LTE 比較

おお、何と検索結果1位。それなのにサッパリ売れない。以前、我が家のネット回線を乗り換えた際に書いた記事がヒットするようです。実際の速度なども掲載していますので、参考になっている様子。これのお陰で時々光回線のアフィリエイト収入が発生しています。何故かほとんど確定前にキャンセルになりますが。A8.netさん・・・

という訳で、検索ワードのTOP5はこんな感じ。他にも無数のワードでロングテール的にアクセスを稼いでいます。特に記事のタイトルがヒットするようで、改めて記事タイトルの重要さが分かります。

次にアクセス数的に「パソコン自作」というジャンルで、このブログがどの程度のポジションかというのがコチラ。下記の「ブログ村自作PCカテゴリ」のアクセスランキングをご覧下さい。

自作PC人気ランキング PVアクセス順 / ブログ村

堂々の1位でございますクラッカー(・∀・)

まあ、コレは「ブログ村」のブログパーツを貼っている同カテゴリのブログの中でのランキングですが、一切のズルをせずにこのポジション。ヌルフフフ

とは言え、これだけアクセスがあっても儲けはたった月5千円です。

PCでご覧の方は左下の月別記事を見れば月の更新記事数は一目瞭然。本業が忙しかったり、やる気が沸かない月は1記事しか更新しないこともあります。いや、まったく更新してない月もありますね汗

長く続けて来たことと総記事数がある程度溜まったため、検索流入が安定していますので、あまり更新しなくてもアクセス数は維持されています。

親ドメインのAmebaの信頼性のお陰でもありますが、当ブログディレクトリのGoogleページランクが「3」ですので、何か悪いことをしない限り今のアクセスがしばらくは維持できそうです。

さて、では「このブログはそもそも何故運営されていて、どんな人が書いているの?」というお話ですが、ワタクシ本職はWEBデザイナーです。IT系の現場で色々な仕事をしてきましたので、SEOやアクセスアップなんかの知識はそれなりに持っています。

そういった知識と、趣味のパソコン自作を語る場を求めて、と言うと大げさですが、何となくスタートしたブログです。インターネットをするからには、パソコンやタブレットなどIT機器を誰もが扱うので、そういった情報を発信するブログはウケるだろうと考えました。

当初は色々なところから被リンクを作ったり、ブログランキングに登録したり、記事の数を増やすためにガンガン更新したりと、かなり努力と手間を掛けました。何なら仕事がちょっと疎かになるくらい頑張りましたが、ず~~~~~~~~~っと売り上げは0円。

本当に1年くらいまったく売り上げは立ちませんでした。儲けるつもりで始めたので、完全に心が折れました。

そこで、もういいやってなって半放置気味に時々気になった好きな話題を更新するうち、なぜかGoogle先生の評価が上がり、今のアクセスになりました。「継続は力なり」というコトでしょうか。

なので最近は「稼ぐ」というコトよりも、自分が気になった情報をまとめるメモ代わりとして、そして面白い記事を書く気持ちでやる気が湧いた時に更新しています。

パソコンの自作に関する情報集めやパーツのウインドーショッピングなんかが大好きなので、続けているんだと思います。

なので、「稼ぐ」つもりでブログを始めようとするのはオススメしません。長続きしませんし、思ったようには儲かりません。「好きなことを文章にして発信したい」という気持ちが大事なのかも。

本気で稼ぐ気持ちでアフィリエイトを始めるなら、しっかり予算を準備してユーザーにウケる面白いコンテンツと、SEOやSEM、ソーシャルやアクセスアップ、WEB広告の知識が必要です。さらに最低でも一年間は儲けが出なくても続けるメンタリティと生活力。それらが万全に揃ってはじめて儲かるかどうかというステージにいけるんだと思います。

よく怪しげなサイトで「稼ぐ方法教えます」というのがありますが、だったらお前がそれで稼げって話でして、世の中そんなにウマイ話はありません。「コレを買えば絶対儲かる!(俺が)」ってコトでしょう。買う人がいれば売る人は儲かる訳で。セミナーなんかも一緒です。

「成功」をテーマに商売をしている人にとって、その「成功話」自体が商品なのです。それを買ったところであなたが成功出来る訳ではなく、売ってる人がほんの少し儲かるだけです。

アフィリエイトで儲かってる人というのも実際かなりいます。それは、2chまとめブログを会社で運営していたり、元々人気だったサイトにアフィリエイト広告を貼ったり、人気ブロガーと呼ばれる人だったり、ツイッターでフォロワーが数万人いたりと、アフィリエイト基準では無く、「面白くて人気のあるコンテンツ」を持っている人。

もしくは特定のキーワードの検索ランキング上位を獲得して、アフィリエイト専門のサイトを多数運営している「アフィリエイター」と呼ばれる本職の人です。

どの方法も素人が一夜に作れるものではありません。稼ぎたいなら、まずは面白いコンテンツを生み出しましょう。「稼ぐ」よりも「ウケる」方が先でなくてはいけません。

という訳で、本日はこのブログの内情と経緯を全部ぶっちゃけてみました。誰かのお役に立ちましたでしょうか?

何かもっと突っ込んでお聞きになりたいことがございましたら、コメントでもメッセージでも何でもお気軽にお問い合わせ下さい。特に打算も下心も無くフワっとした感じでお答え致します。※可愛い女の子の場合には、自動的に下心が含まれます。ご注意下さい。

こんな感じで大した売り上げも何の得も無いブログですが、今後も好き勝手に趣味の記事を書き続けていこうと思います。時々見てくれるごくごく少数でニッチでマニアックな「パソコンの匠ファン」の方には、心より感謝しております。ですます。

今回の記事が他のブログの管理人の皆様や、これからアフィリエイトを始めたいとお考えの方の参考になれば幸いです。

今後とも当ブログ「パソコンの匠」を何卒宜しくお願い致します。かしこ。
m(_ _ )m

↓ブログランキングにご協力お願い致します。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ ブログ人気ランキング

2chで集まって映画を撮る!?VIP発!素人映画制作集団「VIPPERムービーズ」

$
0
0

2chで集まって映画を撮る!?VIP発!素人映画制作集団「VIPPERムービーズ」
2chで集まって映画を撮る!?VIP発!素人映画制作集団「VIPPERムービーズ」

当ブログではほぼ、というか一切2ch、ねらー、VIP、VIPPER関連の記事を扱っていないんですが、あまりに面白そうな企画だったのでご紹介。

「VIPで○○しないか?」的なスレは大昔から時々立ちますが、そのほぼ9割はグダって消えていきます。その中でもほんの一部の例えば無料WEBマンガ・小説の「新都社」や、ADV系ゲームなんかが実現されています。

そんな中、つい先日「なあ、vipperで映画作らないか?」というスレッドが立ち、夏休みシーズンということもあってか、多くの人が集まったようです。

ちょいとヒマだったのでボーっと見ていたんですが、みるみるうちにwikiが立ち上がり、アートワークやサウンドトラックなんかが集まって、「イケそうな雰囲気」を感じるサイトが出来上がっていきました。コレは面白そう。

クオリティを考えず、個人撮影レベルの映画というかショートムービーなら、イマドキは何なら一人でも作れます。スマホで撮って編集すればいい訳で。BGMなんかはフリー素材が数多く販売されていますし、PCのスペックアップで軽めの動画編集は思いのまま。

なので、多くの人が集まれば代表者がやる気を失うか、出しゃばる人が破綻させない限り、実現は十分可能でしょう。

趣味レベルでも色々なスキルを持った人や、本業でやっていてその傍ら手伝う人なんかも出て来るでしょうから、一人で趣味の動画を作るよりもよっぽど高クオリティな作品が出来そうです。

僕自身、実際何で協力できるという訳ではありませんが、人集めの宣伝くらいはしておこうかと。成功して作品がニコニコ動画やYouTubeにアップされるのを楽しみにしています。

VIP発!素人映画制作集団「VIPPERムービーズ」について詳しくは下記のリンク先をご覧下さい。

素人映画制作集団「VIPPERムービーズ」wiki

いやあ、こういう言い方をするといかにもオッサンですが、若いっていいですね!僕ももうちょっと元気な頃なら絶対参加するのになぁ。

面白そうなのと、映画好きの一人として陰ながら応援させて頂きます。ぜひ頑張って下さい。

↓ブログランキングにご協力お願い致します。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ ブログ人気ランキング

Flashも動く!ブラウザゲームに最適な Windowsタブレット Suface Pro 3

$
0
0

Flashも動く!ブラウザゲームに最適な Windowsタブレット Suface Pro 3
Flashも動く!ブラウザゲームに最適な Windowsタブレット Suface Pro 3

A男「パソコンが欲しいんだけど、どんなのがいいと思う?」
俺「ヘイブラザー!そんな物何に使うんだい?」
A男「艦これとか軽めのゲーム。あと、仕事用にエクセルとワード、ネット見るくらいかな」
俺「デスクトップ?ラップトップ?(ノートパソコン?)」
A男「持ち運びたいから、ノートパソコンがいいな。出来れば高性能なヤツ」
俺「なら、Surface Pro3がいいさぁ~」

ということで、本日はMicrosoft謹製の高性能Windowsタブレット「Suface Pro 3」をご紹介。上記の会話で、何故最後だけ沖縄の風を感じるかは不明です。

さて、以前「艦これマシンに最適なノートPC級の高性能Windowsタブレット!Surface Pro 2」でもご紹介したSurfaceの新モデル「Suface Pro 3」ですが、Haswell CPUを搭載し「Windows 8.1 Pro」を採用した今大注目の新製品でございます。

ワタクシ、スタンスとしては「もう何でも出来るし、Androidタブレットでいいじゃん」という派閥に属していますので、まず気になるのはお値段。Intel Core i3、メモリ4GBの64GB SSDの最安値モデルでも約9万円と、高い。非常に高い。「ノートパソコン」というカテゴリーで見ても割高感は拭えません。

個人向けモデルのスペックと価格のラインナップはこんな感じ。

○Intel Core i3、4GBメモリ、64GB SSD:91,800円
○Intel Core i5、4GBメモリ、128GB SSD:111,800円
○Intel Core i5、8GBメモリ、256GB SSD:139,800円
○Intel Core i7、8GBメモリ、256GB SSD:164,800円
○Intel Core i7、8GBメモリ、512GB SSD:202,800円

いやぁ高い。性能は確かに高いんですが、価格も高い。正直もうちょっと安く出せよって思います。これならAndroidタブレットの方がかなりお買い得。

と、値段については不満がありますが、この値段でも納得の要素もあったりします。まず、最新のHaswell Core iを搭載しメインストレージのSSDの速度と相まってかなり快適なデバイスとなっています。

仕事でWindowsを使う方は純正のMicrosoft Officeが使えるというのも大きなポイント。さらに、Windows8.1が後方互換している過去のWindows向けソフト資産を活かせるので、Androidとは比べ物にならない様々な用途に活用出来ます。

