
「AMDの話題になるとスレが荒れる」と2chで誰かが言っていたCPU界ではIntelと、GPU界ではNVIDIAと競うご存知パソコン界の阪神タイガースこと「AMD」。僕はとっても大好きな企業なんですが、どこまで行っても二番手から脱することの出来ない悲しい定めを背負ったメーカーなのです。
まずCPUに関しては、多コア高クロック化を推し進めた「FXシリーズ」と、Radeonで培った技術を結集した超小型のGPUコアを内蔵した「Aシリーズ」という2つのモデルがあるんですが、どっちにしてもシングルスレッド(シングルコア)の能力でIntelのi5やi7に劣ります。
ただし、リアル8コアの「FXシリーズ」はマルチスレッドをフルで使用するような重い作業なら「Intel Core i5」に勝ちますし、グラフィックス性能なら「Aシリーズ」は概ね「Intel HDグラフィックス」に勝つというベンチマーク結果が出ています。(その分、発熱や消費電力では負けていますが)
という訳で、ワッパ(ワットパワー)やコア一つごとの処理能力ではIntelに負けっぱなしのAMDですので、「AMDが好き!」って言うと色々な方向からツッコミが入るんです。
さらにここで残念なお知らせが。多コア高クロックを推し進める「FXシリーズ」の開発が近日終了するそうです。今後はCPU+GPUのAPUの開発、つまり「Aシリーズ」に注力するようで、スラムダンクのセリフを借りるなら「パワーでも勝て!」と、言いたくなるほど残念でなりません。諦めたらそこで試合終了ですよ……。
しかぁし!今新しいパソコンを組むのであればまだ間に合います!色々ネガティブなことを言いましたが、AMDのCPUは何より安い!安ぅい!マザボもIntel向けの同シリーズより安かったりしますので、安くてハイパワーなマシンを組むならAMDはコスパ最高です!
という訳で本日は「僕と契約してAMD信者になろうよ!」というテーマで、オススメパーツをご紹介したいと思います。
■AMD FXシリーズ CPU
まずはCPU選びから。もちろん今ハイスペックなゲーミングマシンを組むなら絶対「FXシリーズ」がオススメです。消費電力なんてゲーマーが気にしては行けません!反エコ上等!発熱?そんなものはこの身体がヒートシンクだ!
どうせ数千円しか変わりませんので、今組むのならFX-8000シリーズよりもFX-9000シリーズを選びましょう。
ソケットは「AM3+」で、ご紹介する製品はすべて「8コア」です。
●AMD CPU FXシリーズ FX-9370 FD9370FHHKWOF
こちらが今一番オススメ。4.4GHzのリアル8コア、TDPは何と220WというバケモノCPU。
●AMD FX-9590 BOX(水冷クーラー付属) (FD9590FHHKWOX)
コレは上記の「FX-9370」よりさらに高性能な5GHzに迫る4.7GHzのリアル8コアCPU。でも発熱がヤバイので、水冷CPUクーラー付属で結構お高め。
●AMD FX-Series プロセッサ FX-9590 CPUファン別途必要 FD9590FHHKWOF
こちらも同じ「FX-9590」のCPUクーラー無しモデル。別途CPUクーラーを買わなくてはいけないので、初心者の方にはちょっと難しいかも知れません。
●AMD CPU FXシリーズ FX-8350 FD8350FRHKBOX
発熱や消費電力が心配な方向けに一応「FX-8350」のリンクも掲載しておきます。もっと下のモデルもありますので、必要なら検索してみて下さい。ちなみに4コアのFXもありますが、「だったらAシリーズでいいじゃん」って思います。
■ソケットAM3+マザーボード
CPUが決まったらお次はマザーボード。チップセットによってPCIのレーン数やお値段が違いますが、どうせだったら「990FX+SB950」の物を選びましょう。ちなみに小型の「MicroATX」サイズのマザボの中には「RADEON HD GPU」が搭載されていて、グラボいらずの製品もありますが、それこそ「だったらAシリーズでいいじゃん」って思います。
今日のテーマはゲーミングですので、せっかくだから「ATX」の良い物を。
●ASUSTeK AMD 990FX+AMD SB950チップセット搭載マザーボード SABERTOOTH 990FX R2.0 【ATX】
みんな大好きASUSの軍用規格を採用した「SABERTOOTH(セイバートゥース)シリーズ」。耐久性能は折り紙つきです。
●ASUSTek社製 AMD 990FX/SB950チップセット搭載マザーボード CROSSHAIR V FORMULA-Z
またまたASUS!こちらはゲーミングに特化したモデル。Intel版も同じくモデルのテーマカラーが赤なんですが、AMDと言えば赤!もう全部真っ赤に組みたい人向け。何とメモリも「DDR3 2400OC」に対応。メモリが高くなってしまいますが、お金に余裕があれば「例え体感速度が変わらなくても」OCメモリを搭載してみたいものです。
他にもMSIやASROCKなど様々なメーカーからAM3+対応マザボが発売されていますので、検索してみて下さい。
■DDR3メモリ(DDR3 1866/1600/1333/1066 MHz)
「メモリなんてバルクでいいじゃん」という人もいるでしょう。うんうん。僕自身、「ヒートシンクが付いてたら何でもいい」なんてことを書いたこともあります。……でも今日はAMD祭り!だから赤!赤いヒートシンクが付いてないとダメじゃん!
