Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 242

ドラクエ10(DQX)のWindows版(パソコン版)が登場!!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ドラクエ10(DQX)のWindows版(パソコン版)が登場!!

ドラクエ10(DQX)のWindows版(パソコン版)が登場!!

何と!日本を代表するロールプレイングゲーム「ドラクエ」の
最新作「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」が
Windowsで遊べるようになるとの情報をキャッチ!

2013年9月26日にWindows版の発売が決定している模様です。
価格は3,990円(税込)。コントローラーやセキュリティトークンなどが
同梱されたスペシャルパックは9,800円(税込)。

おぉ、安い!
でもそう言えば月額1,000円の利用料がかかるんでしたね。
ゲームで月額料金制っていうのはどうなんでしょうか?

ちなみにWii版もパソコン版も「キッズタイム」という
特定の時間だけ無料で遊ぶことが出来るシステムがあったりします。

■キッズタイム(利用券を購入していなくても、無料でプレイできる時間帯)
月曜日~金曜日(祝祭日を含む)16時~18時
土曜日・日曜日 13時~15時

何だか昔のテレホーダイを思い出しますね。

スクエニ的にはファイナルファンタジーオンラインが
プレステなどのコンシューマ機からWinPCへの移植がありましたが、
まさか任天堂Wiiで発売中のドラクエ10が移植されるとは
ちょっと驚きです。

現在はNVIDIAのティザーサイトからベータテストへ参加するための
ベンチマークソフトのダウンロードが可能になっています。

NVIDIA Dragon Quest X ベンチマーク

現状、Macには対応していないようなので、
Macでドラクエを楽しみたい場合には、BootCampかVirtualBoxで
Windowsをインストールするしかなさそうです。
VirtualBoxだとスペックが心配ですが、
最新のiMacクラスならきっと動く気がします。

推奨スペック(必須スペック)は下記になっています。

OS:Vista、Win7Win8
CPU:Intel Core2 Duo 1.6GHz相当以上
メモリ:2GB
グラフィックカード:NVIDIA Geforce 7600 GT VRAM 256MB
AMD Radeon HD 2600 Pro VRAM 256MB
Intel HD Graphics 2000 VRAM 256MB

低設定でのスペックなんだろうけど、
結構古めのパソコンでも動作しそうな要求スペックですね。

僕もベンチマークソフトを只今ダウンロード中。
ウチの型落ちPCで動くかどうかちょっぴり不安。

ベータテストへの参加はベンチマークをした後で
応募→ベータテスト版をダウンロードという流れみたいです。

詳しくは下記のベータテスト特設ベージへ
Windows版ドラゴンクエストX ベータテスト特設ページ

公式ページはコチラ
Windows版「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」

賛否両論・・・というか非難轟々なオンラインのドラクエ10ですが、
ドラクエシリーズを1からやってきた者としては興味あり。
我が家にはWiiが無いしわざわざドラクエのために買うのもなぁって
思っていたので、パソコンでやれるなら試しに挑戦してみようと思います。

あぁ、このパソコンじゃグラボは現役性能だけどCPUスペックが心配だ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ドラクエ10パソコン版ベンチマーク

追記:
さて、早速ですがドラクエ10パソコン版のベンチマーク完了。

OS:Windows7
CPU:AMD Athlon×2 2.6GHz(2.7弱にOC)デュアルコア
メモリ:DDR2 2GB
グラボ:NVIDIA GTS250
グラフィック設定:最高品質
解像度:1280x720
表示方法:ウインドウ

評価:普通
スコア:3215

まぁギリギリ何とか最高設定でも動きそうですが、
ちょっと重いかも。

メインで使っている自作エコPCは特殊で、
マザボに弱めのオンボGPU(GeForce 8300)が乗っていて、
フルスクリーン時にHybrid SLIという
今のSLIとは違うGPUのブースト機能が効きます。(たぶん)

と思ったら、フルスクリーンモードでも
スコアは3232とたいして変化ナシ。

IOBITのGame Booster(ゲームブースター)を使って
フルスクリーンでやっとこさスコアが3367。

快適に遊ぶにはちょっと設定を落とさなきゃって感じです。

やっぱりCPUの性能不足が否めません。
乗せ換えるかなぁ?

↓ブログランキングにご協力お願い致します。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
 Image may be NSFW.
Clik here to view.



Viewing all articles
Browse latest Browse all 242

Trending Articles