A4サイズ級の12インチ大型ディスプレイも特徴。一言で言えばキーボードの無いタッチパネル対応の高性能ノートパソコンと考えれば、このお値段にも納得です。

Surfaceの特徴の一つでもあるカバーがそのままキーボードになる機構もグッド。

Windows8.1との親和性も高く・・・と言うかこのデバイスのために開発されたようなOSなので、当然ちゃあ当然ですが、Windows8.1をフルに活用するならSurface Pro 3こそ最高のデバイスです。

タブレットとしては破格の2,160×1,440という解像度も魅力。一般的なWindowsノートパソコンがだいたいフルHD(1920x1080)ですから、約1.5倍の画素密度でAppleのRetina級の画面の綺麗さ(ドットの細かさ)を体感できます。デジカメの写真を見るのなんかに最適じゃないでしょうか。

本体デザインもMicrosoftが監修したとは思えない程(失礼ですが)カッコ良くてスマート。「余計なものが一切付いていない」というシンプルさが輝く製品です。

タッチパネル搭載ですので、当然スタイラスペンが使用出来ます。なので、大きく高精細な画面を利用してペンタブレット代わりにも活用出来ます。

こう考えれば、あと2万円安ければ適正価格な気がしてきます。

Microsoftが社運を掛けて望んでいるプロジェクトの一つなので、完成度はお墨付き。ゲームに仕事に趣味その他に、新しいスタイルのラップトップ、そして最高クラスの性能を持ったタブレットはいかがでしょうか。

ホントお金があったら欲しいアイテムの一つです。今、ノートパソコンを買おうか悩んでいるそこのアナタ!予算が折り合うなら、Surface Pro 3いいですよビックリマーク
(・∀・)

マイクロソフト Surface Pro 3(Core i5/128GB/Office付き) 単体モデル [Windowsタブレット] MQ2-00015
マイクロソフト Surface Pro 3(Core i5/256GB/Office付き) 単体モデル [Windowsタブレット] PS2-00015
 マイクロソフト Surface Pro 3(Core i7/256GB) 単体モデル 5D2-00015 <シルバー>

↓ブログランキングにご協力お願い致します。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ ブログ人気ランキング

旧式パソコンを大改造!の続き Palit GTX560Ti ジャンクパーツ グラボでPCを強化!

$
0
0

旧式パソコンを大改造!の続き Palit GTX560Ti ジャンクパーツ グラボでPCを強化!
旧式パソコンを大改造!の続き Palit GTX560Ti ジャンクパーツ グラボでPCを強化!

皆様お久しぶりブリブリざえもんです。引っ越しとか諸々バタバタとしておりまして、しばらくこのブログの更新をお休みしておりました。今日からまたぼちぼち書いていきますので、当ブログ読者の自作erの皆様にはお付き合いいただけましたら幸いでございます。

さて、今年の春頃に我が家の旧式マシンにPhenom II X4 945(95W版)とメモリを増設して強化した記事を書きましたが、またもやちょっぴり強化しましたのでご報告を。

まずは以前の構成と前回強化した内容はコチラ。

■メイン環境・構成:Win8.1+SSD
OS:Windows 8.1 Pro 64bit
CPU:Athlon x2 5050e 2.6GHz → Phenom II X4 945(95W)3.0GHz
メモリ:UMAX DDR2-800(PC2-6400)ヒートシンク付き 2GB → 6GB
M/B(マザボ):ASUS M3N78-EM(AM2+)
ストレージ:SSD CFD販売(TOSHIBA) 256GB
VGA(グラボ):ASUS GeForce GTS 250 VRAM 512MB

ベンチマークはまだまだユーザー数の多い「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編」を使用しました。

■ベンチマーク内容
ファイナルファンタジーXIV ベンチマーク
ベンチマークソフト:ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編
設定:1280x720 最高品質 フルスクリーンモード
室温:22℃

そして前回計測したベンチマーク結果はコチラ。

○スコア:3848 → 4765

CPUのクアッドコア化とクロックアップ、メモリ増設で約1000スコア伸びた感じです。グラボGTS250は、DX9対応GPUの中でとてつもなく良いコストパフォーマンスを持っていて、このパソコンを組んだ4~5年前はほぼ出来ないゲームはありませんでした。

しかしながら、発熱やファンの騒音、時代と共にパフォーマンスも落ちてきてそろそろ限界かな?という思いがしておりました。そんな時に近所のジャンクパーツショップで捨て値のGTX560Tiを発見!何とたったの3,000円!

3千円ですよ奥さん!発売当初は3万円近くしていたグラボが何と10分の一!ジャンクで動作未確認品というのが若干怖かったのですが、ここはお金を捨てるつもりで衝動買い。

早速分解掃除でホコリを取り除き取り付け・・・ようと思ったら、補助電源の6pinコネクタが足りない・・・。そうです。GTS250は補助電源6pin1個で済んでいましたがGTX560Tiは2個必要だったのです。

早速Amazonでコチラを購入しました。

グラフィックボード用6ピンコネクタケーブル PCI Express 6Pin電源ケーブル

次に電源容量の心配ですが、当家のパソコン電源の容量は450W。GTX560Tiの推奨電源容量は500Wなので、イケると踏みました。

よくグラボを選ぶ時のヤフー知恵袋などの回答で「電源が足りないかも」みたいな書き込みがありますが、実際は高負荷時でもシステム全体で2~300Wほどしか消費しないので、推奨電源容量に満たなくても問題なく動くのです。(搭載されているCPU次第っていうのもあります)

安定性にも問題はなく、電源の寿命は縮めるかもしれませんが、パフォーマンスとしての問題はありません。

さて、やっとコネクタが届いたので早速載せ替えを実行。するとイキナリGPUが高温になってシステムがダウンしてしまいました。「これは!」と思い、ヒートシンクを取り外しグリスを塗り直し。それによって問題なく動作するようになりました。

元々のグリスの塗りが中途半端で、元の持ち主が「壊れた」と判断して売ってしまったのかも知れません。しかしながら、グリス塗り直しで温度も安定し、現在も問題なく動作しているので一安心。

という訳でNVIDIA GeForce GTX560Tiに交換した後のベンチマーク結果はコチラ!

○スコア:9570(非常に快適)

おお!やっぱりゲームはグラボ命ですね!何と約2倍のスコアを叩き出しました!たった3,000円でスコア2倍!かなり良い買い物が出来たようです。

本来ならCore i5に最新のGTX970辺りで新しいマシンを組みたいところですが、現状でもファンの騒音を気にしなければまだしばらくは遊べそうです。

ちなみにCPUのファンの音が非常にウルサイので、コチラもジャンクパーツ屋さんで中古のCPUクーラーを購入予定。グラボに関してはGTS250よりは静かになりました。

Palitも安かろう悪かろうであまり評判の宜しくないメーカーですが、ジャンクで買って使う分には何の問題もありません。

お金のある方は新品の良いPCパーツを。貧乏な方はこういったジャンクパーツを活用すると低予算で遊べるパソコンに強化出来るかも知れません。

こういった改造もパソコン自作の醍醐味ですね。いやぁ、大満足。

↓ブログランキングにご協力お願い致します。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ ブログ人気ランキング

ドラゴンクエストX Windows PC版 オールインワン パッケージを買っちゃいました!

$
0
0

ドラゴンクエストX Windows PC版 オールインワン パッケージを買っちゃいました!
ドラゴンクエストX Windows PC版 オールインワン パッケージを買っちゃいました!

2周年らしいので2年遅れながら、ついに「ドラクエ10」はじめましたアップ
о(ж>▽<)y ☆

我が家のPS3が故障し、自力で修理しようと試みたものの直らず断念。PCのFPSにも飽きてきたところで、ほぼゲーム無しの生活を送っておりました。PS4やXBOX ONE、NEW 3DSなんかも気になっていたんですが、私、失敗しないので・・・じゃなかった私、貧乏なので。

そう簡単にポンポンゲーム機なんて買えません。そんな中、普段まったく気にしていなかった楽天ポイントが5,000円ほど貯まっていることに気づき、「ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ」をポチッとしちゃいました。ポチッとな

ドラクエは、世代的にそれこそドラクエと共に育ってきたくらいの親しみのあるゲームですが、何せ今回の「オンライン」は賛否両論。高齢ドラクエマニアとしてドラクエ界でも有名な淡路恵子さんも苦言を呈しておりました。

しかし気になるドラクエの最新作。やってみたい。いや、オンラインだし。なんて感じでウダウダしているうちに、気づけば発売から2周年を迎えていたようです。しかし、今年の8月にその2周年を記念してメジャーバージョンアップ&追加パッケージ「ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン」が発売され、出遅れはしたもののタイミング的には良かったのかも知れません。

で、この「オールインワンパッケージ」は本編の「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」と、追加パッケージ「ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン」がセットになったもので、20日間の無料プレイ権付き。

っていうか、無料でオンラインをプレイ出来るキッズタイム以外の時間に遊ぶためには、最低でも月1,000円必要なんですね。「本体に5,000円払ってんだし、ちょっとボッてない?」と頭をよぎりましたが、まあサーバー代と思ってしばらくは遊んでみようと思います。

そんなこんなでインストールも終わり、いざ!新しきドラゴンクエストの世界へ!

