
この季節になると、「どんなノートパソコンを買ったらいい?」と聞かれることが増えます。新入社員は会社からパソコンが支給されますが、この春大学生になる新入生は自分でノートパソコンを買う必要があるためです。
ただ一口に大学生と言っても、文系で論文が書ければいいパソコンなのか、建築学科でCADを使ったり、PhotoshopやIllustratorを使うのか、はたまたパソコンでゲームもやりたいなんて要望もあったと、三者三様。
このブログで口を酸っぱくして言っていますが、パソコン選びで重要なのは「予算」と「用途」。
重量級3DゲームもVRも何でも出来るハイスペックで激安のノートパソコンなんて、この世に存在しません。安ければ安いなり、本格的にゲームをやりたいならPS4などのコンシューマ機やゲーミングデスクトップPCを選ぶべきです。
という訳で本日は、用途を想定したオススメのノートパソコンをご紹介しようと思います。
■ノートパソコン選びの基本
上記の通り、ノートパソコンの性能というのは値段次第です。PCゲームが遊べるような専用GPUを搭載したモデルは大きく重いので、高額なだけでなく持ち運びにも苦労するでしょう。
最新のインテルCPUの内蔵GPU「HDグラフィックス」はかなり進歩していますので、PhotoshopやIllustrator、3D CADくらいなら(製品や使用法にもよりますが)基本的には楽々動きます。
つまり、余程の理由が無い限り専用GPU搭載パソコンは必要ありません。
ノートパソコンで重い3Dゲームを遊びたい、もしくは3DCGや映像のエンコードなどを扱う場合のみ、どんなソフトウェアを使うのか、そのソフトウェアの推奨環境は何なのかしっかりと下調べをして、必要なスペックを見極めましょう。
■文章作成だけならマウスのノートパソコンがコスパ最強!
苦学生でとにかく安くて持ち運びやすいノートパソコンが欲しいなら、マウスコンピューターのノートパソコンがオススメです。スペックは当然安いなりですが、日常的に必要になる程度の最低限のスペックは十分満たしていますので、軽作業なら不便を感じることは無いでしょう。
この価格でこのスペックなら、ビジネス用途としても十分です。メインマシンとしてデスクトップパソコンがあるなら、サブ機としても大活躍することでしょう。
SSDやメモリの搭載量、Microsoft Officeのあり/なしを選べます。
個人的にはメモリ8GBのSSD240GBで、オフィスありのモデルがオススメ。まあオフィスは無料の「LibreOffice」や「OpenOffice」でもいいんですが、やっぱりMicrosoft Officeが不具合が少なくて信頼出来ます。
●mouse ノートパソコン MB-B502E Windows 10/Celeron N3160/15.6インチ/4GBメモリ/240GB SSD
■ゲームや動画編集に最適な超ハイスペックノートパソコン
フルスペックのGeforce GTX 1050Tiを搭載したDellのゲーミング・ノートパソコン。Office非搭載で約13万円と若干高額ですが、高性能なノートパソコンが必要な場合にはコスパ最強でオススメです。
4コア/8スレッドのCore i7-7700HQに、メモリは8GB。大抵の用途においてメモリは8GBあれば十分です。残念ながらSSDではありませんが、8GBのキャッシュ用SSDを内蔵したハイブリッドHDDが採用されていますので、速度もそれほど気にならないでしょう。
ワガママを言えば、USB3.1相当のThunderboltポートが欲しいですね。その辺の必要性は用途によります。
基本は家に据え置きで、時々頑張って持って行くという使い方になるのかな? やっぱりゲーミングPCなので重そうです。(本体2.6Kg)
自力で増設出来るような人は、メモリの増設やM.2 SSDを後付することも可能なようです。
●Dell ゲーミングノートパソコン Inspiron 7567 ブラック 17Q41/Windows10/15.6インチFHD非光沢/8GB/1TB+8GB/GTX1050Ti
■とにかくスタイリッシュなノートパソコンが欲しい人はコレ!
マウスのノートパソコンは値段なりで安っぽい。ゲーミングはゴツくて重い。なので、スタイリッシュなノートパソコンが欲しい! という方には、こちらの「LG gram」がオススメ。超カッコイイ。
スタイリッシュと言えば、Appleの「Mac Book Pro」が至高ですし、BootCampでWindowsをインストールすることも可能ですが、こちらの方が安くて軽いです。それにBootCampはパソコン初心者の方には少し難しいかも。
英語キーボードなので、やはり若干上級者向けではありますし、ゲーミングでは無いのでゲームも出来ません。しかし軽くてスタイリッシュ。お金に余裕があるのなら、スペックのバランスも良くて本当にオススメです。
●LG ノートパソコン Gram 15Z960-G(White)/980g/15.6インチ/Windows 10 Home 64bit/USB Type-C搭載/英語キーボード
作業効率なども考えて、今日は15.6インチのノートパソコンをオススメしてみました。この3台から選べば間違いありません。
大まかなポイントとして
・必要に合わせたCPU
・メモリは最低8GB
・ストレージはSSDかハイブリッドHDD
・14インチ以下のノートパソコンは画面が小さくて不便
・スペックなりに軽量
・ゲーミングならGTX1050以上のGPU搭載
・DVD/Blu-rayドライブは外付けでいい
という感じで選べば間違いありません。
自分にとって何が必要なのか、他で代用出来るものは切り捨てて考えるなど、ノートパソコンはよく考えて購入しましょう。
↓ブログランキングにご協力お願い致します。

