
先日書いた「パソコンの匠直伝! パソコンの選び方 ノートパソコンかデスクトップか? ネット回線の選び方」でも少し触れていますが、今パソコンやデジタルデバイスの各種規格が転換期に入っています。
その内の一つが「USB3.1」。従来のUSB3.0の転送速度が4.8Gb/sなのに対し「USB3.1」は約2倍の10Gb/s。話題の新型MacBookはこのポート一つしか付いておらず、ポートを必要とするすべての機能をUSB3.1だけでカバーしています。
そんな最新規格のUSB3.1搭載(対応)ATXマザーボードがMSIから発売されました。Intel第4世代Coreプロセッサの「Haswell Refresh」のソケットLGA1150対応で、ストレージの最新規格「M.2」スロットも搭載。高速なM.2接続のSSDを利用出来ます。
さらに「ゲーミング」の名前に負けずAMDの3-Way CrossFireおよびNVIDIAの2-Way SLIをサポート。オーディオ部もゲーミングに特化した「Audio Boost 2」「Xtreme Audio DAC」といった独自機能で高音質を楽しめます。さらにPingを最適化するLANチップ「Killer E2200」搭載と、隅々まで隙のない高性能なゲーミング・マザーボードに仕上がっています。
今、最新規格で最高のゲーミングPCを組むなら、ぜひとも選びたいマザーボードです。
●MSI Z97A GAMING 9 ACK USB3.1モデル ATXゲーミングマザーボード MB2364 Z97A GAMING 9 ACK
2015年3月28日に発売された出たてホヤホヤの最新マザーボードですので、「Windows10 Ready」と呼んでいいレベルの最新にして最高の逸品。
実はちょろっと小耳に挟んだんですが、サムソンのSSDと同じくMSIも同モデルの製品のリビジョン(後発バージョン)では「スペックを落として利益率を上げている」なんてウワサがあります。それ自体は最低最悪のビジネス手法ですが、今ならまだ発売仕立ての初期バージョンですのでその心配はありません。
黒を基調に赤をアクセントにしたデザインも秀逸ですし、もし僕が今新しいパソコンを組むならぜひコレを選びたいと思えるクオリティ。出来れば最高クラスのグラボやCPUと組み合わせて、超快適なゲーミングPCを組みたいですね。
「パソコンの命はマザーボード」と言われるくらいマザボとは重要なパーツですので、先々まで考えてその時の最良の製品を選びましょう。
↓ブログランキングにご協力お願い致します。