と、思ったらチュートリアル&世界観を説明するためのオフラインモードが用意されておりました。極限まで自分に似せたキャラメイクを試みつつオフラインモードのストーリーを楽しんでみます。

オンラインまでの道は遠し。オンラインモードの楽しみ方など、また後日やり込んでからご報告しようと思います。ではでは。

■Amazonでご購入はこちらから
ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ [ダウンロード]
ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ
ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ Wii U 版
ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ Wii 版

■楽天市場でのご購入はこちら
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ Wii U 版
【楽天ブックスならいつでも送料無料】【初回封入特典付き】ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ Wii 版

↓ブログランキングにご協力お願い致します。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ ブログ人気ランキング 

Amazonで浄水器買っちゃいました。三菱レイヨン クリンスイ MD101 除去物質数13+2

$
0
0

Amazonで浄水器買っちゃいました。三菱レイヨン クリンスイ MD101 除去物質数13+2
Amazonで浄水器買っちゃいました。三菱レイヨン クリンスイ MD101 除去物質数13+2
Amazonで浄水器買っちゃいました。三菱レイヨン クリンスイ MD101 除去物質数13+2

えぇえぇ。パソコン自作とは一切関係ない話題でございます。数ヶ月間ブログを更新できなかった理由の一つとして、この度めでたく引っ越しを致しまして、新居での生活を満喫しております音譜( ̄▽+ ̄*)

まあ実はもう一ヶ月以上経っているので、だいたい必要なものは一揃い整っているんですが、ワタクシ水道水がアウトなタイプのセレブなんです。「神の舌」と呼ばれるほどの繊細な味覚を有しておりまして、いくら「東京水はきれいで美味しい」なんてアピールされても、クサイものはクサイです。

カルキ臭なのか何なのか、とにかく水道水はザラッとしていてクサイんです。なのでやむなくペットボトルの天然水を毎回毎回買っておりました。ウォーターサーバーという手もあるんですが、微妙に高いし置き場所でスペースを取られるので選択外。

そこで!パンが無ければケーキを・・・水道水がマズイなら浄水器を付けたらいいじゃない!と僕の心の中のマリー・アントワネットがそう叫んでおりまして、僕の追い求める最高の(そしてコスパのいい)浄水器を探しておりました。

ジサカーを名乗る者として、ワッパ(ワットパワー)に注目するのは当たり前。そして浄水器の場合はカートリッジ交換のリッパ(リットルパワー※造語)にこだわりたいと思ったわけです。

Amazonさんで「浄水器」と検索すると蛇口に取り付けるタイプでは「東レのトレビーノ」と僕の購入した「三菱レイヨン・クリンスイ」が二大巨頭で雌雄を決しているご様子。

「東レのトレビーノ・・・このフレーズ何か聞いたことある!」と思ってまずは東レの製品をつらつらと見ていましたが、本体価格はこちらの方が安いのに替えのカートリッジに関してはクリンスイの方が安いことに気づきました。

プリンターのインクとか何だとか、よくある手です。そこらの主婦は騙せても、熟練のジサカーは騙せませんぜ。本体がいくら安くても大切なのはランニングコスト!ここでは完全に三菱レイヨン・クリンスイの勝利でした。

まあ単純に二個セットで500円差くらいなので、大した違いは無いんですがクリンスイの物は内部が見える「見え窓」があって中の汚れがチェックできるのでこういった何気ないプロダクトデザインにも惚れました。

次に本体デザインとレバーの使い勝手。原水と浄水を切り替えるスイッチですね。これも邪魔なレバーがびよ~んとなってる東レにくらべ「クリンスイ MD101」はカチカチを回すタイプ。これまた高評価。

デザインとして見ても安っちい白プラスティック丸出しの東レのトレビーノより、クリンスイは銀色のコーティングがされていて高級感&シンクとの調和があってナイスです。

お値段的には僕の欲しかったカセット横付けタイプだと1,000円~1,500円ほどトレビーノよりお高めなんですが、長い目で見て良い物を買おうと思い「三菱レイヨン クリンスイ MD101」に決定ビックリマーク
ヾ(@°▽°@)ノ

除去項目数なんてのはそんなに気にしなかったんですが、それでもクリンスイは圧倒的。何と13+2の15種類もの有害物質を除去してくれます。

これで管理会社が貯水タンクの掃除をサボろうが、配管の汚れが落ちてこようが問題ナシ。

そして最後に最も重要な我が「神の舌」による味チェックを・・・旨い!うまぁ~~~~~い!!!!嘘一切ナシで本気で言いますが、目隠しして飲んでも分かるくらい生の水道水とは味が違います!マジのガチクラッカー

こんなに違うとは、本当にビックリ。早速毎日美味しい水で淹れた挽きたてコーヒーを楽しんでおります。

たった3千円でこんなに幸せな気分になれるなんて・・・。わざわざパソコン・パーツの紹介ブログで言うことでも無いんですが、この感動をどうしてもお届けしたくて記事にしてしまいました。

「ウォーターサーバー高いなあ邪魔だなあ」とか、「水道水で十分」とかって人が居ましたら、ぜひ一度ご検討を。目からうろこでっせ。

ちなみにワタクシが買ったのはコチラ↓

■Amazon
三菱レイヨン・クリンスイ 蛇口直結型浄水器 クリンスイ モノ MD101 MD101-NC

■楽天市場
三菱レイヨン 浄水器 MONO(モノ)シリーズ MD101-NC クリンスイ

皆様も良い浄水器でナイスなウォーターライフを☆彡でもパソコンにこぼすのだけは勘弁な!

↓ブログランキングにご協力お願い致します。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ ブログ人気ランキング 

ミスチルの約2年半ぶりの新曲「足音 〜 Be Strong」とドラマ「信長協奏曲」が素晴らしい!

$
0
0

ミスチルの約2年半ぶりの新曲「足音 ~ Be Strong」とドラマ「信長協奏曲」が素晴らしい!
ミスチルの約2年半ぶりの新曲「足音 ~ Be Strong」とドラマ「信長協奏曲」が素晴らしい!

テレビ番組や音楽を話題にするのはスッッッッゴく久しぶりですが、あまりに素晴らしいのでご紹介を。

まず兎にも角にもミスチルの新曲「足音 ~ Be Strong」が素晴らしい!感動した!YouTubeでPV見てたらホントにちょっと泣きました。気づいたら涙がツツーって。なんだろう。さすがミスチル。さすが桜井さんって感じです。

とりあえず見てみて下さいまし。


どうです?ヤバイでしょ?歌詞もメロディーもグイグイと心に突き刺さりました。……誰か僕の足音も聞いていてくれてるんでしょうか?

そして、この曲が主題歌になっている小栗旬さん主演のドラマ「信長協奏曲(コンチェルト)」も面白い!今ヤフーニュースなどでも話題になっている「私、失敗しないので」の「ドクターX」も面白いんですが、それ以上にテンションぐわっと上がるドラマになっていて、僕の最近の楽しみの一つです。

いいエンターテインメントは、人生を楽しくしてくれますね。

このドラマ、ストーリーや演出ももちろん素晴らしいんですが、何と言ってもキャストが豪華!小栗旬に向井理に柴咲コウに夏帆に藤木直人に山田孝之に高嶋政伸に……もう書ききれないくらいの超豪華俳優陣。そして主題歌は2年半ぶりのミスチルの新曲。フジテレビの「本気」を見た気がします。

視聴率やスポンサーなんてもうどうでもいいから、1年間くらいYouTubeで無料公開して、世にこの素晴らしさを示して欲しいレベルです。たまにはそんな挑戦も良いんじゃないですか?フジテレビの幹部さん方。

とにかく、ドラマに主題歌どちらも最高のデキで心からオススメします。

あんまり商売気を出したくないくらいなんですが、せっかくなので一応関連商品のリンクは貼っておきます。

まずはミスチル新曲のCD!
足音 ~Be Strong

お次はm-floの☆Taku Takahashiさんプロデュースのドラマ「信長協奏曲」のサウンドトラックCD!
信長協奏曲 オリジナル・サウンドトラック Produced by ☆Taku Takahashi(m-flo)

最後にドラマの原作となっているゲッサンで連載中の石井あゆみさんの漫画「信長協奏曲」のコミックスセット!
信長協奏曲 コミック 1-11巻セット (ゲッサン少年サンデーコミックス)

という訳で、ドラマも曲もホントにオススメですよ!!あれ?最近パソコン自作関連の記事を書いてないような……。まあいっか。

それではさっそく「足音 ~ Be Strong」のカラオケ練習しに行ってきます。ではまたお会いしましょう。

↓ブログランキングにご協力お願い致します。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ ブログ人気ランキング

妄想です!絶賛 キャリーオーバー中の ロト7 が当たったら 欲しい物 まとめ

$
0
0

妄想です!絶賛 キャリーオーバー中の ロト7 が当たったら 欲しい物 まとめ
妄想です!絶賛 キャリーオーバー中の ロト7 が当たったら 欲しい物 まとめ

まあ「当たったら」っていうか、当てるつもりですけどね!
( ̄▽+ ̄*)

という訳で本日の妄想は「もしもロト7が当たったら」。ロト7は只今絶賛キャリーオーバー中で、その額なんと20億円!!次回の配当分の4億円を足せば何と破格の24億円で例え3人が1等を当てたとしても最高賞金額の8億円を手に出来る訳です。8億円……ゴクリ

宝くじはよく「夢を買う」と言いますが、今日はその夢見心地でジサカーならではの妄想をしようじゃありませんか!

さて、家やマンションを買うだとか、投資するだとか、起業するだなんて話はこの際関係ありません。本ブログのテーマはあくまで「物欲」アップその物欲に身を任せ、欲しい物をまとめてみました。お暇な方はどうぞお付き合い下さい。

SONY BRAVIA 地上・BS・110度CSチューナー内蔵 3D対応 4K対応 液晶テレビ USB HDD録画対応
SONY BRAVIA 地上・BS・110度CSチューナー内蔵 3D対応 4K対応 液晶テレビ USB HDD録画対応

「欲しい物」で真っ先に思い付くのはやっぱりテレビ。8億円も当たったら広いお部屋に引っ越しているはずのなので、リビングには大きなテレビが一台欲しいところです。ノートPCなんかを繋ぐことも出来ますし、テレビ用のリビングPCを組んでそのモニターとしても使えます。

「今の4K対応テレビはHDMIの規格や今後の4Kとは互換しない」なんて貧乏人が騒いでおりますが、「新しい規格やコンテンツが普及したら、買い換えたらいいじゃない」というのがマリー・アントワ……お金持ちというもの。

そして4Kテレビと言ったらやっぱりソニーの「ブラビア」。今放送されているフルHDの地上波やブルーレイディスク、SD画質のDVDなど今現在視聴するであろう映像はほとんど4Kより低解像度なものばかり。そこで重要なのが「アップスケーリング(超解像)技術」。小さな画像を補正して高解像度でもキレイに見えるように拡大する技術です。

特に映像のアップスケーリングでは映像を次々描画するため、高速でロジカルな技術が必要になります。それを可能にするのがソニーの技術の集大成とも呼べる「4K X-Reality PRO」。コレに関しては「映像と言えばソニー」と言われるほど信頼度が高く、信用出来ます。

定番の地上・BS・110度CSチューナー内蔵で何と3Dにも対応。さらにUSB接続でのHDD録画にまで対応しているので、HDDレコーダーを別途買う必要がありません。大容量のSSDを何個かRAIDで繋いで録画用のNASを組んでも良さげですね。さらに高音質スピーカーも搭載でwifiも内臓。3Dメガネくらいしか他に買うものが思い付きません。イッツパーフェクト。

そして気になるお値段ですが、たったの約30万円。このクオリティでこのお値段!安い!セレブを名乗るなら、ぜひ欲しい逸品です。サイズが55V型と65V型があるようですので、当然大きい方をどうぞ。

■Amazon
SONY 55V型 地上・BS・110度CSチューナー内蔵 3D対応4K対応液晶テレビ BRAVIA KD-55X9200B (USB HDD録画対応)
SONY 65V型 地上・BS・110度CSチューナー内蔵 3D対応4K対応液晶テレビ KD-65X9200A(USB HDD録画対応)

■楽天市場
SONY 55V型 地上・BS・110度CSチューナー内蔵 3D対応4K対応液晶テレビ BRAVIA
SONY 65V型 地上・BS・110度CSチューナー内蔵 3D対応4K対応液晶テレビ

iMac Retina
Apple iMac Retina 5K Display 27インチ

フッフッフッ。私の予想通り遂に出ましたiMac Retina。画面解像度はなんと「5K」。もうきっと画面に顔を引っ付けてもドットが見えないでしょう。元々ビビッドでキレイなiMacのモニターがさらに高解像度化され、しかもGPUには「AMD Radeon R9 M290X 2GB」を搭載。今僕がハマっている「ドラクエX」くらいは軽く動くでしょう。ドラクエXのMac版は発売されていないはずなので、Windows8.1あたりをブートキャンプする必要はありますが。

申し分のないスペックのスタイリッシュな一体型Mac。iPhoneやiPad向けのアプリ開発やWEBデザインをするような人には喉から手が出るほど欲しい品でしょう。

何よりMacは標準搭載のソフトやフォントが素晴らしいデキなので、特に何をするというので無くても快適なネットライフをエンジョイトゥギャザーしようぜ!ってなもんです。

ああ、書いてたら本当に欲しくなってきた。当たれ!俺のロト7!

