
このブログは「ジサカーに捧げる自作パーツの情報やIT機器の紹介」というのがテーマですので基本的にはWindows中心ですが、実は私Apple Macも愛用する両刀(?)使いです。(注:あっちはノーマルです)
という訳で今回は「iMac、MacBookユーザーに捧げるオススメ周辺機器」をご紹介しようかと思います。
■MacBookでも絶対買い!Apple純正「マジックマウス」
「一度使ったらクセになる」と、個人的に超絶オススメなApple純正のマウスです。上下左右に縦横無尽に自在に動かせるタッチスクロールに、浅めながらも適度なクリック感。ハッキリ言ってWindows PCでも使いたいと思えるクオリティのマウスです。
新品は約1万円とマウスとしてはボッタクリかと思うほどの高額ですが、その価値はあると思います。あると思います……。
●マジックマウス
ちなみにおなじみ楽天市場で中古品も出回っているようです。価格は約半額とそこそこ手頃。
●macマジックマウス ワイヤレ【中古】【買取王国】
●アップル純正●マジックマウス Bluetooth【中古】Apple(アップル) 【Apple純正】Apple マジックマウス
iMacの場合にはセットで付いて来ますが、壊れた時にどうぞ。そして、MacBookをお使いの方はマウス操作用にぜひともオススメしたい製品です。
■エネループ&USB接続のチャージャーは必須!
現在、iMacを購入するとワイヤレスキーボードとマジックマウスがセットで付いて来ますが、そのどちらも電池式になっていますし、意外とすぐに電池切れを起こします。
作業がいい感じに進んでいる時に電池が切れて動かなくなると「あ”ぁ”!」とうめき声を上げることでしょう。僕自身それを何度も経験し、熟考の末行き着いた終着点が「エネループ&USBチャージャー」という結論です。
ちなみにエネループ(充電池)の本数はキーボード×2本、マウス×2本、交換用×2本の計6本が理想です。これでキーボードとマウスが同時に電池切れを起こさない限り、順繰りで充電出来ますので待ち時間がありません。
という訳ではエネループはコチラ。
まずは電池2本とUSB充電器のセットです。
●SANYO NEW eneloop USB専用充電器セット(単3形 2個セット) N-MDU01AS
お次は電池4本セット。
●Panasonic eneloop 単3形 4本パック(スタンダードモデル) BK-3MCC/4
●合計5,000円以上で日本全国送料無料!更に代引き手数料も無料。Panasonic 単3形 4本パック
■やっちまったなぁ!な時も安心!「TimeMachine」用外付けHDD
最新のMac OSには「TimeMachine」というバックアップソフトがデフォルトでインストールされています。これは、iMacやMacBookの容量と同等以上の外付けHDDに丸々完全コピーを常時保存してくれるというスグレモノ。
間違って重要なデータを削除してしまったり、変なソフトをインストールして調子が悪くなったときに活躍します。
ここでのポイントは、容量もさることながら外付けHDDのデザインとカラー。マカーたる者、Macとの調和を考えなくてはいけません。Windows向けは基本的に黒が基調のものが大目ですが、Mac用に買うのであれば白、もしくはシルバーがオススメです。
熟考の末、下記を選んでみました。
●BUFFALO USB3.0用 外付けHDD 3TB ホワイト HD-LC3.0U3-WHD
●WD 外付けハードディスク My Book Studio 4TB 3年保証 Mac用 USB 3.0 アルミニウム筐体 WDBHML0040HAL-JESNK
●容量:2TB インターフェース:USB3.0/Thunderbolt【送料無料】トランセンド 外付け ハードディスク
■Appleファン垂涎のマウスパッド
ちょっと本題とはズレますが、とってもイイ感じのマウスパッドを発見してしまいました。個人的にめっちゃ欲しい。
●【並行輸入品】Apple アップル アメリカ カリフォルニア本社限定販売品 アップルロゴ入り マウスパッド mouse pad
■Macに合う!USBハブ
何だか色々探していたら、欲しいものがいっぱい。Macに合いそうなオサレなUSBハブも見つけちゃいました。iMacは背面にしか端子が無いのであったら便利かも。
●Cateck® USB 3.0 プレミアムアルミニウム 4 ポート USB ハブ:11 インチシールドケーブル(iMac、MacBook Air、MacBook Pro、MacBook、Mac Mini、PC、ラップトップ用)
やはり、マカーたる者オサレに気を使いますので周辺機器と言えどもそう簡単に選べません。僕のチョイスはいかがでしたでしょうか?玄人のお好みに合えば幸いです。
↓ブログランキングにご協力お願い致します。