という訳で、頑張って「赤いメモリ」を探してきました。
●UMAX DDR3-1600(4GB*2) 2枚組 デスクトップ用 240pin U-DIMM Cetus DCDDR3-8GB-1600
●AMD Radeon Memory Entertainment Series DDR3-1600 4GB*2枚 AE38G1609U1K
え……何コレ?AMD Radeon純正のメモリを偶然見つけてしまいました。ホント何コレ?
ちなみに8GB×2なんてのもありますが、出来ることなら4GB×4枚刺しが気分的に速い気がします。
■グラフィックボード(GPU)
AMDのCPUだからと言ってNVIDIAのグラボがダメってことはありません。むしろそっちの方が高性能で……あれ?まあ性能とかベンチマークとか横に置いておいて、今日はAMD祭り!(二回目)だからグラボももちろんAMD Radeonです!
Microsoftの提供するDirectXに代わる独自のグラフィック描画アーキテクト「マントル」。そのマントル対応ゲームならNVIDIAより高いベンチマークが出る……かも知れません。ちなみに「Radeonの方がNVIDIAより発色が綺麗」という話がありますが、今となっては人間の目では認識出来ないレベルです。動画再生支援なんかはもしかしたらラデの方が優秀かも。
うん。よく分かりませんが、とにかくAMD Radeonにしましょう!
●MSI社製 AMD Radeon R9 290X GPU搭載ビデオカード(オーバークロックモデル) R9 290X Twin Frozr 4S OC
まずはMSI社製オリジナルクーラー搭載の「AMD Radeon R9 290X」。6万ちょいと結構安め。
●玄人志向 グラフィックボード AMD R9 290X 4GB PCI-Express RD-R9-290X-E4GB
こちらはさらに安いクロシコさんのリファレンスモデルの「AMD Radeon R9 290X」。ファンが一つで若干心配ですが、まあ問題無いでしょう。
グラボに関してはちょっと下の「R9 290」や「280X」「280」とあるんですが、どうせゲームをやるなら290Xがオススメです。NVIDIAの同価格帯の製品はミドルハイクラスですが、AMD Radeonではハイエンドだったりするので、気分的に「ハイエンドだぜ」っていうのがイイ感じ。ここはガッツリお金を掛けましょう。
ちなみにさらに上の2つのGPUと水冷を搭載したAMD最強のグラフィックボード「Radeon 290X2」は、Amazonでは見つかりませんでした。なので、欲しい方はドスパラさんで聞いてみて下さい。
●ドスパラは最短当日出荷!

■PCケース
今日はもうこの辺でいいかとも思ったんですが、どうせAMD祭りならPCケースも「赤」にこだわりましょう!「赤は三倍速い」という伝説の名言もある訳ですし。
グラボやCPUクーラーが収まるかどうかまったく考えていませんので、本当に組む方はサイズを調べて計算して下さい。
●SharkoonミドルタワーPCケース サイドクリアウィンドウ レッド SHA-T28-R-V3/A
●NZXT フルタワーPCケース レッド PHANTOM-RD
さて、本日は以上です。電源に関しては何でもいいですが、Intelのノリで選ぶとCPUがバカみたいに電力を消費しますので、選ぶCPUやグラボによって750~1000Wくらいのがオススメです。DVDやBDドライブなんかはお好みで。
「FXシリーズ」の開発終了が迫っていますので、AMDにこだわるなら本当に今が組み時です。実際使っている感想として、もちろんIntelのCore i7やi5も優秀ですが、体感速度はまったく変わりません。ゲームに関して言えばCPUよりもGPUが重要ですし、動画のエンコード以外でCPUのフルパワーを必要とする場面も少ないかと思います。
確かに本気を出した時の消費電力や発熱は「ヤバイよヤバイよ」ですが、常用でそんなに負荷を掛けることはむしろほぼありませんので、コスパ的には圧倒的にAMDが優秀です。
これからの年末年始に掛けて新しいパソコンを自作しようと思っているそこのアナタ!たまには「AMD縛り」なんてのはいかが?僕と契約して、AMD信者にジャストドゥイット!
↓ブログランキングにご協力お願い致します。