■Amazon
APPLE iMac Retina 5K Display 27 (3.5GHz QuadCore i5/8GB/1TB Fusion/ AMD Radeon R9 M290X) MF886J/A

■楽天市場
iMac Retina 5Kディスプレイモデル MF886J/A

最強のノートパソコン RazerBlade 2014年最新モデル
最強のノートパソコン RazerBlade 2014年最新モデル

以前「地上最強のノートパソコン Razer Blade (レーザーブレイド) i7 GTX870M」という記事でもご紹介した「地上最強」のノートパソコン。詳しいスペックやなぜ素晴らしいのかは、リンク先の過去記事をお読みいただくとして、ノートパソコンで仕事もゲームも最高レベルで楽しむなら、ぜひとも欲しいアイテムです。

ノートパソコン……特に出先でプレゼンするとか、頻繁に出張するとか、今流行りのノマドワーカーでは無いのでまったく必要無いんですが、まあ大きい家に住んだらきっとウロウロすると思うので、お金もあり余ってるし(妄想です)まあ買っちゃおうかな?的な。

もちろんMac Book Pro Retinaの超高額なフルカスタマイズモデルも持っているはずなので、近所の小洒落たカフェーでこのブログを書く時に、気分で選んで持って行こうかな?って思っています。彼女(妄想上の)がMacBook使ってる時とかね。

という訳でコレも買い……っと。

■Amazon
Razer Blade (2014)◆CPU:Intel Core i7-4702HQ 2.2GHz/3.2Ghz(Base/Turbo)◆メモリ:8GB(DDR3L-1600MHz)◆VGA:NVIDIA GeForce GTX870M(3GB GDDR5 VRAM)◆ディスプレイ:14.0" IGZO QHD+ 16:9 3200x1800 タッチパネル◆ストレージ:256GB SSD◆OS:Windows 8.1 64bit◆1年間保証【正規代理店品】(2014年最新モデル)

■楽天市場
RAZER RZ09-0116 Razer Blade 日本語キーボード

ゼンハイザーコミュニケーションズ オープン型サラウンドゲーミングヘッドセット PC363D USB
ゼンハイザーコミュニケーションズ オープン型サラウンドゲーミングヘッドセット PC363D USB

後はまあスカイプで会議したりゲーム中のボイスチャット用として、良いヘッドセットも欲しいところ。もちろん7.1chサラウンド対応の最高級品。

せっかくRazerのノーパンを持っていることですし、以前にも「FPS・オンラインゲームに最適!Razer Tiamat 7.1サラウンド ヘッドセット RZ04-00600100-R3M1」でご紹介したゲーミングヘッドセット「Razer Tiamat」でもいいんですが、2万7千円のゼンハイザーと比べると1万円も安いんですよコレ。

「安物買いの銭失い」と言いますので、デザインもシンプルで被り心地も良さそうなゼンハイザーにしようと思った訳です。故障したら買い換えればいいんだから必要無いんだけど、ゼンハイザー製品は何と安心の2年間保証付き。

■Amazon
【国内正規品】ゼンハイザーコミュニケーションズ オープン型サラウンドゲーミングヘッドセット PC363D USB

■楽天市場
ゼンハイザー(SENNHEISER) PC 363D USB

DUCATI(ドゥカティ) 電動 アシスト自転車 20 インチ レッド SDM-206E2-RD
DUCATI(ドゥカティ) 電動 アシスト自転車 20 インチ レッド SDM-206E2-RD

そろそろネタが尽きて来たところ、ふと思い出しました。自転車!自転車が欲しいんです。車はまあ運転手付きハイヤーがありますので、元々そっちの趣味は無いので不要なんですが、フラッとそこらに行く時用に自転車が欲しかったことを思い出しました。

出来ればスタイリッシュで小型で電動アシスト付き……と思っていたら、ありました!ドゥカティ!世界最高クラスのバイク屋さんが作った電動アシスト付き自転車。こりゃあイイ。デザインもオサレでカゴも付けられるし、これで微妙に遠い100円ショップに気軽に通え……ええっと、ルイ・ヴィトンまで気軽に通えるようになります。ホント便利。

■Amazon
白:DUCATI(ドゥカティ) 電動 アシスト自転車 20 インチ ホワイト SDM-206E2-WH
赤:DUCATI(ドゥカティ) 電動 アシスト自転車 20 インチ レッド SDM-206E2-RD
緑:DUCATI(ドゥカティ) 電動 アシスト自転車 20 インチ グリーン SDM-206E2-GR

さて、ネタが尽きました。物欲物欲言うてるくせに物欲が無さ過ぎて、8億円当たっても100万円くらいしか使えません。頑張れば普通に買えるレベル。あとはショップにオーダーメイドで50万円くらいの廃スペPCを組んでもらうくらいかな?

何が一番欲しいって、彼女が欲しいです。でも愛や運命の出会いはお金じゃ買えません。

「俺が欲しいものは、そんな紙切れじゃ手に入らないのさ」

そんなセリフ、言ってみたいさぁ~。ということで、そろそろお暇致します。皆さんもたまには「億の夢」を買ってみては?ロト7で8億円!まあ当然、当たらないだろうなあ。

↓ブログランキングにご協力お願い致します。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ ブログ人気ランキング

今しかない!僕と契約してAMD信者になろうよ!AMD Radeonで組む高性能自作ゲーミングPC

$
0
0

今しかない!僕と契約してAMD信者になろうよ!AMD Radeonで組む高性能自作ゲーミングPC
今しかない!僕と契約してAMD信者になろうよ!AMD Radeonで組む高性能自作ゲーミングPC

「AMDの話題になるとスレが荒れる」と2chで誰かが言っていたCPU界ではIntelと、GPU界ではNVIDIAと競うご存知パソコン界の阪神タイガースこと「AMD」。僕はとっても大好きな企業なんですが、どこまで行っても二番手から脱することの出来ない悲しい定めを背負ったメーカーなのです。

まずCPUに関しては、多コア高クロック化を推し進めた「FXシリーズ」と、Radeonで培った技術を結集した超小型のGPUコアを内蔵した「Aシリーズ」という2つのモデルがあるんですが、どっちにしてもシングルスレッド(シングルコア)の能力でIntelのi5やi7に劣ります。

ただし、リアル8コアの「FXシリーズ」はマルチスレッドをフルで使用するような重い作業なら「Intel Core i5」に勝ちますし、グラフィックス性能なら「Aシリーズ」は概ね「Intel HDグラフィックス」に勝つというベンチマーク結果が出ています。(その分、発熱や消費電力では負けていますが)

という訳で、ワッパ(ワットパワー)やコア一つごとの処理能力ではIntelに負けっぱなしのAMDですので、「AMDが好き!」って言うと色々な方向からツッコミが入るんです。

さらにここで残念なお知らせが。多コア高クロックを推し進める「FXシリーズ」の開発が近日終了するそうです。今後はCPU+GPUのAPUの開発、つまり「Aシリーズ」に注力するようで、スラムダンクのセリフを借りるなら「パワーでも勝て!」と、言いたくなるほど残念でなりません。諦めたらそこで試合終了ですよ……。

しかぁし!今新しいパソコンを組むのであればまだ間に合います!色々ネガティブなことを言いましたが、AMDのCPUは何より安い!安ぅい!マザボもIntel向けの同シリーズより安かったりしますので、安くてハイパワーなマシンを組むならAMDはコスパ最高です!

という訳で本日は「僕と契約してAMD信者になろうよ!」というテーマで、オススメパーツをご紹介したいと思います。

■AMD FXシリーズ CPU

まずはCPU選びから。もちろん今ハイスペックなゲーミングマシンを組むなら絶対「FXシリーズ」がオススメです。消費電力なんてゲーマーが気にしては行けません!反エコ上等!発熱?そんなものはこの身体がヒートシンクだ!

どうせ数千円しか変わりませんので、今組むのならFX-8000シリーズよりもFX-9000シリーズを選びましょう。

ソケットは「AM3+」で、ご紹介する製品はすべて「8コア」です。

AMD CPU FXシリーズ FX-9370 FD9370FHHKWOF
こちらが今一番オススメ。4.4GHzのリアル8コア、TDPは何と220WというバケモノCPU。

AMD FX-9590 BOX(水冷クーラー付属) (FD9590FHHKWOX)
コレは上記の「FX-9370」よりさらに高性能な5GHzに迫る4.7GHzのリアル8コアCPU。でも発熱がヤバイので、水冷CPUクーラー付属で結構お高め。

AMD FX-Series プロセッサ FX-9590 CPUファン別途必要 FD9590FHHKWOF
こちらも同じ「FX-9590」のCPUクーラー無しモデル。別途CPUクーラーを買わなくてはいけないので、初心者の方にはちょっと難しいかも知れません。

AMD CPU FXシリーズ FX-8350 FD8350FRHKBOX
発熱や消費電力が心配な方向けに一応「FX-8350」のリンクも掲載しておきます。もっと下のモデルもありますので、必要なら検索してみて下さい。ちなみに4コアのFXもありますが、「だったらAシリーズでいいじゃん」って思います。

■ソケットAM3+マザーボード

CPUが決まったらお次はマザーボード。チップセットによってPCIのレーン数やお値段が違いますが、どうせだったら「990FX+SB950」の物を選びましょう。ちなみに小型の「MicroATX」サイズのマザボの中には「RADEON HD GPU」が搭載されていて、グラボいらずの製品もありますが、それこそ「だったらAシリーズでいいじゃん」って思います。

今日のテーマはゲーミングですので、せっかくだから「ATX」の良い物を。

ASUSTeK AMD 990FX+AMD SB950チップセット搭載マザーボード SABERTOOTH 990FX R2.0 【ATX】
みんな大好きASUSの軍用規格を採用した「SABERTOOTH(セイバートゥース)シリーズ」。耐久性能は折り紙つきです。

ASUSTek社製 AMD 990FX/SB950チップセット搭載マザーボード CROSSHAIR V FORMULA-Z
またまたASUS!こちらはゲーミングに特化したモデル。Intel版も同じくモデルのテーマカラーが赤なんですが、AMDと言えば赤!もう全部真っ赤に組みたい人向け。何とメモリも「DDR3 2400OC」に対応。メモリが高くなってしまいますが、お金に余裕があれば「例え体感速度が変わらなくても」OCメモリを搭載してみたいものです。

他にもMSIやASROCKなど様々なメーカーからAM3+対応マザボが発売されていますので、検索してみて下さい。

■DDR3メモリ(DDR3 1866/1600/1333/1066 MHz)

「メモリなんてバルクでいいじゃん」という人もいるでしょう。うんうん。僕自身、「ヒートシンクが付いてたら何でもいい」なんてことを書いたこともあります。……でも今日はAMD祭り!だから赤!赤いヒートシンクが付いてないとダメじゃん!

という訳で、頑張って「赤いメモリ」を探してきました。

UMAX DDR3-1600(4GB*2) 2枚組 デスクトップ用 240pin U-DIMM Cetus DCDDR3-8GB-1600

AMD Radeon Memory Entertainment Series DDR3-1600 4GB*2枚 AE38G1609U1K
え……何コレ?AMD Radeon純正のメモリを偶然見つけてしまいました。ホント何コレ?

ちなみに8GB×2なんてのもありますが、出来ることなら4GB×4枚刺しが気分的に速い気がします。

■グラフィックボード(GPU)

AMDのCPUだからと言ってNVIDIAのグラボがダメってことはありません。むしろそっちの方が高性能で……あれ?まあ性能とかベンチマークとか横に置いておいて、今日はAMD祭り!(二回目)だからグラボももちろんAMD Radeonです!

Microsoftの提供するDirectXに代わる独自のグラフィック描画アーキテクト「マントル」。そのマントル対応ゲームならNVIDIAより高いベンチマークが出る……かも知れません。ちなみに「Radeonの方がNVIDIAより発色が綺麗」という話がありますが、今となっては人間の目では認識出来ないレベルです。動画再生支援なんかはもしかしたらラデの方が優秀かも。

うん。よく分かりませんが、とにかくAMD Radeonにしましょう!

MSI社製 AMD Radeon R9 290X GPU搭載ビデオカード(オーバークロックモデル) R9 290X Twin Frozr 4S OC
まずはMSI社製オリジナルクーラー搭載の「AMD Radeon R9 290X」。6万ちょいと結構安め。

玄人志向 グラフィックボード AMD R9 290X 4GB PCI-Express RD-R9-290X-E4GB
こちらはさらに安いクロシコさんのリファレンスモデルの「AMD Radeon R9 290X」。ファンが一つで若干心配ですが、まあ問題無いでしょう。

グラボに関してはちょっと下の「R9 290」や「280X」「280」とあるんですが、どうせゲームをやるなら290Xがオススメです。NVIDIAの同価格帯の製品はミドルハイクラスですが、AMD Radeonではハイエンドだったりするので、気分的に「ハイエンドだぜ」っていうのがイイ感じ。ここはガッツリお金を掛けましょう。

ちなみにさらに上の2つのGPUと水冷を搭載したAMD最強のグラフィックボード「Radeon 290X2」は、Amazonでは見つかりませんでした。なので、欲しい方はドスパラさんで聞いてみて下さい。

ドスパラは最短当日出荷!

■PCケース

今日はもうこの辺でいいかとも思ったんですが、どうせAMD祭りならPCケースも「赤」にこだわりましょう!「赤は三倍速い」という伝説の名言もある訳ですし。

グラボやCPUクーラーが収まるかどうかまったく考えていませんので、本当に組む方はサイズを調べて計算して下さい。

SharkoonミドルタワーPCケース サイドクリアウィンドウ レッド SHA-T28-R-V3/A

NZXT フルタワーPCケース レッド PHANTOM-RD

さて、本日は以上です。電源に関しては何でもいいですが、Intelのノリで選ぶとCPUがバカみたいに電力を消費しますので、選ぶCPUやグラボによって750~1000Wくらいのがオススメです。DVDやBDドライブなんかはお好みで。

「FXシリーズ」の開発終了が迫っていますので、AMDにこだわるなら本当に今が組み時です。実際使っている感想として、もちろんIntelのCore i7やi5も優秀ですが、体感速度はまったく変わりません。ゲームに関して言えばCPUよりもGPUが重要ですし、動画のエンコード以外でCPUのフルパワーを必要とする場面も少ないかと思います。

確かに本気を出した時の消費電力や発熱は「ヤバイよヤバイよ」ですが、常用でそんなに負荷を掛けることはむしろほぼありませんので、コスパ的には圧倒的にAMDが優秀です。

これからの年末年始に掛けて新しいパソコンを自作しようと思っているそこのアナタ!たまには「AMD縛り」なんてのはいかが?僕と契約して、AMD信者にジャストドゥイット!

↓ブログランキングにご協力お願い致します。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ ブログ人気ランキング

パソコンのメモリ、増設しませんか?ノートパソコン デスクトップ メモリ増設のススメ DDR3

$
0
0

パソコンのメモリ、増設しませんか?ノートパソコン デスクトップ メモリ増設のススメ DDR3
パソコンのメモリ、増設しませんか?ノートパソコン デスクトップ メモリ増設のススメ DDR3

たまには地味ながらとっても重要な「メモリ」について語ってみたいと思います。

■メモリってそもそも何?

スマホ使いの人はよくデータを保存するストレージのことを「メモリ」と勘違いすることがありますが、メモリとは言わば「作業机」。HDDやSSDなどのデータが保存されている場所から立ち上げたソフトを読み込んで、CPUと作業のやり取りをする物です。

搭載メモリが少なくて立ち上げたソフトのメモリ使用量が大きいと、メモリ不足でとっても遅いストレージの領域を「仮想メモリ」として利用します。そのせいでデータをやり取りする速度が劇的に低下し、「重く」なる訳です。

つまり「超高速にCPUとやり取りするために、一時的にデータを保存するパーツ」というのが一番分かりやすいかも。「揮発性メモリ」と言って、メモリはすべて電気が通っている間だけデータが保存されますので、通電が無くなるとデータも消えます。


■値段について

パソコン用のメモリは基本輸入品なので、為替の影響をモロに受けます。なので「アベノミクス」の弊害として今メモリはとっても割高。だから「買い時」とは言えませんが、必要ならば「買いたい時が買い時」の精神で増設してしまうのも良いかも。

っていうか日本って食料自給率も含めて輸入品が命なのに、なんで円安政策するんでしょうか?輸出では車や造船くらいしか儲からないのに……。自民党は庶民の生活よりも大企業ラブなので仕方ないですね。

■32ビットOSと64ビットOS

詳しい理由は知りませんが、32ビットOSではメモリはいくら増設しても4GB(正確には3.なんちゃらGB)しか使えません。(認識しません)なので、32ビットOS向けのソフトもそれほどメモリを消費しませんので、もし今お使いのパソコンのOSが32ビットなら4GB積んでいれば十分です。

もし「仮想メモリ」が発生してパソコンが重くなる場合にはOSを64ビットに入れ替えるのが面倒ならメインストレージを高速なSSDにすると快適になります。

さらに言うと、4GB以上の例えば16GBくらいのメモリを積んで「RAMディスク化」してしまい、仮想メモリの割り当てや「ReadyBoost」を割り当てることで高速化が出来るかも知れません。僕自身は未経験ですので、色々お調べになって下さい。

逆に64ビットOSや64ビット向けのソフトウェアはメモリを大量に消費します。ですから最低でも8GBは積んでおきたいところ。今自分が使っている実体験で言えば、8GBあれば十分です。

よほど重いデータを同時に大量に扱う場合には、16GBを検討してみても良いかも知れません。まあ普通の人は8GBも使い切れないと思いますが主流で売られているのが4GB×2なので、4枚差しをする場合には16GBくらいでも丁度いいのかも。

■規格とクロックとOC

他のPCパーツと同じようにメモリにも規格が存在します。一昔前は「DDR2」、今の主流は「DDR3」、そして最近出たHaswell-Eの「DDR4」。理論上は速度が向上しているそうなんですが、体感速度はまったく変わりません。

ああ、あと「デュアルチャンネル」「トリプルチャンネル」「クアッドチャンネル」という同時にメモリを使用し高速化する技術もありますが、それもまた体感速度は変わりません。

ちなみにメモリにもCPUと同じくクロック(周波数)というのがあります。要は回転速度を上げてデータ通信の速度を上げると言うもの。これもベンチマークの数値では微差が出ますが、実際使ってみた感想としてはほとんど何も変わりません。

DDR2の低クロックのメモリと、DDR4クアッドチャンネルのオーバークロックメモリを比較しても、使う側からしたら「ほとんど変わらない」というのが正直なところ。結局のところパソコンのボトルネックは他にあるので、メモリだけ高速化しても大した意味は無いのです。


という訳で、今お使いのPCが32bit OSで4GB、64bit OSで8GBを満たしていないなら、メモリの増設は効果絶大です。規格はお使いのPCのメーカーやマザボをググれば分かりますので、それに合ったメモリを選びましょう。

あと僕もかなり経験したことですが、パソコンが立ち上がらずに「故障かな?」と思った時は、まずメモリを挿し直しましょう。何でか知りませんが、メモリを挿すのって意外とシビアで上手くいかないコトが多いです。

■旧式パソコンに増設するならDDR2メモリ

今の主流がDDR3のため需要が少ないせいか、値段がかなり高くなってしまいました。ジャンク屋で中古品を探した方が良いかも知れませんが、新品が欲しい方はコチラからどうぞ。クロック数はマザーボードが対応していれば何でも構いません。

ノートパソコン用とデスクトップ用はサイズもソケットも違うので購入の際にはご注意を。もちろんMac向けもそれぞれ種類があります。

Komputerbay 2GBメモリ2枚組 DUAL デスクトップパソコン用 増設メモリ2枚組 DDR2 PC2-6300 PC2-6400 800MHz 240pin DDR-SDRAM DIMM

UMAX DDR2-800(2GB*2) Dual Set DDR2-800 2枚組 デスクトップ用 240pin U-DIMM Pulsar DCDDR2-4GB-800 UMAX DDR2-800(2GB*2) Dual Set

ノートパソコン用メモリ DDR2 PC2-6400 2GB

■今の主流!DDR3メモリ

DDR3は主流なだけあって、クロック数も値段も種類も豊富です。個人的にはデスクトップならヒートシンク付き2GBか4GBのメモリを4つ挿したいところ。

Transcend JetRam デスクトップPC用増設メモリ PC3-10600(DDR3-1333) 2GB 永久保証 JM1333KLN-2G

増設メモリー 4GB (2GB×2枚) デスクトップ用メモリ

【Amazon.co.jp限定】シー・エフ・デー販売 デスクトップ用メモリ DDR3 PC3-12800 CL9 4GB 2枚組 ヒートシンク付 W3U1600HQ-4G/N 【フラストレーションフリーパッケージ(FFP)】

BUFFALO ノートPC用増設メモリ PC3-10600(DDR3-1333) 4GB D3N1333-4G/E

他にも種類はいっぱいあるので、色々検索してみて下さい。ちなみに、メモリを増設する際には同じメーカーのもので統一した方が不具合というか「相性問題」が少ないです。まあ今時相性問題ってほとんど無いですけどね。

■Haswell-Eを買えるお金持ち向けDDR4

「まだ時期尚早」というのが本音ですが、遂に出ました「DDR4」。しかもクアッドチャンネル。言うほど体感速度は変わりませんが、オーバークロッカーやベンチマーク好きは欲しいアイテムです。

CORSAIR CMK16GX4M4A2666C15 デスクトップ用288Pin 容量16GB(4GB×4枚) Intel X99 Haswell-E対応

CORSAIR コルセア DDR4 デスクトップ用メモリ DOMINATOR PLATINUMシリーズ クアッドチャネル 4GB×4kit CMD16GX4M4A2800C16

という訳で、「明らかにメモリ不足でパソコンが重い」という場合や新しく組む時にはメモリ選びにもこだわりましょう。僕は基本的に「ヒートシンクが付いてれば何でもいい」という派です。なんなら中古のジャンク品も漁ったりとか。

ちなみに4枚差しで別のメーカーのを2枚づつ、しかも1GB×2と2GB×2の6GBでもまったく問題無かったりします。自分の用途に合った「最低限」をクリアしていれば基本、何でもいいッス。初期不良があった場合には交換も対応してくれますので、そんな時には購入店に問い合わせを。

↓ブログランキングにご協力お願い致します。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ ブログ人気ランキング

ドスパラ で買える 最新 オススメ 自作 パソコン パーツ まとめ グラボ PCケース 周辺機器

$
0
0

ドスパラ で買える 最新 オススメ 自作 パソコン パーツ まとめ グラボ PCケース 周辺機器
ドスパラ で買える 最新 オススメ 自作 パソコン パーツ まとめ グラボ PCケース 周辺機器

最近は、Amazonや楽天市場なんかでも通販で気軽に買えてしまう自作パソコンパーツ。しかし本気で自作をするならやっぱりチェックしておきたいのが「専門店」。今回はその中から僕が一番お世話になっている「ドスパラ」で、購入できる商品をご紹介したいと思います。

もちろん敬愛するDr.クリス氏の「VSPEC」や、「ツクモ」「パソコン工房」なんてお店もオススメです。ジサカーやパソコン、IT機器、周辺機器を購入するならやっぱり知識と実績のある専門店を一度はチェックしておきましょう。

まずはドスパラさんのリンクはコチラ。
【ドスパラ】パーツ・周辺機器は5,000円(税込)以上で送料無料!

ちなみに激安のデジタル雑貨でお馴染み「上海問屋」はドスパラさん系列。
テレビや雑誌で多数紹介!上海問屋のデジタル雑貨!

一応、パソコン工房さんのリンクもどうぞ。
パソコン工房【公式通販サイト】


Palit GeForce GTX 750 Ti KalmX
■Palit GeForce GTX 750 Ti KalmX

以前にもご紹介した完全ファンレス、騒音値0dBの「GTX 750Ti」。軽めの3DゲームやPS2なんかのエミュレーションならコレで十分でしょう。結局パソコンでウルサイのはファンなので、それが「無音」というのはとってもストレスフリー。

重量級のゲームには少しパワー不足ですが、設定さえ調整すればほとんどのゲームを遊べるはずです。お値段も現時点で1万6千円とかなり激安!

ドスパラさんで「KalmX」と検索すれば出てきます。「GTX750版」もありますが、どうせ買うなら「Ti」の方がオススメ。

Tt eSPORTS Level 10 M Mouse ホワイト
■Tt eSPORTS Level 10 M Mouse ホワイト

ロボットに変形しそうなくらいカッコイイ「Thermaltake」のゲーマー向けブランド「Tt eSPORTS」のゲーミング・マウス「Level 10 M Mouse」。

「ゲーミング」と呼ぶにはゲームによってはボタン数が少ない気もしますが、メカ好きの心を刺激するこのデザインが素晴らしい。

上海問屋 DN-11211 (PS4コントローラー用USB充電スタンド)
■上海問屋 DN-11211 (PS4コントローラー用USB充電スタンド)

プレステ4のワイヤレスコントローラーが二台充電できるUSB充電スタンドです。「上海問屋」ってドスパラさんのブランドなんですね。最近知りました。

僕自身はPS4はまだ未購入なんですが、便利そうなのでご紹介してみました。

MSI GTX970 GAMING 4G Golden Edition
■MSI GTX970 GAMING 4G Golden Edition

ワッパ的にも性能的にも3Dゲーマーに評価の高い「GTX970」を銅製ヒートシンクとオリジナル・デュアルファンで排熱性能を爆発的に向上させたMSIの「Golden Edition」。

発熱と騒音を抑える「サイレントモード」から、性能を限界まで引き出す「オーバークロックモード」まで簡単設定で調整可能。他のGTX970製品よりも若干お高めですが、排熱性能を考えれば最良のグラフィックボードです。

「GTX970 Golden Edition」で検索してみて下さい。

AINEX CS-120-800
■AINEX CS-120-800

蟹の後ろ足の形状を応用した羽根を採用するケースファン「フライング・クラブ CS-120」シリーズです。それに何の意味があるのか?本当に普通のファンより効果があるのか?それはちょっと不明なんですが、面白そうなアイテムなのでご紹介を。

回転数800rpmで10dbですので、静かめなPCケースファンをお探しでしたら試してみても良いかも知れません。こういうマニアックな製品が掘り出せるのが「専門店」の良いところ。

Sharkoon SHA-BD28-G(ATX PCケース)
■Sharkoon SHA-BD28-G(ATX PCケース)

見た瞬間「うお、カッケエ」と独り言を言ってしまったくらいカッコイイPCケース。グリーンを基調にした内部にまでこだわったデザインと、横から中身が見えるスケルトン仕様。もちろんUSB3.0対応ポート付きの最新型です。

グリーンなのでぜひともNVIDIA系グラボでゲームマシンを組む時に選びたいPCケースです。

値段も安いし、見た限りですが剛性もバランスも良さげなので、コレは新しいPCを組みたくさせるナイスアイテム。

Razer特集
■Razer特集

パーツとは関係ありませんが、つい先日このブログでもやった「Razer特集」をドスパラさんでもやっていました。ゲーミング・キーボードやマウス、ヘッドセットやマウススタンドなどが紹介されています。ゲーマー必見。


その他魅惑のパソコン・パーツや周辺機器が目白押し!Amazonや楽天市場なんかの通販でパーツ選びをするのもいいですが、たまには「パソコン専門店」はいかが?

僕もぶっちゃけ企画部やWEB制作部に配属されるなら、ぜひ就職したいくらい大好きな業界です。(どこかオファーしてくれる会社はありませんか?)

もし良かったらリンク先から最新パーツをチェックしてみて下さい。だいたい思い付くような物は何でもありますよ♪

【ドスパラ】パーツ・周辺機器は5,000円(税込)以上で送料無料!

↓ブログランキングにご協力お願い致します。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ ブログ人気ランキング

Amazonで買える ボカロ DTM DAW レコーディング機材 音源 ソフト マイク まとめ

$
0
0

Amazonで買える ボカロ DTM DAW レコーディング機材 音源 ソフト マイク まとめ
Amazonで買える ボカロ DTM DAW レコーディング機材 音源 ソフト マイク まとめ

久しぶりにボカロDTM系の話題でも。

こちらも商売ですんでね!基本はAmazonの商品をご紹介させていただきますが、ちょいちょい便利なフリーソフトなんかも挟んでいくので、仕事に趣味にDTMやボカロPをやる方なんかには有用な情報が落っこちてるかも知れません。

●まずはコード進行を決めよう

作曲の方法は人それぞれです。世の中には適当な設計図を描いてゴーストライターに丸投げするなんて人もおりますが、まずはやっぱりコード進行。そこから着想してメロディーを作るのが、その後のアレンジも含めて一番楽です。

そこで便利なのが、コードを選ぶだけで簡単なリフを鳴らしてくれるソフト「ChordPulse Lite」。コレでコードを選びつつコード進行を決めてしまえば、作曲作業がグッと楽になります。

「商売」なんて言いながら実はコレ、フリーソフトだったりします。ご使用は自己責任で。

ChordPulse Lite(英語版フリーソフト)

もしピアノやキーボードを弾けるなら、無料のDAWソフト(DTM、シーケンスソフト)なんかとUSB接続のMIDIキーボードを繋いで、自分でコード進行やメロディーを作ってしまってもいいでしょう。

という訳でMIDIキーボードを買うならコチラから!

KORG USB MIDIキーボード microKEY-25 マイクロキー 25鍵
KORG USB MIDIキーボード microKEY-37 マイクロキー 37鍵
KORG USB MIDIキーボード microKEY-61 マイクロキー 61鍵

全部「KORG(コルグ)」の製品ですが、キーの数が違います。つまりデカさ(横幅)が違うって感じです。本職のキーボーディストの方やピアニストの方なら大きい方が使いやすいかも知れませんが、打ち込みだけなら小さくても問題ありません。

色々なボタンや機能の付いた他社製品もありますが、個人的には「シンプル・イズ・ベスト」でKORGをオススメします。何より安いです。

●鼻歌(自分の歌)でメロディーを作る(打ち込む・MIDI化)

コードは後から考えるから、メロディーから作りたい!でも俺、楽器出来ない!そんなアナタでも「鼻歌」からメロディーを作曲出来てしまうソフトが世の中には存在します。

マイクに向かって鼻歌を歌うだけで、それがメロディーとしてMIDIデータに変換される。それが「Singer Song Writer」の「鼻歌入力(シングtoスコア)」。本当に歌を歌うだけでメロディーのデータ入力が出来てしまうスグレモノ。

さらに「Singer Song Writer」は、最近廃れつつある五線譜にマウスクリックで音符入力できる「スコアエディタ」にも対応。往年のDTMユーザー的にとっても素晴らしいソフトです。

さらにさらにボカロとの親和性も高く、どうせ製品版のDAWを買うなら超オススメなDAW(DTM)ソフトウェアです。価格も言うほど高くないので、これからDTMを始める方には超オススメ。

もちろんアレンジ支援やシーケンス、ソフトウェア音源やVSTiにも対応しているので、コレ一本で全部出来てしまいます。

最近は高性能なフリーソフトDAWが増えていますが、譜面入力、譜面印刷、鼻歌入力など有料版にはお金を払うだけの価値があると思います。

Singer Song Writer Lite 9

ちなみにマイク自体がセットになっているバージョンも販売されています。
Singer Song Writer Lite 9 マイクボックス

マイクを単体で購入する場合には、机に置けるタイプの「USBマイク」なんていうのもオススメです。
サンワダイレクト USBマイク 高音質 PCマイク 単一指向性 コンデンサータイプ 400-MC002

自分で歌やコーラスをオーディオ録音するのにもマイクはあった方がいいので、一つは持っておきたいところ。

そしてさらに「音」を追求するなら、追加の音源ライブラリをプラグインで利用することが可能です。リアルなドラム音源やピアノの生音など、様々なVSTプラグインが存在します。詳しくはソフトの概要(対応)と、こちらのリンク先を確認してみて下さい。
VST 音源

もちろん多数の無料VST音色も存在します。クオリティはまちまちですが、望む音を無料で入手できるかも知れません。DAWソフトに入っている音に納得できない時には、頑張って探しましょう。

●歌や楽器の音を録音する

「俺はギター弾けるぜ!」っていう人も多いかと思います。そんな人は打ち込むよりも自分で弾いた、しかも楽器本来の音をレコーディングしたいハズ。そんな方にはUSB接続の「オーディオインターフェイス」がオススメ。

ボーカリストさんなんかは自前のマイクをお持ちでしょうし、生音をDAWソフトにレコーディングするなら必要なアイテム。

Steinberg 2x2 USB 2.0 オーディオインターフェース UR22
TASCAM オーディオインターフェイス DSPミキサー搭載 96/192kHz対応 USB2.0 US-366

人気の二種類を掲載しますが、どちらもそれほど変わりませんのでお好みで。ボーカルやギター、ベースのオーディオレコーディングにどうぞ。

●2014年12月31日、遂に登場する新バージョン「VOCALOID 4」

ボカロPはもちろんのこと、自分で作った曲を誰かに歌ってもらう際の仮歌としても「ボーカロイド」は便利なツールです。そして近日12月31日発売予定で「V3」から新たに改良が加えられた「バージョン4(V4)」が発売されます。

今はまだ「初音ミク」や「結月ゆかり」などの人気キャラクターボイスは出ていませんが、こういったソフトウェアはやはり最新版がオススメ。どうしてもキャラクターに思い入れのある方はもう少し待つとして、これから始める人には最適なタイミングでの発売です。

YAMAHA ヤマハ ボーカロイドエディター VOCALOID4 Editor
YAMAHA ヤマハ VOCALOID4 Library VY1V4
巡音ルカ V4X

ちなみにボーカロイドで音楽を作るためには「DAWソフト」「ボーカロイドエディタ」「ボーカロイド音声ライブラリ」の三つが必要になります。さらに「音声ライブラリ」には多数の種類や特徴があったりします。金取るなあ。

でも一応簡易的なエディタは音声ライブラリにも付属しますし、上記の「Singer Song Writer」と音声ライブラリを購入すれば一通りのことは出来るはずです。

もし本当に一切お金を掛けたくないなら、無料DAWの「STUDIO ONE FREE」や「UTAU」を使って完全無料で「ボカロ風の音楽を作る」っていう手もあります。詳しくは当ブログの「ボカロ DTM DAW」をご覧下さい。

ちなみに、「ボーカロイド」の対抗馬として音声読み上げでセリフを喋らせることも出来る「音声合成ソフトウェア CeVIO Creative Studio」というソフトウェアも存在します。もちろん歌わせることも可能です。

「ボーカロイド」というカテゴリーにこだわらないなら、用途やクオリティに合わせて色々な選択肢を模索してみると良いかもしれません。

CeVIO 音声合成ソフトウェア CeVIO Creative Studio 通常版

さて、本日はこんな感じで。また作曲を始めてみようかな?という往年のDTMユーザーや、音楽に夢を描く若者たちの参考になりましたら幸いです。

↓ブログランキングにご協力お願い致します。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ ブログ人気ランキング

Catalyst Omega~AMD Radeonの逆襲~フルHD液晶モニターに4K超解像表示

$
0
0

Catalyst Omega~AMD Radeonの逆襲~最新ドライバでフルHD液晶モニターに4K表示
Catalyst Omega~AMD Radeonの逆襲~最新ドライバでフルHD液晶モニターに4K表示

テンションが上って、スターウォーズ的なタイトルにしてみました。

さて、グラフィックボードのGPU市場で雌雄を決するNVIDIAとAMD Radeon。最新のナノアーキテクトによる超省電力・低発熱・ハイパワーを実現したGeForce GTX970/980の登場で、グラボ市場に先手を打ったNVIDIAの一人勝ちかと思われましたが、AMD Radeonも負けっぱなしではありません。

今までの現状を軽く説明しますと、上記した高性能化に加えグラボへの負荷やゲームのfpsにほとんど影響を与えずにゲーム動画の録画や配信を支援する「ShadowPlay」や、CGの演出をハデハデにしてくれる独自規格の「PhysX」などが特徴のNVIDA。

打って変わってMicrosoftの提供する描画アーキテクチャ「DirectX」に代わる独自のシステム「Mantle」で対応ゲームでのfpsが向上する……という話だったんですが実際あまり効果は無く、全体的にパッとしない戦略のAMD Radeon Rシリーズ。ただ、ハイエンドのコスパ的にはとってもお買い得。

みたいなイメージだったんですが、今回AMDの公開した新ドライバ「Catalyst Omega」で遂に反撃の火蓋が切って落とされましたメラメラ

その詳細を僕の分かる範囲でご説明してみたいと思います。

●フルHDの液晶モニターに超解像の4K画像を描画する新機能!

簡単に説明すると、グラボの内部で4K解像度の画面を描画(レンダリング)し、ダウンスケーリングでフルHD液晶モニターに表示するというもの。つまり画面設定でフルHD(1920×1080)液晶モニターでも4K(3840×2160)を選択できるのです!

当然グラボのパワーを使いますのでゲームのfpsそのものは落ちますが、公開されている画像を見る限りシームレスにフルHDを描画するよりも断然美しい画面になっています。

この新機能はグラボのパワーを必要とするため、AMD Radeon R9 290シリーズと285のみ対応。

もちろんWindowsの画面設定で変更出来るくらいなので、ゲームに限らず通常のデスクトップも高解像度化されます。

●動画再生支援の高性能化!

まず「AMD Fluid Motion Video」。コレは再生ソフト側が対応している必要があるんですが、「PowerDVD 14」のような映像再生ソフトで、フレームレートの最適化や補完フレームの生成によってスムーズな動画を楽しめるというもの。

CPUの演算能力を使ってソフトウェア側でフレーム補完を行うのと比較して、グラボで処理することでCPU負荷を抑え、さらに専用アーキテクトによってヌルヌルな動画を楽しめるらしいです。

次に「Contour Removal」。簡単に言えばグラボに搭載された高性能なノイズリダクション。青空などの圧縮ノイズが出やすい映像のノイズを緩和してくれるとのこと。この機能はAPUを含むRadeon Rシリーズで全てで利用可能。

さらに「Detail Enhancemnet」。こちらもノイズ除去に近い機能ですが、簡単に言えばフルHD未満の低解像度の映像をフルHDクラスの解像度に高画質化する超解像技術(アップスケーリング)。元データにももちろん影響を受けると思いますが、かなり綺麗な映像に補正してくれるようです。

大きく分けてこの三つの映像出力部(グラボ)のハードウェアによる高画質化で、様々な動画再生を支援してくれる新機能となっています。

●NVIDIAのG-SYNCに対抗した「FreeSync」

モニターの描画とグラボの描画演算を同期してフレームレートを最適化する機能。NVIDIAのG-SYNCとは違い仕様が完全にオープンでロイヤリティフリーなので、採用製品が今後多数発売されそうな雰囲気。

G-SYNC対応製品はその分高額ですが、「FreeSync」の場合は低価格で発売されそうな見込みです。

●バグフィクスから5K対応、全体的な高性能化までてんこ盛り!

サラッと更新される今までのグラボドライバとは違い、今回の「Catalyst Omega」は慎重な検証によって多数のバグを除去し、当初のドライバと比較して最大29%の性能アップが見込めるとのこと。

さらに5K解像度の出力にも対応し、「AMDが遂に本気を出した」感のある、かなり強力なドライバ・アップデートなのです。

もちろんNVIDIA製品も甲乙付けがたい高性能ですが、動画再生支援や4K超解像出力に関しては一歩リードなAMD Radeon。今買うなら本当に迷ってしまいますが、R9 285、290/290XかGTX 970/980あたりで迷っていて、「映像美」にこだわるならAMDがオススメかも知れません。

Mantle対応ゲームも少しづつ増えているようですし、先日書いた記事「今しかない!僕と契約してAMD信者になろうよ!AMD Radeonで組む高性能自作ゲーミングPC」じゃないですが、「AMD」にこだわった一台を組んでみるのも面白そうです。

まずはグラボ選びに迷っているゲーマーのアナタ!AMD Radeon Rシリーズも選択肢に入れてみてはいかが?新ドライバによってゲームも動画も美麗な高画質で楽しめる今が買い時です!

AMD Radeon R9 290 / 290X
AMD Radeon R9 295X2
AMD Radeon R9 285

↓ブログランキングにご協力お願い致します。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ ブログ人気ランキング

4Kを超える Dell 27インチ 5K液晶 とLG 横長曲面の変わり種 液晶 モニター 特集!

$
0
0

4Kを超える Dell 27インチ 5K液晶 とLG 横長曲面の変わり種 液晶 モニター 特集!
4Kを超える Dell 27インチ 5K液晶 とLG 横長曲面の変わり種 液晶 モニター 特集!

皆様、遅ればせながら明けましておめでとうございます。

新年一回目の更新は、もう4Kなんて時代遅れ!Dellから発売された5120x2880ピクセル、リフレッシュレート60Hzの非光沢IPS「5K」液晶モニターと、LGから発売された3440×1440ピクセルの横長&曲面(歪曲・湾曲)ディスプレイの変わり種の液晶モニターをご紹介致します。

まずは本記事のメイン画像にもなっている「Dell Uシリーズ 27インチ 液晶ディスプレイ (5Kモニタ/5120x2880/60Hz/IPS非光沢液晶/8ms/ブラック) UP2715K」。

何がスゴイって、値段が約18万円。ゲーミングパソコン組めちゃうよ!という価格ですが、映像や写真のプロフェッショナルには評価が高い様子。

5Kという超高解像度を活かした写真のRAW現像や修正補正、4K映像編集、Mac Proでの映像編集などで使用される方が多いようです。正にプロフェッショナル向け液晶モニター。

デザイナーでも高解像度の写真を修正したり大判のポスターなんかを制作する場合には有効だと思います。ただし、4K向けの新規格「HDCP2.2」に対応したチップが搭載されていないため、将来的に発売されるであろう4Kクラスの映像コンテンツを楽しむユーザーには向きません。

あくまでコンテンツ制作者などのプロフェッショナルに向けた超高解像度の液晶モニターとなっています。

きっとCADや3DCGなんかでも5Kという高解像度の恩恵を得られるでしょう。値段的に高いのは高いんですが、プロの方は作業効率やクオリティを求めるために購入を検討してみてはいかがでしょう?

●Amazonでチェック
Dell Uシリーズ 27インチ 液晶ディスプレイ (5Kモニタ/5120x2880/60Hz/IPS非光沢液晶/8ms/ブラック) UP2715K

LG Electronics Japan 34型曲面AH-IPS液晶モニター(非光沢/3440×1440/シャンパンゴールド) 34UC97-S
LG Electronics Japan 34型曲面AH-IPS液晶モニター(非光沢/3440×1440/シャンパンゴールド) 34UC97-S

コチラは34型という大型サイズと3440×1440ピクセルの曲面(湾曲)ディスプレイ採用が特徴の変わり種液晶モニター。

曲面ディスプレイ採用でゲームなどの没入感アップや映像コンテンツを楽しむのに最適です。さらに両サイドのベゼル(枠)が薄いので、2~3台買って並べて使うという人も多い様子。

さらに7W+7W内蔵スピーカーに「MaxxAudio」で臨場感ある音を楽しめる上記のDell 5K液晶とは対照的な「ユーザーサイドでコンテンツを楽しむ」ための液晶モニターに仕上がっています。

個人的にはAMD Radeonの290Xあたりで、3画面並べてゲームが出来たら最高だなって思います。「曲面」というのがどの程度の感覚なのか使ってみないことには分かりませんが、普通の液晶モニターよりも視界をカバーするのできっと新しい感覚と感動を得られることでしょう。

まだレビューが一切無いのでイキナリ購入に踏み切るのは勇気がいりますが、LGは割りと綺麗な液晶を作るのが上手いので、その辺の安心感はあったりします。

新しい液晶モニターをお探しのゲーマーの方、映画好きなど映像コンテンツを楽しむご趣味の方にはオススメの逸品です。

●Amazonでチェック
LG Electronics Japan 34型曲面AH-IPS液晶モニター(非光沢/3440×1440/シャンパンゴールド) 34UC97-S

●楽天市場でチェック
LG 34UC97-S 34型 世界初!湾曲IPS液晶モニター

こんな感じで今年も気まぐれに、気になったパソコンパーツをご紹介していきますので、本年も当ブログ「パソコンの匠」を何卒、宜しくお願い致します。

↓ブログランキングにご協力お願い致します。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ ブログ人気ランキング

ケータイ代を安くする 格安 SIMフリー スマホ と MVNO 回線 ASUS ZenFone

$
0
0

ケータイ代を安くする 格安 SIMフリー スマホ と MVNO 回線 ASUS ZenFone
ケータイ代を安くする 格安 SIMフリー スマホ と MVNO 回線 ASUS ZenFone

OSのバージョンアップやら、様々なスペックの端末(機種)やら、NTT docomoの回線解放でMVNO回線に新規参入する企業が増え、群雄割拠&戦国時代を迎えたケータイ・スマートフォン業界。時は平成スマホ戦国時代!

「ケータイ代が高い!」とお悩みの方のために、どの機種がいいの?どんな違いがあるの?どこで契約すれば安くなるの?どんな契約になるの?ということを記事にしてみたいと思います。

まずは今話題の「SIMフリーって何?」「MVNOとは?」というところから。

今現在日本で携帯電話回線、もっと言えば「電波塔」を自社で持っているのはご存知三大企業「NTT docomo」「au by KDDI」「SoftBank」だけ。これらの企業は日本のモバイル市場を「キャリア」として長い間独占してきました。

まずスマートフォン(ケータイ)端末は、「SIMロック」と呼ばれる特殊なロックが掛けられているため、docomoで買った機種はMNP(ナンバーポータビリティ)で他のキャリアに電話番号は移動出来ても機種は別のキャリアで使うことが出来ませんでした。

そこで登場したのが、どの回線業者のSIMカードでも利用することが出来る「SIMフリー」の格安スマートフォン。

通常スマホの本体価格は高額なので、キャリアと契約する際に「2年縛り」と同時に2年間の分割で初期費用を安く利用出来るという利点がありました。しかし世界中でスマートフォンが普及し、Android OSがロイヤリティーフリーであるため、格安のスマホ端末が登場し、わざわざ分割払いで買う必要が無くなったのです。

スマホやケータイは高頻度で使うもののため、よく壊れます。そんな時に既存のキャリアでは保証で修理が可能な場合もありますが、そのための保険に加入したり、保証適用外の壊し方をした場合、新しいスマホ代金の分割&2年縛りの延長と同時に、未払いの分割料金を請求されたりと、結局高くつく場合が多く、長い目で見たら高額な料金を支払うことになります。

そして日本にはケータイ回線業者がたった3社しか無かったため、微妙な価格競争はあったものの海外と比較して超高額な回線(通話・パケット)料金となっていました。

そこで登場したのが「MVNO(仮想移動体通信事業者=Mobile Virtual Network Operator)」。総務省が「携帯電話の回線を他社に解放しなさい」と既存のキャリアに通達し、例えば自社回線を持たない様々な企業がdocomoの回線に相乗りすることで、回線使用料を払う必要はあるものの今までよりも安いプランでスマホやケータイを使えるようになったのです。

ここまでのお話を総括すると以下な感じです。

●価格の安いスマートフォンが登場。

●SIMフリーでどこの回線業者でも同じスマホが使える。

●MVNOで三大キャリア以外の企業の新しい格安プランを利用できる。

仕事などでめちゃめちゃ電話をかけたり、パケット(ネット)を思う存分使う人は、既存の三大キャリアの方が(主に通話料金が)実質安くなることが多いようですが、あまり電話を使わず、モバイルwifiなどでネット回線は別のものを多く使う場合には、今流行りのMVNO回線と格安スマホの方が月額トータルで安くなります。

LINEやSkypeなどのネット通信を利用した通話方法もありますし、基本ネット回線さえあればそれほど電話を使うことも少なくなりつつあります。

メール自体もあまり使わなくなりつつありますが、MicrosoftのLiveメールやGoogleのGmail、Yahoo!メールなど、無料で使えるメールアカウントをスマホに設定出来るので、キャリアの専用メールアドレスも需要が無くなっています。(キャリアメールアドレスはMNPで他のキャリアに持っていけないですし)

電話は時々しか使わない、家や会社ではwifiで外出先ではそれほどネット回線は使わない、もしくはモバイルwifiを利用しているといった方は、格安スマホ&MVNO回線を検討してみるとランニングコストの削減が出来るでしょう。

さて、では「どうやって契約するの?」という疑問ですが、MVNOの回線業者でも分割でスマホ代金を支払うことが可能な業者もあります。しかし、「壊れて買い直す」「最新機種にこまめに買い替えたい」という前提でしたら、SIMフリースマートフォンを単独で購入するのがベストです。

各種メーカーから様々なSIMフリーの格安スマートフォンが発売されていますので、ご自分の用途に合った機種を選びましょう。

ASUS ZenFone

まずオススメしたいのがジサカー御用達の台湾メーカーASUSの「ASUS ZenFone」!Qualcomm Snapdragonのクアッドコア搭載でメモリ2GB、各種LTE・W-CDMAに対応。ゴリラガラス採用。

通常5~6万円が相場のスマートフォン市場で3万円を切る低価格・高性能なバランスの良い格安スマートフォンです。

●Amazonでチェック
ASUS ZenFone

●楽天市場でチェック
ASUS ZenFone 5 32GB

値段は少し高くなりますが、「性能」という面ではGoogleがプロデュースするSIMフリースマホ「Nexus」もオススメです。

GoogleプロデュースのNexusシリーズ

スペックはかなり落ちますが、1万円を切る中華製の超激安スマートフォンやSIMフリー版のSony Xperiaやシャープ AQUOS PHONEなど無数のSIMフリースマホが発売中です。CPUの性能やメモリ容量など、自分に合ったスマホを選びましょう。

●AmazonでSIMフリースマホをチェック
SIMフリー スマートフォン

注意点としては、SIMフリーとは言ってもどこのキャリアのSIMでも使えるという訳ではありません。特に「NTT docomo」「au by KDDI」「SoftBank」の三大キャリアではSIMフリースマホが使えないケースがあるようです。

新規に格安スマートフォンやMVNO回線を選ぶ際には、「○○という機種はそちらのSIMで使えますか?」と一度問い合わせをした方が良いでしょう。

さて、お次は格安プランのMVNO回線業者。だいたい皆さんご存知の大企業が参入していますので、一日や月間のネット通信容量制限や通話料、月額などで選ぶと良いかと思います。

SIMフリーを選ぶなら”断然”DMM mobileがおトク!!!

今飛ぶ鳥を落とす勢いで成長するITベンチャー企業「DMM.com」のMVNO回線。初月無料や初期費用無料で機種の分割購入も可能です。余ったデータ容量の翌月繰越や制限が掛かった状態の低速時でも読み込みだけ高速化する「バースト機能」など独自のサービスを打ち出し、非常に使い勝手とコスパの良い回線になっています。

SIMフリースマホ対応 楽天モバイル

ご存知「楽天」のMVNO回線です。使用するデータ通信量に合わせて、自分に合ったプランが選べて低価格。さすが楽天といったコスパの良さで、docomoの回線が利用出来るので日本中どこでも電波が繋がります。

OCN モバイル ONE【SMS対応】マイクロSIM

こちらはパッケージで販売されている「OCNモバイルONE」のMVNO回線。もちろん電話番号が割り当てられるので、SMS(ショートメッセージサービス)も利用出来ます。こちらもdocomoのFOMAやXiのLTE回線を利用でき、どこでも繋がるので安心です。

他にも様々な企業がMVNOに参入していますので、データ容量のプランなどでお好きな回線を選びましょう。

●Amazonでパッケージ販売されているMVNO回線一覧
MVNO回線 パッケージ販売

2年縛りからの解放や、スマホ故障時にも格安スマホに買い替えられる便利さ。そしてデータ使用量で選べるプランなど、新時代のケータイ活用術。

もし今のケータイ使用料金に不満があったり、ちょいちょいスマホを壊してしまうような方は、乗り換えを検討してみてはいかがでしょう?競争が激化すればもっと安いスマートフォンやプランが出て来る可能性もあります。そんな時にも「2年縛り」の無いMVNOはピッタリ。

日本のスマホ業界は今が転換期なので、身軽に回線を移動できるSIMフリーはオススメです!

↓ブログランキングにご協力お願い致します。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ ブログ人気ランキング
Viewing all 242 articles
Browse latest View live